• トップ
  • リリース
  • 【京都国立近代美術館】「新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション」を開催!(2022年1月29日〜3月6日)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【京都国立近代美術館】「新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション」を開催!(2022年1月29日〜3月6日)

(PR TIMES) 2021年12月14日(火)19時45分配信 PR TIMES

日本近代美術の巨匠、岸田劉生の作品を一括して新収蔵!

展覧会URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2021/445.html
[画像1: https://prtimes.jp/i/47048/363/resize/d47048-363-400f7d56338931636472-0.jpg ]


京都国立近代美術館は2021年3月、岸田劉生(1891-1929)の作品42点を一括収蔵いたしました。
全てひとりのコレクターの所蔵品で、うち29点を購入、13点を寄贈いただきました。これにより当館所蔵の岸田劉生作品は油絵24点、水彩画6点、日本画9点を含む約50点となりました。点数が充実しただけではありません。劉生画業の初期から晩年まで各時期の画風をそろえ、その流れをたどることができるだけでなく、自画像・肖像画・宗教画・風景画・静物画・風俗画(芝居絵)といった各領域を網羅し、版画や彫刻をも含めた劉生の創作活動全体を展望できる内容となったのです。
このたびの新収蔵を記念して開催する本展覧会では、当館所蔵の岸田劉生作品を全てまとめて公開するとともに、《外套着たる自画像》や《舞妓図(舞妓里代之像)》、《大連星ヶ浦風景》等の旧蔵者だった森村義行と、その弟で《壜と林檎と茶碗》の旧蔵者であった松方三郎や、劉生の最大の支援者だった芝川照吉にも着目し、劉生の顕彰におけるこうしたコレクションの役割をも振り返ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47048/363/resize/d47048-363-9f26dbad50e617a550f9-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/47048/363/resize/d47048-363-fa37b55ca3c77b639c25-4.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/47048/363/resize/d47048-363-275f86222b1d4c403288-5.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/47048/363/resize/d47048-363-7a6b07fa6aa10e9b6c12-6.jpg ]




みどころ


1.新収蔵作品全42点を初お披露目
初期の代表作《外套着たる自画像》、静物画の名作「壺」を描いた三部作の最後の作品《壺》、京都の南禅寺草川町に移り住んでいた時期の名作《舞妓図(舞妓里代之像)》、晩年の明るい色彩が印象的な作品《大連星ヶ浦風景》など全42点を中心に、劉生以外の関連作品を含む約80点を展示します。

2.当館所蔵の岸田劉生の全作品が一堂に会する展覧会
このたびの新収蔵作品42点(うち1点は表・裏2面からなるため画面数は43面)のほか、既に収蔵していた作品8点、寄託作品等5点を合わせた55点を一挙に展示します。

3.劉生の画業を一望する大コレクション
油彩画・水彩画・日本画・素描だけではなく版画・彫刻にまでまたがり、自画像・肖像画・宗教画・風景画・静物画・風俗画(芝居絵)など各領域を網羅しているだけではなく、劉生の画業における初期から晩期まで(「銀座時代」「代々木・玉川時代」から「鵠沼時代」を経て「京都時代」「鎌倉時代」まで)各時期の代表作を含んだコレクションにより、彼の画業全体を展望します。



開催概要

展覧会名 「新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション」
会期 2022年1月29日(土)〜2022年3月6日(日)
開館時間 午前9時30分〜午後5時(金・土曜日は午後8時まで)
*入館は閉館の30分前まで
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間等は変更となる場合があります。 来館前に最新情報をご確認ください。
休館日 月曜日
観覧料 一般:1,500円(1,300円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
※( )内は前売および20名以上の団体
※中学生以下は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子家庭・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
会場 京都国立近代美術館
主催 京都国立近代美術館、毎日新聞社、京都新聞、NHK京都放送局
HP  https://www.momak.go.jp/

広報用画像のお申込みはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d47048-20211209-c7abbf239730b47aba75a77073faad04.pdf



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る