• トップ
  • リリース
  • 手でソウゾウしよう、手でワクワクしよう。新生ハンズ、文化の芽発掘プロジェクトチーム始動!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

手でソウゾウしよう、手でワクワクしよう。新生ハンズ、文化の芽発掘プロジェクトチーム始動!

(PR TIMES) 2023年02月06日(月)11時40分配信 PR TIMES

株式会社ハンズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桜井 悟) は、新生ハンズ実現へ向けて、
「文化の芽発掘プロジェクト」が始動したことをお知らせいたします。
当社は2022年10月に新生ハンズとしての一歩を踏み出すため、新たなコーポレートロゴ、ブランドメッセージを発表しました。同時に、創業時の理念である「手の復権」を大切にしながら、これからの時代、これからの社会にどのような価値をお客様へお届けするかを社内で言語化しました。

◆2022年10月26日リリース
「ハンズのロゴが新しくなります 〜過去を継承しながら、次へと繋げていく」
https://info.hands.net/news/20221026release_newyagou_logo_hp.pdf


文化の芽発掘プロジェクト

新生ハンズとして、お客様に感じていただきたい7つの価値のうち「新しい文化の芽が見つかる」は、ハンズが創業以来培い、大切にしてきた「生活文化の創造」が根底にあります。
社会環境や暮らし方、価値観が多様化する時代、「新しい」「文化」という言葉の解釈も様々です。新生ハンズとして商品、サービス、接客を通じてお客様へ感じていただく「新しい文化の芽」は、以下のようなシーンを考えています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/70824/248/resize/d70824-248-1c779b8313c2900effe4-0.jpg ]


◆世の中の半歩先の提案、流行の兆しが見つかる
◆今まで見過ごされてきた地域・産業の魅力を再発見できる
◆マニアックな・面白い・珍しい・触れたことがない世界に出会える

まだ世に知られていないコトやモノ「文化のタネ」を見つけ、芽として育て、暮らしの中に根付かせていく。
そのプロセスをお客様とともに楽しむ。それが文化の芽発掘プロジェクトです。


トレンドバイヤー

プロジェクト始動に合わせ、専任のバイヤーチームが発足しました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/70824/248/resize/d70824-248-217e0046c38d20146abc-1.jpg ]


【加藤トレンドバイヤー(右)・海老原トレンドバイヤー(左)】
情報があふれ、価値感も多様化しているからこそ、情報が一部に閉じてしまい、知られていないモノやコトがあると感じています。
2018年、まだまだ一部の盛り上がりだった「サウナ」をイベントとして企画し、専用のサウナグッズを販売しました。当時は多くのお客様が「こんなモノがあるんだ」「マニアがいるんだね」と面白がって見ている程度でしたが、昨年2022年には旗艦店3店舗での大型イベント「全国サウナ物産展」を開催するまでに至り、このイベントを目的に多くのお客様が来店されました。
現在では店舗のバス用品売り場に「サウナコーナー」が定番商品として置かれています。サウナが生活に根付き、ひとつの文化として認知されている状況です。
このような流行の兆し=文化のタネを見つけ、芽として育て、生活に根付く後押しをする、これが私たちハンズの使命、そしてお客様からの期待と考えています。
可能性を秘めたアイデアや企画をお持ちの方、そのタネ、芽を一緒に育てていきましょう。

◆トレンドバイヤー連絡先
商品、サービスご提案フォームはこちら
https://info.hands.net/form/form.php?p=3&i=11
新しい文化のタネ・芽に関する情報、提案をお寄せください。
バイヤー歴が長く経験豊富なチームが、目利き力、編集力を活かして取り組みます。


会社概要

代表者: 代表取締役会長 会長執行役員 高家 正行
代表取締役社長 社長執行役員 桜井 悟
設立: 1976年8月
本社所在地: 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア
資本金: 1億円
事業内容: 住まいと住生活・手づくり関連商品の総合専門小売業
従業員数: 2,219名(2022年4月1日現在)
店 舗 数: ハンズ64店舗(FC 10店舗、海外15 店舗含む)
ハンズ ビー20店舗(FC 3店舗含む)、プラグス マーケット5店舗(FC 店舗)
公式サイト: https://info.hands.net/company/ (企業サイト)
https://hands.net/ (ネットストア)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る