• トップ
  • リリース
  • 【星のや】繊細な日本の季節の移り変わりを体験する12の「暦体験」を毎月提供|期間:2024年1月〜12月

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【星のや】繊細な日本の季節の移り変わりを体験する12の「暦体験」を毎月提供|期間:2024年1月〜12月

(PR TIMES) 2023年11月22日(水)13時15分配信 PR TIMES

〜星のや京都と星のや東京で、季節の移ろいを感じる〜

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。星のや京都と星のや東京では、2024年1月〜12月の一年間、日や月、季節の移り変わりを知るため、古くから日本人の暮らしに欠かせなかった「暦」や、「歳時記」から着想を得た星のやオリジナルの「暦体験」を提供します。京都と東京、独自の文化が育まれたふたつの都で、日本の繊細な季節の移ろいを感じるひとときを過ごせます。
背景
かつて都が置かれ約1100年にわたり日本の政治と文化の中心として栄えた京都と、約260年間の江戸時代を経て世界都市となった首都東京。それぞれの土地で、「日本旅館」としておもてなしを提供する「星のや京都」と「星のや東京」は、日本ならではの繊細な季節感を大切にし、その「暦」を楽しむ12の暦体験を提供します。歳時記などから着想したオリジナルの体験を通して、現代でも刻々と変化する季節の移ろいを感じてほしいと考えています。

暦体験一例
●1月 星のや東京 「新春歌舞伎滞在」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-a5e07372448f24b24b83d25703f95a0f-2160x1440.jpg ]

江戸に暮らす人々にとって新年の楽しみの一つに歌舞伎観賞があり、粋な過ごし方でもありました。その楽しみ方を支えたのが芝居茶屋です。観劇チケットの手配に加え、筋書やお茶、菓子、幕の内弁当、酒肴の提供など、至れり尽くせりのサービスで人々を喜ばせていました(*1)。星のや東京では、当時の芝居茶屋のようなおもてなしで、新年を寿ぐ滞在を提供します。
*1:富澤慶秀・藤田洋監(2012). 『最新歌舞伎大辞典』. 柏書房.

●5月 星のや東京 「八十八夜の新茶」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-538664044e18038c42726a748e57f7cd-650x433.jpg ]

立春から数えて 88 日目の雑節「八十八夜」は、古くから新茶を摘む季節とされてきました。江戸時代、この日に摘まれた新茶は、栄養価が高く不老長寿の縁起物として珍重され、粋な季節の愉しみ方の一つでした。そこで星のや東京では、この時期にあわせて、「お茶の間ラウンジ」で、江戸時代から続く茶農家の新茶とお茶菓子を味わう時間を提供します。

●6月 星のや京都 「夏宵の蛍狩り」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-ed20148d02e9b563b95d165b0e08b7f9-650x434.jpg ]

平安貴族さながらに夏宵の風情を味わう「夏宵の蛍狩り」を開催します。星のや京都の目の前を流れる大堰川の水辺にでかけ、特製の蛍籠行灯とともに儚く光る蛍を鑑賞する催しです。施設内の「水の庭」で総料理長特製の赤紫蘇しぼりで涼を感じたあとは、源氏物語「蛍」の語りを聞きます。語り部、山下智子氏により百年前の京ことばで、目の前で生き生きと語られる源氏物語の描写に想いを馳せることで、平安貴族さながらに夏宵の風情を味わうことができます。

●11月 星のや京都 「星のや紅葉賀」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-0a4bc63512e9997687a8c05dee4dea01-1000x667.jpg ]

「奥の庭」に立つ樹齢 400 年のオオモミジの下で、平安貴族の世界観の追体験ができる催しです。源氏物語に描かれた情景を映した奥の庭で、雅な舞と雅楽の幽玄の音色を楽しむことで、忙しない日常を忘れて優雅な気分になってほしいと考えています。


■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化をおもてなしに織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ちます。
URL:https://hoshinoya.com 

■星のや東京
現代にあわせて進化した「塔の日本旅館」。地下2階、地上17階の塔の空間は、畳敷きの玄関、伝統的な和室や各階のお茶の間ラウンジ、最上階の温泉で構成されています。日本の歳時記に合わせた室礼、日本文化を身近に感じられる体験や日本旅館らしいおもてなしを提供します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-c3787b85d8c51290801f58f3527fb98d-650x434.jpg ]

所在地 : 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番1
電話 :050-3134-8091 (星のや総合予約)
客室数 :84室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 112,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:東京駅丸の内北口出口 徒歩10分、東京メトロ大手町駅A1、C2c出口 徒歩2分
URL : https://hoshinoya.com/tokyo/
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=PTUWo4gvI8k ]


■星のや京都

「平安貴族が興じた嵐山にたたずむ水辺の私邸で時を忘れる」。渡月橋から船に乗り、大堰川(おおいがわ)を遡った先では、京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、嵐山の情景を映した滋味豊かな日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常が提供されます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/286/33064-286-6145b635868e195dca95707541e89563-600x415.jpg ]

所在地 :〒616-0007 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
電話 :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 :25室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 136,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:阪急嵐山駅より徒歩約10分、京都南ICより車で約30分
URL :https://hoshinoya.com/kyoto/
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=UvyWCTdF-LM ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る