• トップ
  • リリース
  • 【名古屋】新生 徳川園の茶屋「蘇山荘」。有形文化財の歴史建造物でいただく夏の名物『冷やし蕎麦きしめん』

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【名古屋】新生 徳川園の茶屋「蘇山荘」。有形文化財の歴史建造物でいただく夏の名物『冷やし蕎麦きしめん』

(PR TIMES) 2022年07月15日(金)22時45分配信 PR TIMES

リニューアルした徳川園にありながら、変わらぬ歴史を紡ぐ有形文化財の歴史建造物「蘇山荘」
庭園を眺める茶屋としての空間はそのままに、厳選した日本茶やお食事のメニューは進化しています。
そんな中、はやくもご好評いただいている「冷し蕎麦きしめん」。
そば粉を含んだ平打ちきし麺に、爽やかな香味野菜と冷しなすで、食べごたえがありながら、さっぱりいただける一品です。

名古屋の郷土料理きしめんに蕎麦の香りをきかせた、オリジナルの大人の一品。
[画像1: https://prtimes.jp/i/11196/288/resize/d11196-288-3f4fb815c476f50182e3-0.jpg ]


蕎麦粉を配合した麺は、きしめんのつるりとしたのど越しを生かしつつ、歯ごたえもある独特の麺に仕上がりました。別添えの麺つゆには、地元名古屋のやまや醤油店のかえし(醤油、みりん、砂糖などをあわせたベース)を使い、複数のカツオ、ムロアジからとった出汁で仕上げました。

具材は、茄子の揚げ浸し、茗荷、針生姜、ネギ、大葉などの香味野菜に大根おろしで清涼感ある味わい。


蘇山荘のゆったりとした時間のなかで、いつもよりすこしクラス感のある“きしめん”をお楽しみください。
冷やし蕎麦きしめん 1100円


◆蘇山荘とは
尾張徳川家の別邸跡地を活用した都市公園「徳川園」。その中にて、和カフェとして多くの方にご愛顧いただいているのが、蘇山荘です。名古屋汎太平洋平和博覧会の迎賓館和館として建築された歴史ある建物で、2011年には、国の有形文化財に登録されました。
2022年5月より、お休みを頂戴しておりましたが、補修・改修を終えて、7月1日にリニューアルOPENいたしました。近代和風建築の建物は、木材を贅沢に使用した和モダンな造り。客席は日本庭園を眺めながらくつろぐことができるように配置され、日ごろの喧騒を忘れてお過ごしいただけます。

◆その他のメニュー
軽食では、ハヤシライス1100円をラインアップ。岡崎市の特産品である八丁味噌を隠し味に使用したコクのある一品です。

ドリンク類は、東海地区産の厳選茶葉を使用し、お客様自ら“丁寧にお茶を煎れて味わう”体験ができるお茶&和菓子のセット、プレミアムティの飲み比べができるメニューなどをご用意。
甘味としては、地元名古屋の東谷山フルーツパークの果物を使用したフルーツケーキや、葵の御紋をあしらったクリームあんみつなど見た目も味も楽しめるスイーツを提供いたします。


[画像2: https://prtimes.jp/i/11196/288/resize/d11196-288-e852d948760f37266aee-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/11196/288/resize/d11196-288-7d9102691f439ea07e24-3.jpg ]



◆蘇山荘DATA
TEL:052-932-7882
住所:〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町 1001番地
営業時間:10:00〜17:00(16:30LO.) 月曜定休(祝日の場合は営業、翌火曜がお休み)
https://sozanso-tokugawa.zetton.co.jp/


◆運営会社
株式会社ゼットン (本社:東京都渋谷区、代表:鈴木伸典)
電話:03-6416-4820



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る