プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

独立行政法人国立高等専門学校機構

新居浜高専創立60周年記念講演会を開催

(PR TIMES) 2022年12月05日(月)20時45分配信 PR TIMES

新居浜工業高等専門学校(愛媛県新居浜市 校長:鈴木康司 以下「新居浜高専」)は、令和4年度に創立60周年を迎えます。このことを記念して、令和4年11月7日(月)、新居浜市市民文化センター大ホールにおいて、新居浜高専創立60周年記念講演会を開催しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/75419/244/resize/d75419-244-47cd327eec9a57228168-2.jpg ]

概要
 新居浜高専は1962年に高等専門学校制度設立と共に設置されて以来、今年で創立60周年を迎えます。それを記念して、令和4年11月7日(月)、新居浜市市民文化センター大ホールにおいて、新居浜高専創立60周年記念講演会を開催しました。本講演会には石川市長をはじめご来賓の方々、新居浜高専技術振興協力会(愛テクフォーラム)会員の方々、同窓生及び退職教職員に多数ご来場いただき、盛会のうちに終了することができました。


挨拶
 講演会の冒頭では鈴木康司校長が「十干・十二支の組み合わせは60年で一巡することから、人生の区切りとして還暦と言う言葉が使われ、ここから更に生まれ変わり次の新しいステージに入るという意味もあります。まさに高専もその時代のニーズに合った人材を輩出するために、学校の還暦を機会にして更に次世代へ生まれ変わる時期です。そのための取組として、デジタル人財の育成、社会の急激な変化に対応できる学生を育てるためのSTEAM教育の充実、更なるグローバル化の推進などを行ってまいります」と挨拶を述べました。その後、石川勝行新居浜市長からご祝辞を頂戴しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/75419/244/resize/d75419-244-7284fb63dfcb869d0a1b-3.jpg ]


基調講演
 新居浜高専金属工学科の卒業生でもある長岡技術科学大学鎌土重晴学長を講師に招き、「持続可能な社会の構築に向けて―若者が夢を抱ける社会―」と題して基調講演を行いました。鎌土学長は新居浜高専で過ごされた5年間の思い出や、長岡技術科学大学の将来ビジョンや各種プロジェクト、ものづくり地方都市の持続的発展に向けた取組を紹介し、「SDGsの達成に向けた社会実装化を目指すとともに、地方の魅力創りに大いに貢献してください」と新居浜高専への激励の言葉を贈りました。質疑応答では聴講していた学生からの質問にも熱意を込めて答えました。


最近の新居浜高専の活動から
 新居浜高専における最新の話題をいくつかピックアップして講演を行いました。それぞれ「新居浜高専の特色ある教育の取組-地域の実践的人材育成を目指して」「国立高専における『究極のものづくり教育』としての人工衛星開発」「地域に根差したAI応用研究」「正岡子規と森盲天外―愛媛の先人に導かれて」と題して、最先端の研究内容から教育面での取組まで、また理系の話題から文系の話題までを取り上げて新居浜高専教員が紹介しました。


新居浜工業高等専門学校について
 本校は5学科からなる本科と3専攻からなる専攻科を備えた工業高等専門学校で、別子銅山の歴史文化を受け継ぐ工都・新居浜の地に1962年に創設されました。「知恵、行動力、信頼」を教育理念とし、地域とともに歩む信頼される学校をめざしています。

【学校概要】
[画像3: https://prtimes.jp/i/75419/244/resize/d75419-244-40bd270dff59c7a63e88-4.jpg ]

学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校
所在地:愛媛県新居浜市八雲町7-1
校長名:鈴木 康司
設立:1962年4月
URL: https://www.niihama-nct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関

【お問い合わせ先】
新居浜工業高等専門学校 総務課総務企画係
TEL:0897-37-7704
e-mail: skika-c.off@niihama-nct.ac.jp
[画像4: https://prtimes.jp/i/75419/244/resize/d75419-244-bed36b5f222850d67c7e-0.jpg ]

〜2022年度、高等専門学校制度は創設60周年を迎えます〜
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る