• トップ
  • リリース
  • カスタメディアと東大松尾研発スタートアップのDeepcraftが、新規事業(マッチングやシェアエコ等プラットフォームビジネス)におけるAI開発事業に関する業務提携に合意

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社カスタメディア

カスタメディアと東大松尾研発スタートアップのDeepcraftが、新規事業(マッチングやシェアエコ等プラットフォームビジネス)におけるAI開発事業に関する業務提携に合意

(PR TIMES) 2024年06月28日(金)15時15分配信 PR TIMES

マッチングサイト・シェアリングエコノミーサイト構築パッケージ「カスタメディアMASE」を提供する株式会社カスタメディア(本店:大阪府大阪市 代表取締役:宮崎 耕史)は、東大松尾研発スタートアップでAI開発事業を展開する株式会社Deepcraft(本社:東京都文京区 代表取締役CEO:阿部武)は、国内外企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)加速を目的に、新規事業(マッチングやシェアエコ等プラットフォームビジネス)におけるAI開発事業に関する業務提携に合意しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/280/27964-280-850a1088a5dbb4d2f977e2503b63ef21-1920x1080.png ]

業務提携の背景


株式会社カスタメディアの事業領域の一つであるシェアリングエコノミーやマッチングサイト市場は、2022年には市場規模「2兆6,158億円」を記録し、2032年度の既存作業への経済波及効果は「約10兆円」を予測しています。(引用:シェアリングエコノミー協会 日本のシェアリングサービスに関する市場調査)

そのような市場拡大がつづくなか、カスタメディアでは、さまざまな業界、領域において、マッチングサイトやシェアリングエコミーといったSaaS等のプラットフォームビジネスを構築。累計構築実績は約700サイトになります。大手企業から中小企業の新規事業を支援してきました。

他方、総務省の「令和5年版 情報通信白書」によれば、日本のAIシステム市場規模(支出額)は、2022年に3,883億6,700万円(前年比35.5%増)であり、今後もさらに成長を続け、2027年には1兆1,034億7,700万円まで拡大するとのことです。

東大松尾研発スタートアップである株式会社Deepcraftでは、AIソフトウェアを活用して企業のDXを推進するDXパートナー事業とAI SaaS事業を展開しています。
ロジスティクス(物流)最適化、化学プラント最適化、配船運行計画最適化などに活用できる最適化技術を利用した計画最適化ソリューション「Chainer」の開発や生成AI(LLM / VLM)の導入支援を行っており、AI技術の研究開発を得意としています。

今回の業務提携は、カスタメディアのマッチングサイトやコミュニティ構築の領域と、DeepcraftのAI開発において、親和性が非常に高いと考えております。

マッチングサイトやコミュニティ構築時において、Deepcraftの高い技術によるAI開発で、よりお客様のビジネスを加速させるサイト、システム構築が可能であると確信しております。

VUCAと言われる現代の不確実性かつ変化の多い環境において、「千三つ」(1000のアイデアのうち、
実現するのは3つ)と呼ばれる多産多死の新規事業(WEBプラットフォーム等)の失敗確率を低減させる
ことをミッションに掲げ、新規事業の立ち上げからPMF(Product Market Fit)という最適な市場で顧客
の要望を満たすプロダクトの実現までをサポートしています。

今や、あらゆる企業や組織において、自社の将来の成長や競争力強化のためにAIを活用し、
ビジネス変革や新たなビジネスモデルの創出が重要となっています。
そこで、「東大松尾研発スタートアップ」として認定されたDeepcraft様のAIノウハウと、700サービスの弊社実績に基づいた「型」を組み合わせることで、お客様のシェアリングエコノミーやマッチングサービスなどのプラットフォームビジネスの新規事業の成功確率を高めるご支援をして、新たな付加価値の提供を目指します。

従来の方法では不確実性が高かった新規事業の立ち上げプロセスを体系化し、700サービスの多産多死の
実績データに基づいたノウハウをベースにしたAIを活用し、企業の具体的なニーズに適合した高度な分析
と最適化手法を提供します。

VUCA時代において、多産多死の新規事業の成功率を上げることは、あらゆる企業にとって喫緊の課題で
す。
特に大手エンタープライズ企業の新規事業としてのプラットフォームビジネスへの挑戦は年々増加して
おり市場は拡大しております。
カスタメディアのプロダクトは、この市場のニーズに的確に応えるものであり、大きな成長が期待でき
ると考えております。



【株式会社Deepcraft 代表取締役CEO 阿部 武様 コメント】
急成長しているシェアリングエコノミー市場において多くの実績があるカスタメディア様と弊社のAI技術を組み合わせたサービスを提供できる機会を頂き、大変嬉しく思います。特に近年著しく発展している生成AI技術は、新規事業の開発の文脈でも有用な技術であり、弊社のAI技術とカスタメディア様のプロダクトの組み合わせによって、新しい価値を生み出せることを期待しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/280/27964-280-b687f6fd9486233a92baeefeefac300e-500x500.png ]


株式会社Deepcraft
代表取締役CEO:阿部 武
松尾研究所にて化学プラントの最適化に関する共同研究に従事。Gaiaxにてシステム開発を経験したのち、フリーランスとしてもシステム開発の受託の経験を多数持つ。AIの社会実装を推し進めるべく、株式会社Deepcraftを創業。




