• トップ
  • リリース
  • SmartHRユーザーのオンラインコミュニティ「PARK」がオープン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

SmartHRユーザーのオンラインコミュニティ「PARK」がオープン

(PR TIMES) 2023年07月05日(水)12時45分配信 PR TIMES

〜 有料プランを利用中の人事・労務担当者であればどなたでも参加可能に 〜

 株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」ユーザーのオンラインコミュニティ「PARK(パーク)」をオープンしました。オープンに併せて2023年8月22日(火)にはユーザー向けイベント「PARK fes. 2023〜つながり、事例に学び、仲間をつくる1日〜」を開催いたします。
「PARK」公式サイト:https://park-community.smarthr.jp/


[画像1: https://prtimes.jp/i/15987/243/resize/d15987-243-05a70b1c6fccbb0c653f-0.png ]

■ 「PARK」オープンの背景
 当社は、2019年からSmartHRユーザー同士で人事・労務についての知見やアイデアを共有しあうユーザーコミュニティ「PARK」を運営して参りました。コミュニティ運営の一環として開催形式や規模さまざまなイベントを80回以上開催し、累計1,500名を超えるユーザーのみなさんにご参加いただきました。

 2022年7月には、イベントという形式にとらわれず、よりカジュアルにコミュニケーションをとれる場をつくることを目的に、SmartHRユーザーのオンラインコミュニティ「PARK online ベータ版」をオープン。場所を問わずいつでも交流や情報交換ができるというオンラインコミュニティの特性を活かし、招待制のベータ版という形ながら約360名のユーザーがアクティブに参加する場へと成長を遂げました。

■ 「PARK」について
 SmartHRユーザーの増加とオンラインコミュニティへのニーズの高まりを受け、「PARK online ベータ版」を前身とした「PARK」のオープンを決定しました。
 今後は、「SmartHR」を有料プランでご利用いただいている企業に所属する人事・労務担当者であればどなたでも参加可能となります。全国のさまざまな規模や業種から参加が増えることで、コミュニティに多様な知見が溜まり、自社が抱える人事・労務に関する課題解決の参考にできます。くわえて、近しい業種・業態の方に相談する機会が生まれることで、業界特有の課題解決に繋がることも期待されます。

 さらに、オープンを記念して、「PARK」参加者限定のイベント「PARK fes. 2023〜つながり、事例に学び、仲間をつくる1日〜」を2023年8月22日に開催します。申し込み方法など、詳細は公式サイトからご確認ください。

「PARK」公式サイト:https://park-community.smarthr.jp/


[画像2: https://prtimes.jp/i/15987/243/resize/d15987-243-c2ebd899f6dcdae0d861-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/15987/243/resize/d15987-243-fe43e28440853f290958-2.png ]

■ 「PARK fes. 2023 〜つながり、事例に学び、仲間をつくる1日〜」詳細
[画像4: https://prtimes.jp/i/15987/243/resize/d15987-243-72641faca4c364f8bc25-3.png ]

SmartHRユーザーによる活用事例の発表、ユーザー同士で情報交換できる交流会、マル秘ノベルティプレゼントなど盛りだくさんな1日。
公式サイト:https://park-community.smarthr.jp/lp/parkfes2023



開催方式:オンライン・オフライン 二部構成

開催日時:2023年8月22日(火)
オンライン形式:13:00-16:00

オフライン形式:19:00-22:00



会場:SmartHRイベントスペース「SmartHR Space」
東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー 8階
南北線「六本木一丁目駅」西改札直結

日比谷線・大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩5分



※オンライン形式については参加者の皆様に別途URLをご案内します



申し込み方法:「PARK」内の「チャレンジ」よりお申し込みいただけます
※事前にオンラインコミュニティへの参加が必要となります

https://park-community.smarthr.jp/





■ 「PARK」オープンによせて
[表: https://prtimes.jp/data/corp/15987/table/243_1_b2ee658a02765120d19819e289514f7b.jpg ]


■ 株式会社SmartHRについて
 2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。
 東京、関西、九州、東海、中国の5拠点を中心に全国で事業を展開。2021年、シリーズDラウンドで海外投資家などから約156億円を調達し、累計調達額は約238億円となりました。

■ クラウド人事労務ソフト「SmartHR」について
 「SmartHR」は、労務管理クラウド5年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。
 雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」などのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援します。
 また、他社システムとの柔軟な連携により個社でのカスタマイズ可能性を高め、勤怠情報や給与情報など様々なデータの一元管理も可能。アプリストアサービス「SmartHR Plus β版」によって、様々な機能を持つアプリケーションとの連携も実現しています。
 「SmartHR」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。
※:デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2022年度版」労務管理クラウド市場・出荷金額(2022年度見込) https://mic-r.co.jp/mr/02640/

■ 会社概要
社名:株式会社SmartHR

代表取締役CEO:芹澤 雅人

事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売

設立:2013年1月23日

資本金:9,990万円

本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー

企業URL:https://smarthr.co.jp/


※SmartHRのロゴなどのデータは、こちら(https://smarthr.co.jp/press-kit/)からダウンロードしてご利用ください。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る