• トップ
  • リリース
  • ママたちの満足度トップのコンビニは? 〜コンビニのサービス利用実態と改善要望まで徹底調査〜

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ベビカム株式会社 

ママたちの満足度トップのコンビニは? 〜コンビニのサービス利用実態と改善要望まで徹底調査〜

(PR TIMES) 2023年07月26日(水)15時45分配信 PR TIMES

妊娠・育児コミュニティ「ベビカム」での調査結果から

ベビカム株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:安西正育)は、「コンビニエンスストアのサービスに関する意識調査」を2023年4月に実施しました。その主な結果をお知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7518/318/resize/d7518-318-63b5ac1ecd1db540d9b7-0.jpg ]

ベビカムが実施したアンケート調査では、ママたちに支持されている、満足度が一番高いコンビニはセブン-イレブンであることが明らかになりました。全体の46.3%のママたちがセブン-イレブンを支持し、ファミリーマートやローソンを抑えてトップに立つ結果となりましたが、ママたちがそれぞれのコンビニを支持する理由も見えてきました。

また、ママたちは商品だけでなく、各種サービスを積極的に便利に利用していることもわかりました。
一方で、ママたちからは、改善を望む声や要望も数多く寄せられており、これらのフィードバックを活用し改善を進めることにより、子育て中のママたちが、より便利にコンビニを利用できるようになると期待されます。




『コンビニエンスストアのサービスに関する意識調査』

―――――――
■ アンケート開催期間
2023年4月18日〜2023年4月26日
■ 調査方法
妊娠・育児サイト「ベビカム」にて募集し、Webフォームより回答
■ 調査対象
ベビカムメールマガジン会員およびサイト訪問者
■ 回答数
270名
―――――――


以下に現時点での調査結果から抜粋してご報告します。




ママたちの満足度が高いコンビニは? セブンイレブンがトップ、ついでローソン、ファミリーマート


[画像2: https://prtimes.jp/i/7518/318/resize/d7518-318-4c68624689257f72f600-1.png ]

ママたちにとって、一番満足度の高いコンビニを聞いたところ、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3強のうち、セブン-イレブンが全体の46.3%と、半数近くのママたちが一番満足度が高いコンビニと評価しました。




なぜそのコンビニの満足度が高いのか?その理由にはそれぞれのコンビニの特徴が


それぞれのコンビニの満足度が高い理由を聞いたところ、「近いから」という理由は、各コンビニに共通していましたが、それ以外の理由として、それぞれのコンビニの特徴が現れた理由が見えてきました。回答内容をもとに、その特徴を以下にまとめました。

【セブン-イレブン】
商品の質と選択肢:
 ・美味しい食品、品揃え、新商品、プライベートブランドの高品質
サービスと施設:
 ・店員の親切さ、清潔な店舗、便利な荷物受け取りや駐車場
金融サービス:
 ・セブン銀行のATM、nanacoポイントの利用
クーポンとキャンペーン:
 ・定期的な発行、抽選キャンペーンによるお得感

【ローソン】
商品の質と多様性:
・スイーツやからあげくんの評価、新商品の導入、無印良品とのコラボ商品
価格と特典:
・クーポン、割引商品、Pontaポイントやdポイントの利用によるお得感
その他の特徴:
・店内の清潔さ、店員の親切さ、一番くじ、SNSでの無料プレゼント企画

【ファミリーマート】
デジタルサービスの充実度:
 ・頻繁に無料クーポン発行、ファミペイの利用、アプリによる割引クーポン配信
商品の品質・バリエーション:
 ・美味しいパンとスイーツ、おにぎりの種類、豊富なホットフード
サービスの質:
 ・店員の質、店内の清潔さ、複数のポイントサービス
日常生活の便利なサポート:
 ・メルカリ郵送、ヤマト便、コピー機の性能、廃棄物ステーションの提供



ママたちはコンビニの商品だけでなく、サービスに対してのヘビーユーザー


[画像3: https://prtimes.jp/i/7518/318/resize/d7518-318-b8c70cd0e15598aaa39b-2.png ]

コンビニが提供するサービスに対して、多くのママたちが便利に利用していることがわかりました。郵便ポスト、宅配発送、チケット発行などは、半数以上のママたちが便利に利用しています。メルカリ発送も利用者にとってはとても便利なようです。



