• トップ
  • リリース
  • 【東京都を除く全国の新成人に対する車の意識調査】昨年同様、6割以上が「車は生活に必要」と回答

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【東京都を除く全国の新成人に対する車の意識調査】昨年同様、6割以上が「車は生活に必要」と回答

(PR TIMES) 2023年01月10日(火)13時45分配信 PR TIMES

一方で、およそ2人に1人は車が「必要」なのに車を所有していない

個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」(以下、定額カルモくん)を提供するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 飛翔)は、2023年に新成人となる948人を対象に、自家用車を持っているかどうかや理想の車などについてインターネット調査を実施しましたので、昨年の結果とも比較しながら調査結果をお知らせいたします。
【調査結果詳細】


新成人の6割以上が「車は生活に必要」と回答
車が「必要」と答えた方の約半数が、車を所有していない。その理由は「免許がない」「車を買うお金がない」
理想の車に乗れているのは約半数。乗れない理由は「経済的・金銭的理由」が約6割


[画像1: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-4ba526808530e57e09c6-5.jpg ]


【調査背景】
「若者の車離れ」といわれるようになりしばらく経ちますが、都市部とは違い、地方では車は生活必需品です。しかし、原材料価格や物流費の上昇、電動化・先進安全装備の機能向上などにより車の価格は年々高騰し、自動車を購入するハードルもますます高くなっています。
定額カルモくんでは、2023年の成人の日に向け、東京都を除く全国の新成人(20歳以下の2,189人の中で2023年に新成人になると答えた948人)が車を所有することに対してどのように考えているのか調査しましたので、ご紹介します。

【調査概要】


調査対象:東京都を除く全国の新成人(20歳以下の2,189人の中で2023年に新成人になると答えた方)の男女948人
調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月23日〜12月29日


■新成人の6割以上が「車は必要」と回答
Q1. 車は生活に必要ですか?

[画像2: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-4a622861b2318391dfdf-0.jpg ]



「必要」:65.2%
「必要ではない」:34.8%

新成人に、車は生活に必要かどうか聞いたところ、「必要」が65.2%、「必要ではない」が34.8%という結果になりました。昨年は68.7%の方が必要と答えていたことから、地方生活において車は必需品であることに大きく変わりはないことがわかりました。

■車が必要と答えた方の約2人に1人が、車を所有していない
Q2. 車を持っていますか?

[画像3: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-19148e984a6a7c042042-1.jpg ]



「持っている」:54.7%
「持っていない」:45.3%

Q1で車は必要と回答した方に、車を持っているかどうか聞いたところ、「持っている」と回答した方が54.7%、「持っていない」と回答した方が45.3%という結果になりました。これにより、車を必要としている方の約半数が車を所有していないということがわかりました。昨年の調査では、「持っている」が64.4%だったことから、必要なのに車を所有していない新成人の割合は増加傾向であることがわかりました。

■車を持たない最大の理由は「免許がないから」
Q3. 車が必要なのになぜ持っていないのですか?

[画像4: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-7dbbed541e2732d5e7b5-6.jpg ]



「免許がないから」:43.6%
「買うお金がないから」:28.6%
「学生だから」:9.7%
「家族・知人の車があるから」:5.9%
「購入後の維持費が高いから」:4.3%
「駐車場がないから」:1.8%
「その他」:6.1%

Q2で「車は必要だが、車を持っていない」と回答した方に、なぜ車を持っていないのかを聞いたところ、最も多かったのが「免許がないから」で、続いて多かったのが「買うお金がないから」でした。また4番目には「家族・知人の車があるから」という理由があり、さらに「その他」の理由の中には、「カーシェアが普及してきており、十分に活用できるから」といった回答も見られ、車が必要であっても車を所有する必要がないという方もいることがわかりました。

■車の代わりとなる移動手段は「電車」「自転車」が半数
Q4. 移動はどうしているのですか?

[画像5: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-7aa37a16943d7ba2a18d-2.jpg ]



「電車」:26.4%
「自転車」:22.7%
「送迎/車を借りる」:17.1%
「徒歩」:13.9%
「バス」:12.4%
「その他」:7.5

Q2で「車は必要だが、車を持っていない」と回答した方に、移動はどうしているのか聞いたところ、最も多かったのは「電車」で26.4%でした。続いて、「自転車」が22.7%、「送迎/車を借りる」が17.1%でした。昨年と比較すると、「徒歩」よりも「送迎/車を借りる」割合が多い結果となりました。

■約半数は「理想の車に乗っている」と回答
Q5. 理想の車に乗れていますか?

