• トップ
  • リリース
  • 群馬・桐生南高の跡地、まずは中学生硬式野球の新チームの拠点に、オープンハウスグループが利用案の募集を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社オープンハウスグループ

群馬・桐生南高の跡地、まずは中学生硬式野球の新チームの拠点に、オープンハウスグループが利用案の募集を開始

(PR TIMES) 2023年02月10日(金)18時15分配信 PR TIMES

閉校した高校跡地に再び活気

 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)が進める、閉校した桐生南高校(群馬県桐生市)の跡地活用プロジェクト(以下、「本プロジェクト」)において、当社と群馬県をはじめとする関係各所との協議が完了し、当社グループによる2023年3月1日の校舎などの取得後から、本プロジェクトが跡地を利用できることが正式に決定致しました。2月10日付で発足する中学生対象の新しい硬式野球チーム「桐生南ポニーリーグ」が、最初の利用者として、跡地を拠点に4月から活動する予定です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/24241/296/resize/d24241-296-5528c3e3ca84ac8ebc7d-0.jpg ]

                桐生南高校の校庭と校舎=2021年撮影

●社団法人が運営する新しい硬式野球チーム
 桐生南ポニーリーグは、野球をはじめとするスポーツを通じた子供および青少年の育成のための各種事業を行う一般社団法人桐生南スポーツアカデミー(本部 桐生市、代表理事 荒木重雄、以下「アカデミー」)が新たに立ち上げ、運営する硬式野球チームです。チームは「ポニーリーグ」の名称で知られる一般社団法人ポニーベースボール協会に加盟し、桐生南高校のグラウンドを拠点に4月から活動します。桐生南ポニーリーグの選手募集についてのお問い合わせは、アカデミーが、桐生南ポニーリーグのホームページで本日から受け付けます。
桐生南ポニーリーグのホームページのURL : https://kmsa.jp/


●跡地の利用案を募集します
 当社は「人口減少・少子高齢化」、「地方の衰退」などの社会課題解決をテーマに、群馬県において、地域共創のための数々の取組を展開しており、本プロジェクトもその取組の一つとなっています。当社は、桐生市が推進し当社も支援する「球都桐生プロジェクト」の理念に沿った民間の野球に関する活動をはじめとして、幅広いスポーツ・文化的活動の拠点として、跡地を利用して頂けるよう、施設の整備を進めます。また、災害時には住民の避難所としてご利用いただけるようにもなります。

 跡地の利用を進めるため、本日より、団体・事業者、個人の皆様から、広く利用案を募集いたします。具体的な利用案の概要、ご提案者さまのお名前、ご連絡先(電話番号とメールアドレス)を明記の上、以下のアドレスまで、メールにてお送りください。
メールアドレス:kiryu_contact@openhouse-group.com

 当社は、閉校跡地に選手の元気な声やボールを打つ音が響き、利用の促進により、かつての活気が再び戻ることを期待しています。将来的には、跡地が、未就学児から大人まで幅広い年代の方々が様々な活動を楽しめる地域の交流促進の場に育つことを目指し、地域の活性化を図ってまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/24241/296/resize/d24241-296-84483462b163aa4c9368-3.jpg ]

           桐生南高校の教室(左)、校庭と校舎(右)=2021年撮影
 
株式会社オープンハウスグループの地域共創事業について
 オープンハウスグループは、次世代に豊かな日本を残すため、日本の抱える社会課題、「人口減少・少子高齢化」、「都市への人口集中・地方の衰退」、「社会資本の朽化」、「長期的な経済の低迷」、「低い労働生産性」等の解決策の1つとして、「地域共創」を掲げ、様々なステークホルダーと手を取り合って、持続可能な社会の実現を目指します。まち・ひと・しごとの循環があり、資金が集まり、家が売れる都心と比較し、地方はその循環が弱まっています。オープンハウスグループは、地域課題を解決し、循環を取り戻すことが、日本の課題解決に必要だと考えます。まちを作り、ひとの流れを作り、しごとを生む。そんなまちづくりを日本中へ広げ、日本各地に、好立地を、ぞくぞくと生み出し、地域共創を通して、やる気のある人が活躍する持続可能な社会の実現を目指します。

現在の主な取組太田市新アリーナプロジェクト、みなかみまちづくりプロジェクト(みなかみ温泉街再生、みなかみほうだいぎスキー/キャンプ場)、桐生南高校跡地活用プロジェクト、群馬クレインサンダーズ、オープンハウスの森プロジェクト
オープンハウスグループ 地域共創プロジェクト HP:https://kyoso.openhouse-group.co.jp/

株式会社オープンハウスグループについて
 株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、大阪圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれております。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、用地の仕入から、建設、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。
株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/

< 企業概要 >
商号 株式会社オープンハウスグループ
本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
創業 1997年 9月
代表者 代表取締役社長 荒井 正昭
資本金 200億7,008万円
従業員数(連結) 4,493名(2022年9月末時点)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る