• トップ
  • リリース
  • AWSプロトタイピングプログラムに採択されました / 株式会社SARAH

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

AWSプロトタイピングプログラムに採択されました / 株式会社SARAH

(PR TIMES) 2024年06月24日(月)14時45分配信 PR TIMES

AWS社の支援のもと、新機能「NOREN」を3ヵ月でリリース!活用事例として「AWS Startup ブログ」に掲載されました


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12648/164/12648-164-0212b95c9d6dc1866fee7d37b4a23f36-1926x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


食とヘルスケアに特化したパブリックブロックチェーン「ONIGIRI Chain」、おいしい!が増えるグルメアプリ「SARAH」などを運営する、株式会社SARAH(東京都千代田区、代表取締役 CEO 酒井勇也)は、 アマゾン ウェブ サービス(AWS)のプロトタイピングプログラムに採択されたことをお知らせいたします。

加えて、AWSが運営する「AWS Startup ブログ」にて、2024年4月3日(水)にリリースされた、お店への”応援を可視化”する新機能「NOREN」における開発にて、プロトタイピングプログラムを有効活用した事例としても取り上げていただいております。

▼ 活用事例コンテンツはこちら
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/tech-interview-sarah-2024/
3ヵ月の短期間で新機能リリースを実現!
2024年4月3日(水)にリリースされた、お店への”応援を可視化”する新機能「NOREN」は、3ヵ月という短期間での開発を実現しています。
このスピーディーな機能リリースに欠かせなかったのが、今回活用したAWS社が提供するプロトタイピングプログラムです。専門のソリューションアーキテクトからハンズオンでサポートをいただくことで、リソースが限られた中でもアーキテクチャを考慮したうえでの設計から実装までを完遂しております。
今後も、AWSの製品やサポートを活用し、よりスピーディーな機能開発および改善を推進してまいります。

詳細については、以下の活用事例記事をご覧ください。

▼ 活用事例コンテンツはこちら
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/tech-interview-sarah-2024/

採用について
Web3領域での事業展開を推進している当社は、現在積極的に採用活動を進めています。当社で働くことに少しでも興味をお持ちの方は、以下の採用ページ、もしくは公式Xへのダイレクトメッセージでご連絡ください!

▼ 公式Xはこちら
https://x.com/SARAH__Gourmet

▼ 採用情報はこちら
https://sarah30.notion.site/SARAH-97caa9e30b1941cfbacc35558d1af86a

サービス紹介
おいしい!が増えるグルメアプリ「SARAH」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12648/164/12648-164-a7e4744e957ab33525326129ec96a512-2048x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SARAHは、「おいしい!が増える」をコンセプトにしたグルメアプリです。メニュー単位で投稿・検索ができる特徴を活かし、「食べる人」だけでなく「つくる人」にも価値を提供し、双方の適切につなげることで、世の中に「おいしい!」を増やすことを目指しています。

URL:https://sarah30.com/



食とヘルスケア特化のパブリックブロックチェーン「ONIGIRI Chain」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12648/164/12648-164-e5a95f3e76cc2efd7dbc30eee1773682-677x617.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ONIGIRI Chain は食とヘルスケアに特化したパブリックブロックチェーンです。食とヘルスケアに関するデータを収集/蓄積し、食とヘルスケアのプロトコルとなり、新たな価値創造の基盤となることを目指します。”どのような料理が世の中に存在しているのか?”や “誰が何を食べたのか?” といったデータをブロックチェーンに保存することで、これまで難しかった食やヘルスケアに関するデータを長期で保存できます。また、食とヘルスケアに関するデータの長期保存を実現することで、これらのデータを金融や保険、医療など幅広い分野で活用可能となります。

https://www.ongr.org/



食のビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12648/164/12648-164-cd352366f1fe40943e20eb0e7e2a9dc5-654x723.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

FoodDataBankは、消費者が投稿した外食・中食の口コミデータを活用することで、ビッグデータ分析プラットフォームと食品業界特化型のコンサルティング支援を提供しています。分析プラットフォームでは、「消費者が何を選んでいるか」や「おいしいと思われるメニュー・商品の傾向」などの分析を通し、消費者が一品単位だからこそレビューに含めるキーワードから、今まで気づかなかった素材の組み合わせや、世の中のトレンドの傾向を簡単に把握できるようになります。また、コンサルティング支援では、食のデータ分析を軸としながら、積み上げたマーケティングのノウハウや独自のフレームワークを最大限活かし、商品企画や提案ストーリーの質を向上させるなど、網羅的に食に関する企業の商品企画やマーケティングを支援いたします。

URL:https://fooddatabank.net/



会社紹介
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12648/164/12648-164-63c803f06a5738ca51b2ac2d370a81d0-1600x666.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 CEO : 酒井 勇也
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 1億円 (資本準備金含む)
従業員数:62名 (2023年12月時点。業務委託含む)
HP : https://corporate.sarah30.com/

【事業内容】
・おいしい!が増えるグルメアプリ「SARAH
iOS版 / Android版
・食のビッグデータ分析サービス「FoodDataBank
・国内最大級の食品クチコミ情報サイト「もぐナビ
・全国の料理教室情報サイト「クスパ



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る