プレスリリース

東芝エネルギーシステムズ株式会社

脱炭素社会の実現に向けたデマンドレスポンス実証

(PR TIMES) 2022年09月28日(水)18時15分配信 PR TIMES

屋外型「謎解き×キッチンカーイベント」の実施について


沖縄電力株式会社
東芝エネルギーシステムズ株式会社

 沖縄電力株式会社(以下、沖縄電力)と東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、東芝ESS)は、脱炭素社会の実現に向けたデマンドレスポンス※1実証として、沖縄県宮古島市のパイナガマ公園において、屋外型「謎解き×キッチンカーイベント」を実施しましたのでお知らせいたします。

 沖縄電力は、2050 CO2排出ネットゼロの実現に向けた方向性の1つとして「再エネ主力化」を掲げております。発電量が不安定な再エネの主力化にあたっては、出力変動に対する調整力を確保する必要があり、デマンドレスポンスはその調整力のひとつとして注目されています。

 本実証では、ナッジ※2の考え方を活用し、地域住民の方々による無理のない自発的な節電行動を促す「行動変容型」のデマンドレスポンスとして、宮古島市さまのご協力のもと、久松小学校校区の児童生徒とそのご家族を対象としたイベントを開催しました。イベント参加時は冷房などの空調設備や照明等を止めて外出いただき、電力需要の抑制によるデマンドレスポンスの効果を検証します。

 さらに、イベントに参加したお客さまから提供いただいた属性情報(年齢層や家族構成など)を加味した分析により、デマンドレスポンスの更なる発掘につなげてまいります。

 沖縄電力と東芝ESSは、本実証を通して、宮古島のみならず沖縄本島の地域特性にマッチしたデマンドレスポンスに取り組み、今後の持続可能なエネルギーシステムの構築、安定供給と地球温暖化対策の両立の実現を推進してまいります。

※1 電力の需要と供給のバランスを取るために、需要側の電力をコントロールする取り組み。
※2 「そっと後押しする」を意味する「Nudge」が語源で、人が物事を選択する際に、本人が無理のない範囲でより良い選択を自発的に取れるように後押しすること。

添付:デマンドレスポンス実証 屋外型「謎解き×キッチンカーイベント」の概要
https://prtimes.jp/a/?f=d32322-20220928-b503dbb9f79c0e7d80be4ce7ab4860ac.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る