• トップ
  • リリース
  • ITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」主催ウェビナー第17弾!実用化で未来は変わる!?量子コンピューターの現在地とビジネスの可能性

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」主催ウェビナー第17弾!実用化で未来は変わる!?量子コンピューターの現在地とビジネスの可能性

(PR TIMES) 2022年01月12日(水)13時45分配信 PR TIMES

日時:2022年1月20日(木)19:00〜20:20
参加費:無料(事前申込制/定員100名)
イベント詳細・申込み:https://splus.pe-bank.jp/event/20220120/
 ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 高田 幹也)は、2022年1月20日(木)19時より、量子コンピューターに関するオンラインセミナー『実用化で未来は変わる!?量子コンピューターの現在地とビジネスの可能性』を開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12015/201/resize/d12015-201-9c09b4f6a1cc6553cdab-0.png ]

 従来のコンピューターと比較して圧倒的に高い処理能力を持つとされる「量子コンピューター」ですが、近年日本でも耳にする機会が増え、活用するための環境もだんだんと整ってきています。一方、「本当に使えるの?」「まだ使えるレベルにないんじゃない?」など、次世代技術でもある「量子コンピューター」に対して、気になりつつも距離を置いている人が多いのが現状です。

 本セミナーでは、講師としてGMOシステムコンサルティング 量子計算コンサルタントの畔上文昭氏をお迎えし、「量子コンピューター」の概要と現在地、ビジネス活用の可能性などについて、わかりやすくご紹介します。

 「量子コンピューター」に興味のある方や、知識の幅を広げたいITエンジニアなど様々な方におすすめのセミナーです。

■開催概要
開催日時:2022年1月20日(木)
会場  :オンライン開催 ※参加URLはメールでご案内いたします。
主催  :株式会社PE-BANK
参加費 :無料
定員  :100名 ※募集人数超過の場合は先着順となります。

■参加申込
1月20日(木)13:00までにお申込みください。
申し込みページ:https://splus.pe-bank.jp/event/20220120/

■プログラム内容
18:45〜19:00:受付開始
19:00〜19:10:主催者ご挨拶、本日のテーマ説明
19:10〜20:00:実用化で未来は変わる!?
       量子コンピューターの現在地とビジネスの可能性
20:00〜20:15:質疑応答
20:15〜20:20:締めのご挨拶

 ※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。 予めご了承ください。

■登壇者

[画像2: https://prtimes.jp/i/12015/201/resize/d12015-201-0a19ca99830c69da6a75-1.jpg ]

畔上 文昭 (あぜがみ ふみあき)
GMOシステムコンサルティング
量子計算コンサルタント

金融システムエンジニア、雑誌編集者、新聞記者などを経て、現在はハードウェアが急激に進化し始めた量子コンピューターの活用に取り組む。
なかでもECの分野は組み合わせ最適化を必要とする部分が多いことから、サービス化構想を進めている。

[画像3: https://prtimes.jp/i/12015/201/resize/d12015-201-1b30069be1d3374ddc5e-2.jpg ]

【株式会社PE-BANK 会社概要】
会社名  :株式会社PE-BANK
代表者  :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地:東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日:1989年5月1日(協同組合として)
資本金  :3億1,295万円
事業内容 :ITフリーランスのブランド化プラットフォーム事業

URL
コーポレートサイト  :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp (ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア  :https://career.pe-bank.jp (IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
サポートプラス    :https://splus.pe-bank.jp (ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る