• トップ
  • リリース
  • ウォンテッドリー、転職と副業に関する調査結果(2023)を発表

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ウォンテッドリー

ウォンテッドリー、転職と副業に関する調査結果(2023)を発表

(PR TIMES) 2023年11月18日(土)23時40分配信 PR TIMES

8割が転職経験ありと回答。転職時には、給与より「仕事内容のやりがい」を重視。現在、副業を行っている人は3割。副業を行うことで、プラスの効果を感じている人は9割という結果。

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社は、「転職」と「副業」をテーマに行った調査結果について発表します。
今回は、ビジネスSNS「Wantedly」ユーザーを対象として、2023年8月28日〜9月8日に、インターネット上でアンケート調査を実施。1,597人から回答が集まりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-5b213b6d8db6eba0655e5b62e69ba401-3236x1420.jpg ]

調査概要


・調 査 名:転職と副業に関する調査
・対  象:Wantedly利用者(求職者、採用担当者)
・期  間:2023年8月28日〜9月8日
・人  数:1,597人(うち求職者1,411人、採用担当者186人)
・調査方法:インターネットによるアンケート調査
・調査機関:ウォンテッドリー株式会社

調査結果サマリー


◆調査結果サマリー(転職)
・転職を経験したことのある人は80%。
・転職理由第一位は「働き方に対する意識の変化」。転職時には「仕事内容のやりがい」を最重視。

◆調査結果サマリー(副業)
・副業実施者は約30%。約9割が、副業をすることでプラスの効果があったと回答。
・副業未実施者は、副業を行うことで「自分の時間が取れなくなる」ことを懸念。
・約70%の企業が副業を容認

調査結果(一部抜粋)


【転職に関する調査(調査対象は『求職者(n=1,411)』】

◆半数以上が転職を検討中
57%の人が、「現在転職を検討している」と回答。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-5e5d19c22123eb9fd031732735d60968-1920x1080.jpg ]

◆転職回数は「1回」が最多という結果。一度も転職したこともない人は全体の20%
これまでの転職の回数を聞いたところ、「1回」と回答する人が23%と最多。80%の人が、一度は転職を経験したことがある一方で、2割は転職未経験という結果も。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-1e2043521f66b25a40cd66256e387faf-1920x1080.jpg ]

◆転職理由は「働き方に関する意識の変化」がトップ
転職回数を「1回」以上と回答した転職経験がある人(1,135人)に、直近の転職理由を聞いたところ、「働き方に関する意識の変化」がトップに。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-d1c76389708d3e74f8b8c53d2c8b8c5a-1920x1080.jpg ]

【副業に関する調査(調査対象は『求職者(n=1,411)、採用担当者(n=186)』】
◆現在、副業を行っている人は32%
現在、副業を行っているか聞いたところ、32%の人が行っていると回答。また、半数以上の人が、現在は副業を行っていないものの、興味はあると回答。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-ce50e666897a6df26ddbb6773aa77676-1920x1080.jpg ]

◆前々回、前回と比較して、副業意欲はほぼ横ばい。副業を「やりたくない」の回答者は倍増
前々回(2021年10月実施)と、前回(2022年8月実施)、そして今回の調査結果において、副業意欲に関する回答の割合を比較すると「現在行っている」の回答者は、37%→31%→32%とほぼ横ばいの結果に。
「やりたくない」の回答者は3%→5%→10%と増加傾向に。新型コロナウイルス感染症が、今年の5月に5類感染症に移行し、リモートワークから出社回帰になったことで、時間の確保が難しくなってしまったことが要因であると考えられます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-caeb57c17b9c97e3c598aebe600284e7-1920x1080.jpg ]

◆副業を容認している企業は74%
採用担当者に「現在、副業を容認しているか」聞いたところ、74%の企業が容認しているという結果に。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/226/21198-226-980db780651cde048ce2940c0202d4ee-1920x1080.jpg ]

全調査データ


以下よりご確認くださいませ
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/pr_20231115/

ウォンテッドリーについて


『究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす』。ウォンテッドリーは、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような、究極の適材適所を実現するビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。
2012年2月のサービス公式リリースから現在まで、登録会社数39,000社、個人ユーザー数380万人を突破し、国境を越えて『はたらくすべての人のインフラ』を創っていきます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る