• トップ
  • リリース
  • 先輩カップルの結婚式の体験事例2,000件以上が集結!新コンテンツ『みんなのウェディングストーリー』をリリース

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社くふうカンパニー

先輩カップルの結婚式の体験事例2,000件以上が集結!新コンテンツ『みんなのウェディングストーリー』をリリース

(PR TIMES) 2022年12月22日(木)21時15分配信 PR TIMES

〜結婚するふたりが本当に重視したいポイントや理想のテーマ・雰囲気から結婚式の検討ができる〜

くふうカンパニーグループにおいて、ウェディング総合情報サイト『みんなのウェディング』を運営する株式会社エニマリ( 以下「エニマリ」)は、先輩カップル2,000件以上の結婚式の体験事例が集結した新コンテンツ『みんなのウェディングストーリー』をリリースしました。『みんなのウェディング』が「結婚式場が決定し、開催に向けて準備中の方・結婚式を終えた方」を対象に行ったアンケート結果によると、半数以上が「結婚式場」から検討をし始めたものの、本当に重視したいことにおいては「ふたりの理想のテーマや雰囲気」「料理」「費用」などが大半を占めました。結婚式の準備をし始める段階では、結婚式全体のイメージが持てていないことや、全体の費用感がわからないといった不安があることがわかりました。

『みんなのウェディングストーリー』では、結婚するふたりが本当に重視したいポイントや、理想のテーマ・雰囲気を踏まえて結婚式場を選択したり、結婚式の準備に進んでもらうことで、結婚するふたりが安心して実現したい結婚式を挙げられるようサポートします。
■『みんなのウェディングストーリー』(https://www.mwed.jp/story/list

[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-77362192b43dae14ca1c-14.png ]




結婚式場から検討した方は半数以上!その内の約8割が「全体の費用感がわからない」、約5割が「実施したい式のイメージが湧いていない」状態で結婚式場を決定。ふたりが本当に重視したいこととのギャップも



[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-a051a4742323a356cdf9-9.png ]


結婚式の開催において最初に検討したものについてたずねたところ、半数以上が「結婚式場」と回答しました。

続いて「結婚式場から検討した」方に、結婚式場から検討したことで感じた、悩みや不安についてたずねたところ、第1位が「結婚式場を決めた時点では、結婚式全体の費用がわからないこと」78.9%、第2位が「結婚式場を決めた時点では、具体的なイメージが湧いていないこと」52.2%となりました。結婚式全体の予算感や実施したい結婚式のイメージが不明確なまま、結婚式場を決定している方が多いようです。また「結婚式場と提携している業者のドレスしか選べないこと」18.4%、「持ち込みができないものが多いこと」16.7%、「結婚式場の制約により、実施したい演出など全ては実現できないこと」11.4%などの回答も続き、結婚式場決定後に実施したいことができない事実に気付くなどの悩みを抱えている方もいるようです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-688c576c06ffdf9b0c63-12.png ]



続いて「結婚式場から検討した」方に、結婚式の準備中や開催後に感じた、ふたりが重視したいと思うことについてたずねたところ、第1位が「ふたりの理想のテーマや雰囲気」40.4%、第2位が「料理」15.8%、第3位が「費用」14.9%となりました。最初に検討するものとふたりが重視したいと思うことの間にギャップがあることがわかります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-f282b7d4c3cd0c9518b7-3.png ]



約9割が「先輩花嫁さんの事例を参考にしている」と回答、参考にする理由は「新しいアイデアやヒントを探すため」「自分たちの理想とする結婚式のイメージを探すため」


[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-f6b28f30d3a822df2266-10.png ]


結婚式の準備において、先輩花嫁さんの事例を参考にするかたずねたところ、約9割が「参考にする」と回答しました。主な情報収集先として、「SNSの先輩花嫁さんアカウントの投稿」77.8%、「結婚情報サイト(口コミサイト)」65.6%を利用する方が多いようです。

続いて、先輩花嫁さんの事例を参考にする理由についてたずねたところ、第1位が「新しいアイデアやヒントを探すため」76.0%、第2位が「自分たちの理想とする結婚式のイメージを探すため」68.5%が多数となり、自分たちらしい結婚式のイメージやアイデアを膨らませるために、先輩花嫁さんがタイムリーに投稿するリアルな写真や情報などが参考になっているようです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-b907b90f1880d5385d40-13.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-a9ec28789955140b674a-6.png ]



《調査概要》
調査テーマ:結婚式の準備に関するアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2022年12月10日〜2022年12月18日
調査対象:結婚式場が決定し開催に向けて準備中の方・結婚式を終えた方 449名


先輩カップルの結婚式の体験事例2,000件以上が集結した新コンテンツ『みんなのウェディングストーリー』とは



[画像8: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-16b0df8668d95b39d3a9-15.png ]


コロナ禍を経て、少人数婚、ふたり挙式、フォトウェディングなど、結婚を祝う新たなスタイルが広がり、結婚するふたりの結婚の祝い方の価値観もより一層多様化しました。

結婚するふたりの"もっと自分たちらしく、もっと自由な結婚のカタチで祝いたい”というニーズに応えるため、先輩カップルの結婚式の体験事例2,000件以上が集結した新コンテンツ『みんなのウェディングストーリー』をリリースしました。結婚するふたりが重視したいポイントや理想のテーマ・雰囲気を結婚式準備の初期段階で具体的にイメージできることで、全体の予算感を把握したり、実施したい結婚式にふさわしい開催会場を選択することにつながります。
また、来春を目処に本コンテンツの拡充を予定しており、結婚するふたりが安心して実現したい結婚式を挙げられるようサポートを強化してまいります。


■株式会社エニマリについて

[画像9: https://prtimes.jp/i/46400/246/resize/d46400-246-6e99994e105ee683a6b3-8.png ]

株式会社エニマリは、「結婚を祝う新しいカタチをつくる」をミッションに掲げ、ウェディング総合情報サイト「みんなのウェディング」、結婚プロデュースサービス「エニマリ」、インポートドレスを扱う販売専門ドレスショップ「DRESS EVERY」を運営しています。

■株式会社エニマリ 概要
会社名 :株式会社エニマリ https://about.anymarry.com/
設立日 : 2010年10月1日
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6-7 明治屋銀座ビル5F
代表者 : 代表取締役 菅原 正純
事業内容:結婚関連サイト運営、結婚プロデュースサービス、その他結婚周辺事業



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る