プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

学校法人 大正大学

『ホトケ・ディクショナリー(HOTOKE dictionary)』を発売

(PR TIMES) 2024年06月26日(水)12時40分配信 PR TIMES

〜“仏教の奥深さ”や“生きるヒント”が満載の一冊!〜

大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、新刊書籍『ホトケ・ディクショナリー(HOTOKE dictionary)』(発行:大正大学出版会)を2024年6月11日より発売しました。
現代生活のなかで使われている言葉には、仏教経典を語源として生まれたものが多くあります。本書は、本学表現学部長でクリエイティブディレクターの榎本了壱教授が、それらの語句から108項目をセレクトしてエッセイ風に紹介、林田康順教授をはじめとする仏教学部の教員が出典などの解説を加えた言葉集です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/291/54969-291-555bd6aab1cb946118715eb57d340224-565x846.jpg ]


大乗仏教精神に基づく「智慧と慈悲の実践」を建学の理念として設立された本学は、2026年に創立100周年を迎えます。仏教の思想は、長い年月を経て日本人の生活の中に溶け込んできました。そのため現在では、仏教由来と気づかずに使っている言葉も多数あります。そのことに気づき、親しみを持って言葉に触れてほしい。さらに創立100周年に向け、なるべく多くの方に仏教の智慧にも接していただきたいという思いから企画されました。
エッセイ、解説だけでなく、ポップな挿画やデザインも表現学部の教員の手によるものです。学内のコラボレーションによって、仏教の教えが気軽な読み物として楽しめるだけでなく、仏教の奥深さを知ることができ、21世紀に生きる私たちのヒントとしても役立つ一冊となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/291/54969-291-fe46dd051ad6a96de659b1f6eabe48ca-3900x2758.png ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/291/54969-291-c86e02b691aee2b4a92c7df403a1be98-3900x2758.png ]


【書籍データ】
●発売日:2024年6月11日
●仕 様:文庫判、192ページ
●定 価:1,000円(税別)
●発 行:大正大学出版会
●販 売:
大正大学事業法人 株式会社ティー・マップ
ISBN:978-4-909099-83-9
●書籍購入に関するお問合せ:
購入ご希望の場合は下記にお問い合わせください。
大正大学事業法人 株式会社ティー・マップ
TEL:03-5907-3971 FAX:03-5907-3975


◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。
公式HP:https://www.tais.ac.jp/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/291/54969-291-c27f627a047c0cc5dfb5f0b93e308cd5-1919x228.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る