• トップ
  • リリース
  • AI自動翻訳のロゼッタ ウェビナー『B2B製造業が今行うべき海外ビジネス拡大戦略 〜専門分野とセキュリティに強いAI自動翻訳T-4OO活用法〜』5月27日(金) 開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

AI自動翻訳のロゼッタ ウェビナー『B2B製造業が今行うべき海外ビジネス拡大戦略 〜専門分野とセキュリティに強いAI自動翻訳T-4OO活用法〜』5月27日(金) 開催

(PR TIMES) 2022年05月18日(水)00時40分配信 PR TIMES

高精度AI自動翻訳の開発・運営を行う株式会社ロゼッタ(本社:東京都千代田区 代表取締役:渡邊 麻呂)は、無料ウェビナー『B2B製造業が今行うべき海外ビジネス拡大戦略 〜専門分野とセキュリティに強いAI自動翻訳T-4OO活用法〜』を2022年5月27日(金)に開催いたします。
今回のウェビナーは、翻訳業務において外注するとコストがかかる、内製するには膨大な手間がかかるなど翻訳に関する課題を抱えている方に向けた課題解決の機会となります。

■『B2B製造業が今行うべき海外ビジネス拡大戦略 〜専門分野とセキュリティに強いAI自動翻訳T-4OO活用法〜』
【概要】
日本の高品質な製品は、国内の顧客の厳しい目、高い要求水準に応えることにより実現してきたとよく言われます。しかし経済のデジタル化が進展するなか、世界の多くの場所で類似製品を作り出す能力が飛躍的に向上するなどして、モノの相対的な希少性が全般的に薄まってきたように感じる人も少なくないでしょう。
toB向け製造業が目指す海外の市場も、北米、欧州といった伝統市場から、今はアジア、中南米、中近東、アフリカといった戦略市場へと主戦場が移りつつあります。こうした変化をリスクと捉えるか、チャンスと捉えるか。
本ウェビナーでは、モノを作って売るだけだった過去から、顧客がモノを手にしてからが本当のビジネスの始まりと捉える新しいB2B事業モデルを紹介、考え方一つで企業の生産性をも変えるAIによる自動翻訳ソリューションをあわせてお伝えいたします。

【このような方におすすめ】
・新しい市場開拓のリサーチのため多量の外国語文献に当たっている方
・B2B向け製造メーカーにお勤めで海外事業を担当されている方
・製品販売後もメンテナンスや関連プロジェクトで顧客との関係が長期に継続する方
・売るだけでなく、製品を売った後もビジネスが継続する新しい事業モデルを検討中の方
・翻訳業務が多忙で本来集中すべきコア業務になかなか手がつけられない方
・マニュアル/パンフレットの多言語化を可能な限り内製化しコストを下げたいとお考えの方

【開催日時】
2022年5月27日(金) 14:00〜14:40

【申し込み方法】
お手数ですが、こちらのURLから情報入力をお願いします。
※情報入力後に参加登録完了となりますのでご注意ください。
https://www.rozetta.jp/webinar/detail/220527-14.html

【開催方法】
Zoomにて開催。
参加お申込みいただいた方には開催日前日にZoomのURLをメールでお送りします。

【参加費】
無料

【ご注意】
・複数名でのご参加の場合でも、お一人ずつ参加申し込みしてください。
・同業他社、個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。

【スピーカー】

[画像: https://prtimes.jp/i/6279/353/resize/d6279-353-8a7528dc51d1c0309f47-1.png ]

株式会社ロゼッタ
MT事業部 マネージャー
鷲頭 均
コメント:
今回は実例も交え、"翻訳のロゼッタ"として様々な角度から 各課題に最適なプロダクトをご提案できれば幸いです。


■株式会社ロゼッタについて
ロゼッタは、「我が国を言語的ハンディキャップの呪縛から解放する」という企業ミッションの下、AI 自動翻訳の開発・運営を行っています。ロゼッタの自動翻訳は国内外5000以上の企業・団体で導入されており、医薬、製薬、ライフサイエンス、バイオベンチャー、省庁、国立研究所、大学、病院、化学、環境、エネルギー、石油、食品、飲料、農林水産、土木・建設、法務、法律事務所、特許事務所、金融、IT、通信、半導体、産業機械、電気機器、精密機器などなど様々な分野でご活用いただいています。
URL:https://www.rozetta.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る