• トップ
  • リリース
  • 「学校が苦手なギフテッド男子の思考力が磨かれるおうちstem教育」小冊子の無料配布を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社パステルコミュニケーション

「学校が苦手なギフテッド男子の思考力が磨かれるおうちstem教育」小冊子の無料配布を開始

(PR TIMES) 2022年06月09日(木)21時15分配信 PR TIMES

株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊嶋区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師・神山彰子による、「学校が苦手なギフテッド男子の思考力が磨かれる〜おうちstem教育〜」小冊子の無料配布を開始しました。
ダウンロードはこちら https://www.agentmail.jp/lp/r/6011/59347/
[画像1: https://prtimes.jp/i/54387/202/resize/d54387-202-d91dff09fb3c0c5f996a-0.jpg ]



はじめまして 発達科学コミュニケーショントレーナー神山彰子です。
ギフテッド男子の才能をごきげんで伸ばす専門家として活動しています。


この度は、賢いけど、気難しく、授業がツマラナイ!集団が苦手!と学校が苦手なギフテッド男子の思考力を磨き、学校に通いながら才能を伸ばすために、おうちで必要な対応をお伝えする小冊子をリリースいたしました。


ギフテッドの子どもたちは、新学期に心機一転、学校に通い出します。しかし、GWが明け、運動会が終わり、疲れが溜まる6月に不登校・登校しぶりの問題が深刻化してきます。


ギフテッドの子は、活動的で周りを気にしていない、マイペース・自己中心的と思われがちですが、とても繊細な特性を持っており、学校にいるだけで不安や緊張を感じてしまいます。


また、完璧にできて当たり前だと考えているため、新学期の新しい環境や運動会などを全力で頑張り、頑張りすぎて、癇癪やメンタルの不調を引き起こす子も増えてきます。


すると、気難しさが悪化し、ママは必然的に子どもの癇癪や気難しさに振り回されることが増えるので、ママは育て方が悪かったと自分を責めたり、子どもに対してイライラを強めたり、学校に通わせることを諦めたりするママもいます。


しかし、不登校や登校しぶりが続き、おうちで子どもと一緒に過ごす時間が増えると、うまくいかない子育てに逃げ場がなくなります。
状況を改善したくても、ギフテッドの情報は少なく、対応に悩んでいる方がとても多いのです。


そこで、ギフテッド男子の発達を最強に加速させる教育プログラムを開発しました。


狭い社会を飛び出して、世界中の感動に触れながら 我が子の才能を伸ばしたい!
だけど、学校で仲間の作り方も学んでほしい!


そんな欲張りなママの願いを叶える発達科学コミュニケーションで、賢いけど、気難しいギフテッド男子が、倍速で成長する 「おうちsteam教育」ができました!


思い通りにならないと機嫌が悪くなる…


そんなギフテッド男子に憧れの場所でワクワク体験を手渡しながら、居場所になってくれる心友を作ってあげたい!


そんなママの願いをかなえるために、この小冊子では、賢いけど、気難しいギフテッド男子に対する正しい知識を身につけることで、子どもの対応に迷わないママになり、さらに、才能を伸ばすための方法もお伝えしています。


この小冊子でお伝えする方法を実践されて、子どもの機嫌に振り回されずに才能を伸ばすママが増えることを願っています。


【目次】


はじめに
脳の発達特性を知ろう!
脳の発達特性に対応しないとつぶれてしまいます。
私、息子の才能をつぶしかけました。
社会から、孤立させないでください!
おうちstem教育で人生が動き出す!
ギフテッド男子の才能の輝かせる 〜おうちstem教育 STEP1〜
編集後記



【ダウンロード方法】


https://www.agentmail.jp/lp/r/6011/59347/

こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/54387/202/resize/d54387-202-bcc6e1ac38541503886e-1.jpg ]


【著者プロフィール】

発達科学コミュニケーショントレーナー 神山彰子

賢いけど、気難しいギフテッド男子が感情的にならずに思考できるようになる、だからママが楽になる。私の育て方が悪かったと子育てに自信をなくしているママへ、不登校を乗り越え、てきた経験を生かし、笑顔と希望をお届けします。こちらにて詳しい情報をお届けしています
URL http ://desc-lab.com/kamiyamaakiko/


[画像3: https://prtimes.jp/i/54387/202/resize/d54387-202-721d03eaa8c36fdb4632-2.jpg ]


■発達科学コミュニケーションとは?

発達科学ラボ主催の吉野加容子が、臨床発達心理として15年間行ってきた発達支援の実績と経験、および脳科学・心理学・教育学の知識をベースに独自にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成長・発達を促すコミュニケーション法です。子どもの特性を理解し、子どもの良さを引き出す日常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お子さんと会話するだけで、お子さんの困った行動が減り、意欲や能力が伸びます。


[画像4: https://prtimes.jp/i/54387/202/resize/d54387-202-c4e7719347680b1ea172-3.jpg ]


【会社概要】

社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー


記事にするしないに関わらず、情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせくださいませ。リサーチ・ご要望・ご相談などもお気軽にお問い合わせください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る