• トップ
  • リリース
  • 【日越外交関係樹立50周年】大阪の高校生がベトナムで壁画制作、視察、交流を通じて、両国の友好を育みます!

プレスリリース

  • 記事画像1

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター

【日越外交関係樹立50周年】大阪の高校生がベトナムで壁画制作、視察、交流を通じて、両国の友好を育みます!

(PR TIMES) 2023年11月15日(水)11時15分配信 PR TIMES

大阪府立住吉高等学校12名が、両国の文化交流の促進を図るためにベトナム・ハノイを訪問し、日越外交関係樹立50周年を記念する壁画制作や学校交流、ホームステイなどを通じて、日本の魅力をベトナムに広めます。

大阪府立住吉高等学校の12名が「文化交流」をテーマに、ベトナム・ハノイを訪問します。滞在中は、ベトナムの文化・社会・教育などについて理解を深めるとともに、現地の幼稚園・小学校・高校と言語の壁を越えた交流を行います。
大阪の高校生は、現地の学校にて、日本の魅力や学校生活に関するプレゼンテーションをし、大阪を発祥とする盆踊り「河内音頭」を披露します。また、ベトナムの高校生は、日本語でベトナムについて紹介するなど、互いを学び合うことで友好関係を深めます。さらに、日越外交関係樹立50周年を記念して行う壁画制作では、事前に提案した「日本とベトナムの文化」に関する複数のデザインを基に協働して作品を仕上げます。様々なの場で、互いの文化を理解し尊重することで、更なる良好な関係を築いていけるようコミュニケーションを図ります。

なお、本プログラムは、外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラムJENESYS」の一環として行われる派遣プログラムです。
【開催概要】
名称:対日理解促進交流プログラム(JENESYS)派遣プログラム 日越外交関係樹立50周年記念認定事業
   「日本・ベトナム文化交流(日本人高校生等派遣)」
派遣期間:2023年11月21日(火)〜11月28日(火)
派遣国:ベトナム
対象者:高校生11名、引率者1名
参加校:大阪府立住吉高等学校

日程(予定)
11月21日(火) ベトナム(ハノイ)到着
11月22日(水) 【表敬】在ベトナム日本国大使館【視察】民族学博物館【表敬】CYDECO 青少年国際協力開発センター【視察】水上人形劇
11月23日(木) 【学校交流】現地高校「Phan Huy Chu high school」:日本の魅力に関するプレゼンテーションを実施【視察】青年海外協力隊の活動現場見学:女性連名幼稚園「Happy Land」【講義】JICAベトナム事務所
11月24日(金) 【学校交流】 日越外交関係樹立50周年記念事業 壁画制作 (住吉高校含む3校で製作) 1.現地小学校:Nguyen Ba Ngoc primary school、2.現地高校:Phan Huy Chu high school 【ホームステイ】
11月25日(土) 【ホームステイ】【視察】ハノイ市街
11月26日(日) 【視察】ホーチミン廟 、文廟【ワークショップ】成果報告会準備
11月27日(月) 【報告会】、 ベトナム(ハノイ)出発
11月28日(火) 帰国

実施方法:対面
使用言語:日本語、ベトナム語
実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74396/327/74396-327-f36070675cc1230a998908de6d8be7b2-571x331.jpg ]

【対日理解促進交流プログラムJENESYS事業概要】
「JENESYS」は、日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、対外発信力を有し将来を担う人材を対象に、招へい・派遣、オンライン交流、フォローアップのプログラムを行う、日本政府(外務省)が推進する事業であり、JICEがプログ ラム企画・運営を受託しています。人的交流を通じ、日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する理解を促進するとともに、未来の親日派・知日派を発掘・育成しています。また、参加者に日本の外交姿勢や魅力等について積極的に発信してもらうことで日本に関する対外発信を強化し、日本の外交基盤を拡充することを目的としています。
【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部 (東京本部)
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る