• トップ
  • リリース
  • 森林公園のオアシス『水遊び場』をOPENいたします!(国営武蔵丘陵森林公園)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F

森林公園のオアシス『水遊び場』をOPENいたします!(国営武蔵丘陵森林公園)

(PR TIMES) 2024年05月31日(金)18時45分配信 PR TIMES

夏本番を前に、今年も森林公園の水遊び場を開放します。

自然のなかで「じゃぶじゃぶ」あそんで、森林公園の夏を涼しくお楽しみください♪
夏本番を前に、今年も森林公園の水遊び場を6/1(土)より開放いたします♪
森林公園で水遊びを楽しめる2か所をご紹介!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/177/32901-177-441c1e31775ec8e9a71228e981b5c25f-759x1024.jpg ]

※夏場は大変な暑さが予想されます。
※こまめな水分・塩分補給と休憩をおとりいただき、体調がすぐれない場合には速やかにスタッフにお声がけください。

水遊び場 *6/1(土)よりオープン


西口から徒歩3分の水遊び場は、青空と新緑の中で水遊びが楽しめる、まさに「森林公園のオアシス」!
2022年に、より安心・安全に使えるようにリニューアルをしたばかりです。
水面積約1,300平方メートル の巨大なじゃぶじゃぶ池は水深が約5〜30cmなので、小さなお子様も楽しく遊んでいただけます♪

また水遊び場のまわりには樹木があるので、保護者の方は子どもたちが遊んでいる間は、日陰でゆっくりお過ごしいただけますよ。
(お子様から目は離さないようお願い申し上げます。)

【時 間】9:30〜16:30
【期 間】令和6年6/1(土) 〜 令和6年9/29(日)
【清掃日】7/23(火)、7/30(火)、8/6(火)、8/20(火)、8/27(火)、9/3(火)、9/10(火)、9/17(火)、9/24(火)

詳細は以下のページよりご確認ください↓
https://www.shinrinkoen.jp/?p=we-page-single-entry&spot=459900
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/177/32901-177-9ad832ad37fe2a276db0b40730e662b5-800x600.jpg ]


渓流広場 水遊びエリア


中央口から徒歩約15分の渓流広場では、自然の流れを模した「せせらぎ」で水遊びを楽しみながら、すぐ横の芝生の広場でのんびりとした時間を過ごすこともできます!

また渓流広場はサイクリングロード・駐輪場P5で自転車をお停めいただいたすぐそばの場所にあります!
お子様だけでなく、大人の方も靴下を脱いで…足先ひんやりクールダウンにもぴったり。
「聴いて・見て・触って」涼めるオススメスポットです♪

【期 間】令和6年4/27(土) 〜 令和6年9/29(日)
【時 間】9:30〜16:30
【清掃日】5/16(木)、6/6(木)、6/27(木)、7/18(木)、8/8(木)、8/29(木)、9/19(木)

詳細は以下のページよりご確認ください↓
https://www.shinrinkoen.jp/?p=we-page-single-entry&spot=459903
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/177/32901-177-3fb65f0bd2b936ac0d5ea9339af686a4-640x480.jpg ]


熱中症予防にご協力ください


 夏場は気温が大変高くなることが予想されます。
 楽しく遊ぶため、また命を守るために熱中症予防へのご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

◇体調がすぐれない場合には速やかにスタッフまたは管理センターまでお声がけください!
 体調がすぐれない方を発見された場合にも同様にスタッフまでご一報ください。
 管理センター電話番号:0493-57-2111

◇こまめな水分・塩分補給と休憩をおとりください!

◇帽子の着用は熱中症予防に効果的です!
 水遊びをしているときでも極力着用をおすすめします。

◇遊ぶための「事前準備」は万全に!
 「楽しみでねむれない!」「ごはんを食べるより前に遊びたい!」…ということもあるかと思いますが、しっかりとした睡眠をとって、しっかりご飯を食べてご来園ください。
 公園を思いっきり楽しむために、準備は忘れずに♪

◇「いつもと違う」の違和感を見逃さずに!
 子どもの身体は体温調節の機能の発達がまだ十分ではありません。
 顔色の変化や呼びかけへの反応など、いつも以上に注意深く観察してあげてください。

熱中症についての詳しい情報は、厚生労働省や一般財団法人 日本気象協会から公開されています。
情報収集も「予防の一つ」ですので、ぜひご確認ください!

・厚生労働省「熱中症を防ぎましょう!」
 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/prevent.html

・一般財団法人 日本気象協会「熱中症の予防・対策」
 https://www.netsuzero.jp/learning/le02


各エリアについてのご利用案内


◇休園日にはご利用いただけません。

◇清掃日には、利用の制限をさせていただきます。
 清掃が終了後、随時開放いたしますので、
 当日の開放状況は公園HPの「リアルタイム状況」よりご確認ください。

◇各水遊びエリアについて、利用上の注意事項がございます。
 詳細は公園HPよりご確認ください。


問合せ先


 国営武蔵丘陵森林公園 森林公園管理センター
 住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
 電話:0493-57-2111

 公式ホームページ:https://www.shinrinkoen.jp/
 公式facebook:https://www.facebook.com/musashi.shinrin
 公式Instagram:https://www.instagram.com/shinrinkoen/
 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/musashi_shinrin



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る