ママたちからは、改善を望む声や要望は、まだまだたくさんある


コンビニに対しての改善や要望を聞いたところ、子育て中のママたちならではの意見が数多く寄せられました。
主なものをいくつか挙げてみると、、、

ベビーカー対策:
・ベビーカーの通りやすい通路の確保や、オムツ替え台の設置など、子連れの利用を容易にする改善

商品の価格:
・一部商品の価格が高いと感じる意見が多く、価格をもう少し下げて欲しいという要望

通路の広さ:
・通路が狭いと、特にベビーカーを利用している人が通りにくく、通路の広さを確保して欲しいという要望

トイレの設置と清潔さ:
・トイレがない店舗は利用しづらいという意見や、トイレが汚いという意見など。トイレの設置と清掃の徹底

喫煙場所の設置位置:
・入り口付近に喫煙場所があると、煙が店内に流れ込んで不快。喫煙場所は入り口から離すか、店舗を完全に禁煙にして欲しいという要望

ドアの改善:
・重いドアがあると、片手で開けにくい。特に子供と手を繋いでいる場合などは自動開閉扉にするなどの改善

これらの他、赤ちゃん用品の取り扱い、店員の教育、廃棄食品の割引など、多くの要望がありました。





以上、ママたちにとってコンビニは生活の中でとても便利に利用されていると同時に、まだ改善を望む声や要望など、さまざまな意見が数多く寄せられました。これらに対して、コンビニ側で少しでも改善できるようであれば、ママたちからの満足度はさらに上がるものと期待されます。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベビカムで実施した主なアンケート調査のデータは、「子育てボイス データショップ」で購入可能です
https://babycomevoice.stores.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





<参考資料>
=================
今回のアンケートの調査項目
=================
【フェイス項目】
性別・年齢・妊娠週数・子ども人数・末子年齢・居住地など

【Q】一番満足度の高いコンビニはどこですか?その理由も合わせてお答えください。
◯セブンイレブン ◯ファミリーマート  ◯ローソン ◯ミニストップ ◯セイコーマート  ◯デイリーヤマザキ ◯その他
理由:(       )

【Q】あまり好きではないコンビニはどこですか?その理由も合わせてお答えください。
◯セブンイレブン ◯ファミリーマート  ◯ローソン ◯ミニストップ ◯セイコーマート  ◯デイリーヤマザキ ◯その他
理由:(       )

【Q】あなたの生活の中で、コンビニの以下のサービスは便利ですか?
   ◯とても便利 ◯普通 ◯使ったことがない でお答えください。
・ATM出金 ・ATM振込 ・ATM電子マネーチャージ ・コピー ・書類などの印刷 ・スキャン ・写真・証明写真などのプリント ・住民票 ・印鑑証明 ・戸籍証明書 ・切手・ハガキ ・郵便ポスト ・宅配便発送 ・メルカリ発送 ・通販商品・小包等の受取 ・チケット発行 ・プリペイドカード 

【Q】その他、便利に使っているサービスがコンビニにあれば記入してください。
(      )

【Q】子育て生活において、コンビニにあったらうれしい「サービス」は何ですか?思いついたものをいくつでもお書きください。
(      )

【Q】子育て生活において、コンビニにあったらうれしい「商品」は何ですか?思いついたものをいくつでもお書きください。
(      )

【Q】コンビニに改善して欲しいことや提案などがあればご意見をどうぞ。
(      )


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の調査のほか、ベビカムで実施した調査や活動については以下のページからご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/7518
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ベビカム株式会社について】

1996年創立。
1998年、 妊娠・出産・育児の不安を楽しみに変えるためのコミュニティサイト「ベビカム」を開設。 現 在会員数は約35万人で日本最大級。コミュニティやブログサービスのほか、 専門家にも協力を得て、相談室や大百科的コンテンツ、 膨大な体験談などを提供。さらに、ユーザーのニーズに合った生活情報、 商品情報の提供や、セミナー・イベント等も行うとともに、自治体とも提携して、子育て中の女性の就業支援(WorkSmart)に関わる事業も展開している。

ベビカムでのリサーチの活動は、 キッズデザイン賞 審査委員長特別賞・社会貢献メディア賞を受賞しており、各分野の大手企業との商品開発やマーケティング等のコラボ活動も手がけている。

コロナ禍においては、いち早くオンラインで両親学級を開催し、病院にもその仕組みを提供。さらに、妊婦さん&ママたちの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」では、オンラインによるLIVEや、RADIO、オープンチャットを通して初めての妊娠に不安な妊婦さんや、初めての子育てに戸惑うママたちと繋がり、不安を安心に変えられる場として展開中。

また、 本田技研工業のコミュニティ企画・運営をはじめ、 数多くの企業に向けて、 コミュニティの企画コンサルティング、 制作、 マーケティング、 運営サービス等も提供する。

ベビカム Webサイト( https://www.babycome.ne.jp
ベビカムデイズ ( https://www.babycome.ne.jp/days/

会社名: ベビカム株式会社
設立:1996年2月20日
資本金:8000万円
代表者: 代表取締役 安西正育
所在地: 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町3階
ホームページ: https://company.babycome.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:山田妙子
TEL:03-4405-1938
E-Mail:bcpress@babycome.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る