【株式会社 カスタメディア 代表取締役:宮崎 耕史 コメント】
このたび、東京大学松尾研究室発のスタートアップであるDeepcraft社との業務提携に至ったことをたいへん嬉しく思います。AI分野で最先端を走るDeepcraft社の強みを活かし、先進性のあるプラットフォームの構築から活性化に至るまで、新規事業やスタートアップの伴走支援を推進してまいります。
最新のAI技術を活用することで、ユーザーにとってより便利で価値のあるサービスを提供し、シェアでエコな社会の創造に一層貢献できることを目指しています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/280/27964-280-8bcc2ba496d85bfd49c69ba54bca2093-500x500.png ]

株式会社カスタメディア
代表取締役:宮崎 耕史
ISO9001、14001認証取得支援、および 経営戦略、マーケティング、事業開発支援 など多岐にわたるコンサルティング活動に 従事。 前職、三和総合研究所シニアコンサルタン トIRCA(A015224)主任審査員。


株式会社Deepcraftについて


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/280/27964-280-860692d1580efba6063581fbebbdab81-1700x700.png ]

2024/6/10 株式会社Deepcraftは正式に「松尾研発スタートアップ」に認定されました。
株式会社Deepcraft、「松尾研発スタートアップ」に認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000141002.html
松尾・岩澤研究室(松尾研初スタートアップ)
https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/startups/

【松尾研発スタートアップとは】
松尾研出身者が創業または松尾研の支援を受け創業された企業の内、技術・事業力共に成長可能性が認められ、且つ松尾研の理念に共感し共に後進の育成に取り組む、選抜されたスタートアップ企業群です。

■MISSION
AI-Powered Operations, For Every Decision
AI(人工知能)を基盤にしたオペレーションであらゆる意思決定を支援

DeepcraftはAIソフトウェアを活用して、お客様が信頼できる安全な意思決定を行うことを支援しています。全てが変化していく現代の市場において、段階的・増分的な効率化で妥協することはできません。企業・組織は、あらゆる活動の中核にインテリジェンスを据える必要があるとDeepcraftは考えます。


■最適化AI開発
高度な運用計画策定業務を自動化する最適化AIによって、一気通貫してご支援いたします。ロジスティクス最適化や化学プラント最適化などを多角的に支援します。お気軽にお問合せください。
・ロジスティクス(物流)最適化
・化学プラント最適化
・配船運行計画最適化
・タンク繰り最適化
・サプライチェーンマネジメント最適化

■生成AI開発
創造的なコンテンツ制作を自動化する生成AIによって、一貫したサポートを提供いたします。マーケティングコンテンツの作成、社内チャットボット、テキスト生成など、幅広い分野でのサポートを行います。
・マーケティングコンテンツの自動生成
・ビジュアルデザインの最適化
・テキスト生成と校正
・データ駆動型コンテンツ戦略
・ソーシャルメディアコンテンツの最適化

■AI-OCR
精度の高い文書デジタル化を実現するAI-OCR技術によって、包括的なソリューションを提供いたします。テキスト認識とデータ抽出を含む幅広い領域でのサービスをご提供します。
・テキストの高精度認識とデジタル化
・書類や帳票の自動データ抽出
・手書きテキストの認識と変換
・スキャン文書の編集可能形式への変換
・ビジネス文書のデータ化と管理効率化

WEBサイト:
株式会社Deepcraft
https://deepcraft.jp/


株式会社カスタメディアについて




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27964/280/27964-280-940ded012b7acda5c7c803376aba9e68-501x112.png ]


■MISSION
多産多死と言われる新規事業(SaaSを含むプラットフォームビジネス)支援し隊

■VISION
よりよいシェアでエコな社会の創造に貢献する当社は、『カスタメディア』の提供をお客様に提供、拡大することで、エコロジー(環境)社会の実現と、新たなエコ(経済)システムを社会にもたらします。
従来の消費拡大、競争重視の世の中を変革し、共同や共創を基軸とするシェアでエコな社会の創造に貢献します。

■事業
〇マッチングサイト・シェアリングエコノミーサイト構築システム「カスタメディアMASE」によるシステム、サイトの構築
<構築サイト>
・ビジネスマッチングサイト
・クラウドソーシング
・フリマ・マーケットプレイス
・求人サイト
・副業・スキマバイトアプリ
・口コミ・比較サイト
・物流・配送シェアマッチング
・婚活・マッチングアプリ
・クラウドファンディング
・イベント情報サイト
・ライドシェア
・FAQサイト
・不動産・住宅情報サイト
・DX・業務効率化アプリ

〇コミュニティサイト・会員制サイト構築システム「カスタメディア」によるサイト、システム構築
・ファンコミュニティサイト
・ポータルサイト構築
など

WEBサイト:
https://service.customedia.co.jp/


【この件に関するお問い合わせ】
株式会社カスタメディア
電話番号:078-855-3273(受付時間:9時〜18時)
メールアドレス:sales@customedia.co.jp
問い合わせフォーム:https://service.customedia.co.jp/contact/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る