• トップ
  • リリース
  • [Denon 新製品] HDMI ARC対応ネットワークCDレシーバー「RCD-N12」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ディーアンドエムホールディングス

[Denon 新製品] HDMI ARC対応ネットワークCDレシーバー「RCD-N12」

(PR TIMES) 2023年09月25日(月)13時45分配信 PR TIMES

音楽とテレビのための完璧なサウンドシステム

デノンは、Hi-Fiミニシステム「CEOL」シリーズの最新モデルである、HDMI ARC対応ネットワークCDレシーバー「RCD-N12」を2023年10月上旬に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-f1651811aba4a05ab779aca89f307337-1997x1331.jpg ]

※ スピーカー(SC-N10)は別売りです。
品名:ネットワーク CDレシーバー

品番:RCD-N12

カラー:W(ホワイト)、K(ブラック)

希望小売価格:110,000円(税込)

JAN/EANコード:0747192139407(RCDN12W)、0747192139384(RCDN12K)

発売時期:2023年10月上旬



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-612a30a7c5efd9643c2eab6bf1318e80-1907x1542.jpg ]

RCD-N12は、従来モデルがサポートしていたCD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオに加えて、HDMI ARCによるテレビの音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応し、オールインワン・ネットワークCDレシーバーとしての機能性にさらに磨きをかけました。また、Bluetoothヘッドフォンなどにワイヤレスで音声を出力できるBluetooth送信機能や、アンプ内蔵のパワードスピーカーなどに接続できるアナログ音声出力端子も新たに装備。あらゆる音楽ソースを様々なスピーカー、ヘッドフォンでお楽しみいただけます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-22732a5d05f25be92a27d21ee8ea2e9f-1254x836.jpg ]

RCD-N12は、デノンのミニシステムとして初めてHDMI ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応しました。テレビのARC対応HDMI端子とHDMIケーブルで接続するだけで、テレビ放送や映像ストリーミングサービス、ゲームの音声をRCD-N12を通して高音質で楽しむことができます。HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しているため、テレビのリモコンでも音量調整などの操作が可能です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-302e3a2ee60e90d8636c1bef90d1ebe7-1635x692.jpg ]


RCD-N12は、CEOLシリーズらしいミニマルデザインを踏襲しながら、そのフォルムやシルバーのトリムなどDenon Homeシリーズとの親和性をより高めました。HEOSという共通のネットワークプラットフォームを共有するこの2つのシリーズは、マルチルームシステムを構築する上で最高のパートナーとなります。トップパネルには航空機のコックピットの風防などにも用いられる硬度に優れ、傷に強いハードコートアクリルを採用。コントロールボタンはタッチ式で、ボタンに指が触れるとバックライトが柔らかく点灯し、確実な操作をサポートします。カラーバリエーションは、モダンなリビングに映えるホワイト、落ち着いた印象を与えるシックなブラックの2色をご用意しています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-d65fa8f8d71cff7ebb7e44ddd41a0051-1382x921.jpg ]

RCD-N12は、ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」を搭載しており、「Denon Homeシリーズ」のスマートスピーカーやサウンドバーなどのHEOS Built-inデバイスをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を簡単に構築することができます。音楽ストリーミングサービスは、ロスレスやハイレゾに対応するAmazon Music HD※1をはじめ、AWA※1、Spotify※1、SoundCloud※1に対応。また世界中のインターネットラジオ放送を楽しむこともできます。AirPlay 2にも対応しており、Apple Music※1やアプリの音声も高音質で楽しむことができます。さらにローカルネットワーク上のミュージックサーバー(PC / Mac / NASなど)やUSBメモリーに保存したDSDファイルやハイレゾ音源の再生にも対応しています。またAmazon Alexaによる音声コントロールにも対応。Denon HomeやAmazon EchoなどのAlexaが利用可能なデバイスに話しかけるだけで再生、停止、スキップ、音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。また、インターネットラジオ局を音声で呼び出すこともできます。Wi-Fiは2.4/5GHzのデュアルバンド、MIMOおよびIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応しており高速かつ安定した通信が可能です。

RCD-N12は、iPhoneやiPad、Macなどから手軽に音楽を再生できる「AirPlay 2」に対応。Apple Musicやアプリなどの音声をRCD-N12で楽しむことができます。また、受信と送信※2の両方に対応するBluetooth(R)機能※3を搭載しています。たとえば、リビングのスピーカーで再生している音楽をキッチンで家事をしながらヘッドフォンで一緒に聴いたり、夜間などスピーカーで大きな音が出せない時間帯にBluetoothヘッドフォンで映画を楽しんだりすることができます。

RCD-N12の開発に際しては、デノンのオーディオ設計における伝統であるシンプル&ストレート思想を徹底し、システムコンポーネントの枠に収まらない高音質化を実現しました。最新世代のパワーアンプICの採用、電源回路の刷新、サウンドマスターが厳選した高音質パーツの投入、信号ラインのさらなる低インピーダンス化、CDドライブメカベースの剛性アップ、スピーカー端子の高品位化など、徹底した改良と音質チューニングを施しています。

※1 サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。
※2 Bluetoothヘッドフォンの音量は本機では調節できません。音量調節機能付きのBluetoothヘッドフォンを使用してください。
※3 Bluetooth受信機能とBluetooth送信機能を同時に使用することはできません。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3601/365/3601-365-943692488fc4f7ef39d62b9d83aa5162-1382x921.jpg ]


デノンについて
2020年10月1日に創立110周年を迎えたデノンは、日本初のレコード・蓄音器製造会社、および日本初の業務用録音機器製造会社を起源とするプレミアムオーディオブランドです。世界初のデジタルPCMレコーダーを実用化するなど、革新的な技術力と開発力は、世界中から高い評価を得ています。2001年からはその呼称を「デンオン」から「デノン」に統一し、グローバルブランドとしてさらにその活躍の場を広げています。


* プレスリリースに記載された情報は発表日現在のものです。
* 仕様及び外観は改良のため、一部変更させていただくことがあります。
* 掲載商品の写真の色は、印刷の関係で多少現物と異なることがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る