• トップ
  • リリース
  • 特別展「黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品」が2023年9月15日より、福岡市博物館にて開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社西日本新聞社

特別展「黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品」が2023年9月15日より、福岡市博物館にて開催!

(PR TIMES) 2023年07月14日(金)12時15分配信 PR TIMES

特別展「黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品」は、2023年9月15日(金)から11月5日(日)まで福岡市博物館で開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-3a110f6b4aeeb6d9c959-8.jpg ]

旧福岡藩主、 黒田家の貴重なコレクションは、現在福岡市が所蔵するものだけでなく、より多数の古美術品を含むものでした。これらは江戸時代に収集されたものを基本として、明治時代から昭和時代戦後に至る間に新たに 「家宝」 として整理され、その後、一部は売却 ・ 譲渡されています。初代藩主黒田長政の没後 400 年を記念した本展では、 明治時代から昭和時代戦後における黒田家のコレクションのうち、「家宝」 とされた貴重な資料を揃え、現在のコレクションを形作った、近代黒田侯爵家の「家宝」 のあり方を、 国宝・重要文化財を含む約 140 点の資料から紹介します。

開催概要


名  称 : 特別展「黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品」
      知られざる黒田家「家宝」の近代史
会  期 : 2023年9月15日(金)〜11月5日(日) 
休 館 日 :月曜休館
    (ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館し、9月19日(火)、10月10日(火)は休館)
会  場 : 福岡市博物館(〒814-0001 福岡市早良区百道浜3丁目1-1)
開場時間 :9時30分〜17時30分 ※最終入場は17時まで
観 覧 券 :一般1,600円(1,400円)、高大生1,200円(1,000円)、小中生500円(300円)
※( )内は前売、20人以上の団体料金。 ※学生の方は入場の際、学生証等をご提示ください。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者と介護者1名、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は無料。
チケット発売開始:
ローソンチケット(Lコード 82259)、 チケットぴあ(Pコード686-577)、セブンチケット 、 イープラス 他で7月15日(土)10時から販売。
主  催 : 福岡市博物館、西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス
後  援:一般社団法人藤香会
問い合わせ:西日本新聞イベントサービス TEL 092-711-5491 (平日9:30-17:30)

展示構成


プロローグ 黒田家の近代―長知(ながとも)・長成(ながしげ)・長禮(ながみち)―

慶応 3(1867)年10 月、大政奉還によって江戸幕府の時代は終わり、日本は新たな時代を迎えることになりました。各地の諸侯(大名)は、版籍奉還によって地域の支配権を新政府に移管し、さらに廃藩置県によって「藩」 の名称もなくなります。福岡藩主黒田家では、長知の時代に明治維新を迎え、その子長成は明治 17(1884)年に侯爵を授けられました。昭和 14(1939)年に侯爵を継いだ黒田長禮は、戦中・戦後の混乱を経て黒田家のコレクションを整理し、今日に残しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-90247295b0cc2647bb91-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-e03b34c9f27501e976af-2.jpg ]





















第1章 黒田家の「重宝(じゅうほう)」
明治時代前半期までの黒田家の重要な宝物は、3代藩主黒田光之の時代にまとめられた「黒田家重宝故実」に記載された「重宝」でした。「重宝」は、黒田家が筑前一帯を領有する要因となった、如水、長政親子の活躍を子孫に伝える品々です。如水、長政親子の時代の古文書や武具などを中心とし、徳川将軍家からの拝領品や織田信長、豊臣秀吉と縁があるもの、如水・長政の愛用品などがありました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-00012b9e482e699a47da-3.jpg ]


第2章 「家宝」 の誕生
明治時代後半、黒田長成が当主となった黒田侯爵家では、従来の「重宝」にかわり、新たに「家宝」を定める動きが起こりました。「第一家宝」「第二家宝」の2種類に編成された家宝帳には、「重宝」に加え、長政以降の歴代藩主の肖像画や、金印「漢委奴国王」のほか、「黒田家重宝故実」に含まれなかった絵画や茶道具などが記載されています。家の歴史にとどまらず、貴重品を網羅した「家宝」の時代の到来です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-fd58e0d7427e5868341d-8.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-a92fae65b582a94d84d7-5.jpg ]


第3章 移動する「家宝」
黒田侯爵家では、昭和10年代に道具の整理が行われ、「家宝」の譲渡・売却が始まりました。戦時期には大規模な売立を行っています。「家宝」の移動先には、石橋正二郎、出光佐三、松永安左エ門といった福岡に縁のある人物も含まれていました。「家宝」の移動は戦後まで続きました。戦後の「家宝」の移動は、大規模な売立は行わず、 黒田家の経営に参画していた家政相談人を介したものでした。

第4章 新たに加わる名品
「家宝」は、 江戸時代に黒田家が所蔵していたものを再編成しただけでなく、明治時代以降に黒田家に加わったものも含みます。黒田家にまつわるものとして他所から贈与されたものや、「皇室の藩屏」たる華族へ皇室から下賜されたものなどがありました。また、「家宝」とは別に「貴重品」とされたものもあります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/27592/183/resize/d27592-183-dc65245292bba174ff1b-7.jpg ]


エピローグ 黒田侯爵家と福岡
黒田家は明治4(1871)年以降、福岡を去り東京に本邸を構えました。福岡との関係は近代も続き、中学修猷館〔現 福岡県立修猷館高等学校〕の復興、学生への奨学事業、在京福岡県出身者との親睦などに関わっています。 大正11(1922)年には、「黒田長政公三百年祭」が行われ、併行して福岡市主催の博覧会が開催されるなど、 黒田侯爵家と福岡との関係は続いていくことになります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る