• トップ
  • リリース
  • 「スシロー」×「熱源プロジェクト」“うまいすし”を通じて食と海の未来を学ぶ海の特別授業「熱源熱中授業」!3月23日(水)より、長野県を皮切りに福岡県・静岡県・島根県・愛媛県・滋賀県にて開校!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES

「スシロー」×「熱源プロジェクト」“うまいすし”を通じて食と海の未来を学ぶ海の特別授業「熱源熱中授業」!3月23日(水)より、長野県を皮切りに福岡県・静岡県・島根県・愛媛県・滋賀県にて開校!

(PR TIMES) 2022年03月16日(水)17時45分配信 PR TIMES

 株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:堀江 陽)は、「熱源プロジェクト」の取り組みに賛同し、子どもたちが“うまいすし”を通じて食と海の未来を学ぶ、海の特別授業「熱源熱中授業」を、3月23日(水)より開校いたします。“ふるさとの海を知り尽くした海の先生”と、店舗で日々魚を取り扱う“スシロー”の社員が先生を務め、長野県での授業を皮切りに、福岡県、静岡県、島根県、愛媛県、滋賀県にて開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/49164/291/resize/d49164-291-da1ee9145acb62fba60e-2.jpg ]

 「熱源熱中授業」は、スシローの店舗を“教室”とし、子どもたちが大好きなおすしを通じて食と海について考え、自分たちが海にできることは何か、考える機会をつくり、“熱源”の次世代のリーダーの育成を目指します。“熱源”とは、ふるさとの海を知り尽くし、豊かで美しい海を未来へ繋げる“熱い”想いをもち、社会を変えるムーブメントの“源”となる人材をいいます。

 開催する各エリアで“熱源”先生が異なるため、“熱源”先生が教える授業内容もエリアによって様々です。スシローの授業では各エリアを担当する社員が先生となり、各先生から、「うまいすし」をこれからも提供できるようにという想いで、まぐろと1・2位を争うほど人気のあるスシローのはまちについて子どもたちに教えます。天然魚と養殖魚の違いや、生産者とともに育てている「はまち」の試食を交えながら学んでいただきます。

 この体験学習は、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。


<「熱源熱中授業」開催スケジュール>


長野県 日時:3月23日(水)  場所:スシロー長野若宮店
福岡県 日時:3月29日(火)  場所:スシロー博多駅南店
静岡県 日時:3月31日(木)  場所:スシロー東静岡店
島根県 日時:4月1日(金)   場所:スシロー出雲小山店
愛媛県 日時:4月5日(火)   場所:スシロー松山衣山店
滋賀県 日時:4月6日(水)    場所:スシロー栗東小柿店


<「熱源プロジェクト」とは>


 “熱い”想いをもち、社会を変えるムーブメントの“源”となる人材を中心として、海に密着した情報を発信しながら、海の今を伝え、未来につなぐ活動をしています。このプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/49164/291/resize/d49164-291-948383f4ac0960ff8ecd-0.jpg ]

【紹介WEBページ】https://umi-kaido.com/#netsugen


<日本財団「海と日本プロジェクト」とは>


 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/49164/291/resize/d49164-291-dddc8ac8a5217a596cfb-1.png ]

【紹介WEBページ】https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る