• トップ
  • リリース
  • 「ゲゲゲの鬼太郎」初!展示作品が購入できるトリビュートアート展鬼太郎EXPO 総勢約70名の豪華アーティスト一挙解禁!アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を表現したアートが早くも一部公開!チケット発売開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

東映アニメーション株式会社

「ゲゲゲの鬼太郎」初!展示作品が購入できるトリビュートアート展鬼太郎EXPO 総勢約70名の豪華アーティスト一挙解禁!アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を表現したアートが早くも一部公開!チケット発売開始

(PR TIMES) 2023年07月12日(水)17時45分配信 PR TIMES


「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげる先生の生誕100周年記念プロジェクトの一貫として、
『ゲゲゲの鬼太郎 トリビュートアート展 鬼太郎EXPO』を2023年8月11日(金・祝)〜8月27日(日)、池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル3F 展示ホールCにて開催いたします。
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」が半世紀に渡って発信してきた独創的な作品の魅力を、多種多様な業界のアーティストやクリエイターたちの作品で堪能できる&実際に展示作品を購入(一部作品除く)できる本イベント。
このたび、参加する豪華アーティストが一挙解禁となりました!さらに、一部の作品も明らかになりました!!

秋葉原を中心としたライブペインティングで注目を集め、国内外の展覧会やイベントにて活動する愛☆まどんな、絵本作家としてさまざまな”ばけもの”を描いてきた石黒亜矢子、子供の頃から水木しげる氏のファンで『鬼灯の冷徹』『出禁のモグラ』を手掛ける漫画家・江口夏実、過去にはAKB48メンバーとしても活躍し、現在は鉛筆や水彩絵の具、油絵の具など幅広い画材を用いて夢幻的な昆虫や空想の生物等を描く光宗薫、アニメ化もされた人気漫画『地獄先生ぬ〜べ〜』を手掛け、アニメ『逃走中 グレートミッション』にてキャラクター原案も担当する漫画家・岡野剛といった、多くのイラストレーター、漫画家が参加するほか、立体作品ではドラマを中心に舞台・映画・ラジオといった俳優業の傍ら粘土創作活動も行い、2001年から個展も開催している片桐仁、映像作品では独学でアニメーション制作をはじめ、テレビアニメシリーズ『いきものさん』(23)では監督を務める和田淳など様々なジャンルのアーティストたちが鬼太郎の世界に集結!

[画像: https://prtimes.jp/i/59287/239/resize/d59287-239-81525eb136b6619337d5-0.jpg ]

そして今回は早くも一部のアーティストの作品が明らかに!石黒亜矢子、江口夏実、和田淳のほか、80年代〜90年代のアニメ、特撮、玩具などの表現をベースに常に新しい表現に挑戦し、多くの注目を集める牛木匡憲、広告ビジュアルやパッケージ、アパレルや装画など、様々な媒体のアートワークを幅広く手がけるアーティスト/イラストレーター・大河紀、グラフィックアーティストとして活動する岡田将充(OMD)、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)キャラクターデザイン・総作画監督を務めるアニメーター・清水空翔、写実的でありながら、個性的なデフォルメとラフなタッチを残した画風で人気を集め、「同志少女よ、敵を撃て」カバーイラストでも注目を集めた作家・雪下まゆ、色鉛筆により細かい筆致で個展を中心活動し、数々の企業デザインも手掛ける村上生太郎、立体作品では多くのフィギュア原型を手掛ける原型師・岩倉圭二、フィギュアにおけるデザインから製作指揮、ハンドリング、彩色見本製作に至る全てをクリエイティブするYUSUKE/CxSxF、家具メーカーの定番家具や様々な空間設計の仕事に携わり、ディスプレイデザインやステージなどのアートワークのデザインで注目を集める福山晶子( VENDER WOH! )など、多くのイラストレーター、デザイナー、クリエイターたち12名の作品が明らかとなりました!

