• トップ
  • リリース
  • ヒトの認知機能、脳の認知のクセを知ってUI改善 ニューロマーケティング入門講座を開催

プレスリリース

  • 記事画像1

一般社団法人ウェブ解析士協会

ヒトの認知機能、脳の認知のクセを知ってUI改善 ニューロマーケティング入門講座を開催

(PR TIMES) 2021年11月04日(木)19時15分配信 PR TIMES

2021/11/27 【オンライン】ニューロマーケティング、人が気づく瞬間のUIデザイン実践講座

ウェブページのUIを評価して改善するワークショップを行い、脳神経科学の知見を活かした瞬時の消費者行動を実践的に学ぶウェブ解析士向けの講座です。
[画像: https://prtimes.jp/i/26172/228/resize/d26172-228-7ef91b10124f98cf4483-0.jpg ]

2021年11月27日(土) 13:00〜17:00 開催

ーお申込みはDoorkeeperからー
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/127923

本UIマネージャー講座の目的は、脳神経科学の知見を活かした瞬時の消費者行動を学び、UI(ユーザーインタフェース)デザインの改善を目指すことです。

実際のウェブページのUIを評価して改善するワークショップにより実践的な理解をする基礎講座です。

講義形式はリモートセッションです。

ヒトの認知機能、脳の認知のクセ、UIデザインの考え方とUI改善方法を説明します。

また、関連ツール(UIデザインの課題診断ツール、視線予測ツール)の使い方を解説します。

次に、ワークショップよりUIデザインに取組んでいただき、人が気づく瞬間のUIを改善する基礎を実践的に体験頂きます。

■こんな方におすすめ

・ニューロマーケティングについて、理解を深めたい方

・印刷チラシやウェブページなどビジュアル制作において組織内やクライアントと意思疎通を図りたい方

・脳神経科学の知見を活かして自社やクライアントのUIを改善したい方

・定量的なデザイン評価法に興味がある方

ニューロマーケティングという用語を新鮮に感じられた方への入門講座として特におすすめします。

■主催

ウェブ解析士協会 カリキュラム部 エキスパート委員会

講師

小池昇司(ウェブ解析士マスター)
小林智恵(ウェブ解析士)

対象
ウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスター

■当日の受講スケジュール

12:45- 受付開始
13:00-13:05 オープニング
13:05-13:25 本講座でのUI改善領域(人が気づく瞬間のデザイン)と改善方法概要
13:25-13:45 視線予測ツールの紹介:ヒートマップツールとの違い、活用場面、操作説明、KPIの設定、視線誘導の方法
13:45-13:55 メッセージ評価方法:ペルソナ、認知バイアス、メッセージの評価、メッセージの改善
13:55-14:00 休憩
14:00-14:10 所与のウェブページの改善手順説明、指標の目標値を決める
14:10-15:00 ワークショップ:ウェブページ改善、改善画像の評価を各自で取り組んで頂きます
15:00-15:05 休憩
15:05-15:35 メッセージの評価と改善:ペルソナの理解、メッセージ評価、改善領域の絞り込み、メッセージ改善方法の解説
15:35-16:05 ワークショップ:各自でUIを改善してみましょう
16:05-16:10 休憩
16:10-16:40 ディスカッション、Q&A
16:40-16:50 まとめ
16:50-17:00 アンケート記入、終了

■会場

オンライン
(会場のURLはイベント開催までにお送りするリマインドメールにてお知らせします)

※オンラインWEB会議ソフト「Zoom(ズーム)」を利用します。

これまでに利用したことがない方は事前にダウンロードが必要になります。

イベント開催までにお送りするリマインドメールに記載のURL(例:https://zoom.us/j/●●●●●●●/)に移動後、Zoomをダウンロードしてください(無料版でOKです)。

お申込みの方には受講に先立ち関連動画を案内しますので、事前に視聴しておいて下さい。

一般社団法人 ウェブ解析士協会
TEL:03-6908-6404 / FAX:03-6908-6062
Email:support@waca.associates
https://www.waca.associates/jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る