[画像6: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-5040732a489eaace89bb-3.jpg ]



「乗れている」:56.3%
「乗れていない」:43.7%

Q2で「車を持っている」と回答した方に、理想の車に乗れているかどうか聞いたところ「乗れている」が56.3%、「乗れていない」が43.7%という結果になりました。昨年は55.9%の方が乗れていると答えていたため、昨年と比べて大きな差はありませんでした。

■理想の車選びでは「デザイン・色味」「運転しやすさ」を重視
Q6. 理想の車の条件は何ですか?

[画像7: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-d5a2ab8fbe451c8ee28e-7.jpg ]



「デザイン・色味が良い」:25.9%
「運転がしやすい・小回りが利く」:19.1%
「燃費が良い」:8.7%
「備品・装備・性能が良い」:8.1%
「車内が広い」:6.4%
「お金がかからない」:5.4%
「車体の大きさ・車高の高さ」:4.6%
「その他」:21.8%

Q2で「車を持っている」と回答した方に、理想の車の条件について聞いたところ、最も多かったのは「デザイン・色味が良い」で25.9%でした。具体的には「見た目がかっこいい」「デザインが好み」といった意見がありました。続いて多かったのは「運転がしやすい・小回りが利く」で19.1%となり、長距離ドライブできる点や座り心地、乗り心地のよさといった点を重視しているようです。その他の中には「外車」「スポーツカー」「SUV」といった回答も見られました。

■理想の車に乗れない理由は「経済的・金銭的理由」が約6割
Q7. なぜ理想の車に乗れていないのですか?

[画像8: https://prtimes.jp/i/55900/250/resize/d55900-250-a0eb4149604b026ef354-4.jpg ]



「経済的・金銭的理由」:59.3%
「免許がないから」:17.2%
「家族の車だから」:4.8%
「自分で決めた車でないから」:4.1%
「学生だから」:2.8%
「譲り受けた車だから」:2.1%
「その他」:9.7%

Q5で「理想の車に乗れていない」と回答した方に理由を聞いたところ、過半数を超える59.3%が「経済的・金銭的理由」を挙げていました。具体的には「自分で稼いでいないから」「高いから」といった理由が目立ちました。続いて多かったのは、「免許がないから」で17.2%でした。昨年の調査結果でも最も多い理由は「経済的・金銭的理由」で、69.5%を占めていました。

今回の結果から、新成人の中には、車が必要だと考えているものの、多くの方が経済的・金銭的理由で所有できていないことがわかりました。また、車を借りたり、カーシェアを利用したりといった回答も見られ、自家用車を持たずに車を利用している方も一定数いることがわかりました。
車を所有するとなると、購入時はもちろん、その後の維持費もかかり、新成人にとっては大きな負担となります。その点、定額カルモくんをはじめとするカーリースであれば、購入時のように初期費用がかからず、軽い費用負担で新車に乗ることも可能です。さらに、税金や自賠責保険料なども月額料金に含まれているので、手続きの手間も不要です。月額1万円台から新車に乗ることができる定額カルモくんで、新しいカーライフをスタートしてみてはいかがでしょうか。
定額カルモくん公式サイト | https://carmo-kun.jp/

■ナイル株式会社について


住所:東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立:2007年1月15日
代表者:代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,674,556,838円(資本準備金等含む)
事業内容:自動車産業DX事業、マーケティングDX事業
URL:https://nyle.co.jp/


■おトクにマイカー 定額カルモくんとは
月額1万円台から車が持てる個人向けカーリースサービス。昨今では車のサブスクリプションともいわれ、税金、自動車損害賠償責任保険料、メンテナンスなど車の維持費がコミコミで契約期間中は定額料金で利用が可能。2018年からサービスを開始し、累計申込者数は15万人を突破。

新車リース対象車種:国産全メーカー・全車種
中古車リース対象台数:国産メーカー5,000台以上
対象エリア:全国
公式サイト:https://car-mo.jp/
カーリースとは:https://car-mo.jp/mag/2018/12/5558/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る