• トップ
  • リリース
  • 【調査結果】約9割の小中学校で1人1台の端末配布を実施済み〜「キッズ@nifty」にて「ケータイ・スマホ」についての調査を実施〜

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ニフティ株式会社

【調査結果】約9割の小中学校で1人1台の端末配布を実施済み〜「キッズ@nifty」にて「ケータイ・スマホ」についての調査を実施〜

(PR TIMES) 2021年09月21日(火)13時45分配信 PR TIMES

ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野島 亮司、以下、当社)は、当社が運営する子ども向けサイト「キッズ@nifty」にて、「ケータイ・スマホ」に関するアンケート調査を実施し、本日9月21日(火)に調査レポートを公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-ae80e244b5a0aa85f876-0.png ]

本調査では、小中学生を中心とした子どもたち3,920人を対象に、自分専用のケータイやスマホを持っているか、家族と決めた利用ルールがあるか、学校から学習用タブレットが配布されたか、などについてアンケートを実施しました。
小学生の半数、中学生の約7割が自分専用のケータイやスマホを持っていると回答しました。持ち始めた時期は小学6年生が最も多く、8割以上の子どもたちが小学生のうちからケータイやスマホを所持していることが分かりました。ケータイやスマホを所持している子どもたちのうち、家族と利用ルールを決めていると回答したのは約7割でした。
また、9割近くが学校から学習用のタブレットやパソコンが配布されたと回答していて、多くの小中学校で、文部科学省のGIGAスクール構想による1人1台の端末提供が進んでいる状況が見えました。

■「ケータイ・スマホ」に関する調査レポート
https://kids.nifty.com/report/202108sumaho/

■調査概要
○アンケート実施期間
 2021年8月1日(日)〜8月31日(火)
○有効回答数
 3,920件
○調査項目
1. 自分専用のケータイやスマホなどを持っている?
2.【持っている人へ】いつから持っている?
3.【持っている人へ】おうちの人と決めた利用ルールはある?
4.【ある人へ】どんな利用ルールか教えて!
5. 学校から学習用タブレットやパソコンは配布された?
6.【学校から配布された人へ】タブレットやパソコンを使うとき、学校から決められたルールはある?
7.【学校から配布された人へ】どんなルールか教えて!
8.【学校から配布された人へ】実際どんな風に使っている?
9.【学校から配布された人へ】授業では週に何日くらい使っている?
10.【学校から配布された人へ】どの授業でタブレットを使っている?

■調査結果(抜粋)
○自分専用のケータイやスマホなどを持っている?

[画像2: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-334c2936d07a279e6dc1-1.png ]

小学生の半数、中学生の約7割が自分専用のケータイやスマホを持っていると回答しました。

○【持っている人へ】いつから持っている?

[画像3: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-c738aa7f83d7d2b31c5a-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-6fb4f5be09f38a462805-3.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-28a65ca7328cb1f80adb-4.png ]

8割以上が小学生のうちから自分専用のケータイやスマホを所有していることが分かりました。
持ち始めた時期は、小学生の回答では「小学4年生」が最も多く、中学生では「中学1年生」がトップでした。
2018年に「キッズ@nifty」で行った調査(注1)では、スマホを所有する年齢は11歳〜14歳が約8割を占め、10歳以下は約15%ほどでしたが、この3年でケータイやスマホ所有の低年齢化が進んでいることが分かりました。

○おうちの人と決めた利用ルールはある?

[画像6: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-e8daf70665c7d1c1b7ed-5.png ]

約7割が、家族と決めたルールが「ある」と回答しました。中学生のほうがやや高い割合となっていました。2018年の調査と比較すると、家庭でのルールを決めている割合は1割程度下がっていました。

○【ある人へ】どんな利用ルールか教えて!

[画像7: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-3b0c427727038dc67b29-10.png ]

家族と決めたルールで多かったのは「知らない人とやりとりしない」「個人情報を書き込まない」の2つでした。SNSを通じて子どもが犯罪に巻き込まれる事件なども増えているので(注2)、子どもにスマホを持たせる際にはそうしたトラブルを心配してルールを決めている保護者も多いのかもしれません。
「その他」では、「1日2時間まで」など利用時間に関するルールが多く見られました。

○学校から学習用タブレットやパソコンは配布された?

[画像8: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-c2774266f72ef00f77ed-11.png ]

9割近くが、学校からタブレットやパソコンが配布されたと回答しました。パソコンよりもタブレットのほうがやや高い割合となっていました。文部科学省が推進するGIGAスクール構想では1人1台の端末環境整備が掲げられていますが、すでに多くの小中学校で端末の配布が進んでいる状況が見えました。

○【学校から配布された人へ】実際どんな風に使っている?

[画像9: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-3f1a26993109200705cb-8.png ]

タブレットやパソコンの利用用途で最も多かったのは「勉強・調べもの」、次いで「授業」となりました。「動画を見る」「ゲーム」「SNS」といった回答も見られ、学習用として配布された端末ですが、それ以外の用途で使っている子どもたちも一部いるようです。

○【学校から配布された人へ】どの授業でタブレットを使っている?

[画像10: https://prtimes.jp/i/23383/190/resize/d23383-190-ee674199dd6651d3d697-9.png ]

タブレットを使う授業で最も多いのは「国語」という結果でした。
「その他」では、テーマに沿って自分で調べてまとめる学習などを行う「総合」の回答が2割程度ありました。

注1)キッズ@nifty みんなのホンネ調査レポート「小中学生のスマホ事情」
https://kids.nifty.com/report/2018sumaho/
注2)警視庁「令和2年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況」
https://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp/uploads/kodomonoseihigair3.pdf#page=8

■「キッズ@nifty」について( https://kids.nifty.com/
2002年に開始した、主に小・中学生を対象とする子どものためのサービス。子どもの相談に子どもが答える『キッズなんでも相談』や、インターネットを楽しく安全に使うための『わが家のインターネットルール』を作成できるコーナー、保護者や先生に向けた情報提供も行っています。

■「親子でつくろう!インターネット利用のルール」( https://kids.nifty.com/internet/rule/
インターネットを楽しく安全に使うためのルールを作成して印刷することができます。家庭でのルール作りのポイントも紹介しています。

※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る