• トップ
  • リリース
  • 【3/22(火)開催】犯罪心理学の専門家が最新の研究をもとに解説―知っているようで知らないサイコパスの真実に迫る【NHKカルチャーオンライン講座】

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社エヌエイチケイ文化センター

【3/22(火)開催】犯罪心理学の専門家が最新の研究をもとに解説―知っているようで知らないサイコパスの真実に迫る【NHKカルチャーオンライン講座】

(PR TIMES) 2022年03月08日(火)15時15分配信 PR TIMES

人口の1%程度はいるとされているサイコパス。皆様は、どのようなイメージを持たれるでしょうか。

筑波大学の原田隆之教授が、近年の研究で明らかになったサイコパスについてご紹介します。
見逃し配信付きです!お申込みはこちら<https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1247469.html
サイコパスと聞くと、どのようなイメージを持たれますか。
近年、サイコパスを扱った小説や映画作品が次々と生み出され、ブームになりつつありますが、その大半は、ゾッとする狂気犯罪者として描かれています。
ドラマや映画などの影響が強く、冷酷で凶悪な印象を持ち、どこか気になる存在だと思われる方が多いのではないでしょうか。また、サイコパスという馴染みのない未知なるものに対して心を揺さぶられている方がいるのかもしれません。

しかし、近年の犯罪心理学の研究では、サイコパスは必ずしも凶悪犯罪者とは限らないと言われています。例えば、人当たりが良く、一見魅力的で、こちらの心の中にスーッと入り込んでくるような特徴を持っているサイコパスも多く、そのため、心を許すとさまざまな問題に巻き込まれてしまうこともあります。
また、サイコパスは人口の1%程度はいると言われており、もしかすると身近にもこのような人が存在する可能性があるのです。

日本ではこの分野の研究者も少なく、謎に包まれたサイコパス。今回、最新の研究をもとに、サイコパスの特徴やさまざまなバリエーションについてご紹介し、その原因や対処法についても解説いたします。

お申込みの方限定で見逃し配信を実施いたします。
当日ご都合の悪い方やじっくり復習をしたい方も後日お楽しみいただけます!
[画像: https://prtimes.jp/i/71793/207/resize/d71793-207-d949b924403781de03ec-0.jpg ]


【講師紹介】 1964年生まれ。一橋大学大学院博士後期課程中退、
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了。
法務省法務専門官、国連Associate Expert等を歴任。
現在は筑波大学教授。保健学博士(東京大学)。東京大学大学院医学系研究科客員研究員。専門研究領域は、犯罪心理学、認知行動療法とエビデンスに基づいた心理臨床。著書に「サイコパスの真実」(ちくま新書)、「入門 犯罪心理学」(ちくま新書)など。


講座名:サイコパスの真実〜犯罪心理学への招待〜
講師:筑波大学人間系教授 原田隆之
受講形態:オンライン
開催日時:3月22日(火) 19:30〜21:00 ※見逃し配信有り
受講料金:NHK文化センター会員・一般(入会不要) 税込3,300円
主催:NHK文化センターオンライン教室

▼お申込みはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1247469.html

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る