これらの展示作品は、会場で堪能できるだけでなく後日抽選販売いたします(一部作品を除く)。購入方法は、会場にお越し頂いた方に作品の購入申込サイトへの案内をお渡し致します。詳細は後日公式サイトにて発表いたします。

アート展示だけではなく、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の歴史を振り返るコーナーやグッズ販売もコーナーも!
総勢72名のアーティスト、アニメーター、立体作家が表現する「ゲゲゲの鬼太郎」の世界をどうぞお楽しみに!

<参加アーティスト総勢約70名一覧(五十音順・敬称略)>
愛☆まどんな
青柳美扇(書道家/アーティスト)
石黒亜矢子(絵描き/絵本作家)
市川慶一(アニメーター)
岩倉圭二(原型師)
上野ケン(アニメーター)
牛木匡憲(キャラクターデザイナー&画家)
江口夏実(漫画家)
MAマン(フィギュアペイントアーティスト)
大河紀(アーティスト/イラストレーター)
大河原健太(イラストレーター)
大久保つぐみ(イラストレーター)
おおぐりさちこ(イラストレーター)
大野岳生(原型師)
大村雪乃(現代美術家)
岡田将充(OMD)(グラフィックアーティスト)
岡野剛(漫画家)
落合翔平(画家)
オデ(造形師)
笠井晶次郎(原型師)
片岡メリヤス(ぬいぐるみ作家)
片桐仁(俳優・彫刻家・造形作家)
カワグチタクヤ(イラストレーター)
北澤平祐(イラストレーター)
吉川ケイタ(キャラクターデザイナー)
gyaromi(ソフビ作家)
KLAMP STUDIO
KENGO(原型師)
COIN PARKING DELIVERY(アーティスト)
サンレモ(イラストレーター)
ジェニーカオリ(イラストレーター/アーティスト)
茂本ヒデキチ(墨絵イラストレーター)
清水空翔(アニメーター)
シンーモレ(イラストレーター)
須田浩介(イラストレーター/アーティスト)
スタジオ・ノーヴァ
角ゆり子(作家)
せきやゆりえ(イラストレーター)
seto(デザインスタジオ)
高橋晋太郎(合同会社ToToY)(造形師)
高橋由季(イラストレーター)
竹井千佳(アーティスト)
田中かえ(アーティスト)
谷村紀明(もののけアーティスト)(画家)
電Q(イラストレーター)
中村杏子(イラストレーター)
tree13(イラストレーター)
庭野リサ(イラストレーター)
のう(イラストレーター)
桃桃子(イラストレーター)
HUMAN ROBOT(ソフビ作家)
ひらのりょう(アニメーション作家/漫画家など)
福山晶子(VENDER WOH!)(インテリアデザイナー)
福山武志(VENDER WOH!)(デザイナー)
PUCCI (JAHPON LAND) (ステンドグラス作家)
ホセ・フランキー(イラストレーター/画家)
丸山達平と高岡伝統工芸師(造形師)
水江未来(アニメーション作家)
水尻自子(映像作家)
光宗薫(画家)
村上生太郎(画家)
MOGU(イラストレーター)
谷田部透湖(アニメーター)
山室直儀(アニメーター)
山本有彩(作家)
YAMEPI(アーティスト)
YUSUKE/CxSxF(Creative Director)
雪下まゆ(アーティスト/ファッションデザイナー)
芳野(イラストレーター)
和田淳(アニメーション作家)
Waboku(アニメーション作家)

<展示作品の販売について>
一部の作家については展示作品を販売しないものがあります。 石黒亜矢子さん、市川慶一さん、上野ケンさん、江口夏実さん、岡野剛さん、片桐仁さん、清水空翔さん、谷田部透湖さん、山室直儀さんの作品に関しては複製および商品化の販売のみとなります。複製作品は数に限りがある場合がございます。予めご了承ください。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/59287/table/239_1_2a80bbb3ff0cbce1e2b2dd49dd7332d9.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/59287/table/239_2_db198fdee88ea5a54086e5e9d49629c1.jpg ]

鬼太郎EXPO公式HP:https://kitaro-expo.com 公式Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th
(C)水木プロ・東映アニメーション

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/59287/table/239_3_995f4edd335a266cf390d651e6cef7bb.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る