• トップ
  • リリース
  • バンクシーの伝説的ドキュメンタリー映画から脚光を浴び続けるアーティスト「Mr.Brainwash(ミスター・ブレインウォッシュ)」の貴重な限定作品を今週8/25(金)19:30〜日本円で販売開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

STRAYM ART AND CULTURE INC.

バンクシーの伝説的ドキュメンタリー映画から脚光を浴び続けるアーティスト「Mr.Brainwash(ミスター・ブレインウォッシュ)」の貴重な限定作品を今週8/25(金)19:30〜日本円で販売開始!

(PR TIMES) 2023年08月22日(火)17時15分配信 PR TIMES

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役: 長崎幹広)は、オーナー権NFTプラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」で、今週8月25日(金)19時30分から、バンクシーの伝説的ドキュメンタリー映画から脚光を浴び続けるアーティスト「Mr.Brainwash(ミスター・ブレインウォッシュ)」の貴重な限定作品がSTRAYMから出品、日本円で販売されることをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41724/155/resize/d41724-155-f130f4c74e1461078ff6-0.jpg ]

作品名;Stay Safe Marilyn Monroe(2021)
作家名:Mr.Brainwash(ミスター・ブレインウォッシュ)

販売日時;8月25日(金)19:30

販売開始価格;100円/枠

販売数量;7,000枠

総額;700,000円



[画像2: https://prtimes.jp/i/41724/155/resize/d41724-155-155aa54ce92888d526e4-1.png ]

https://straym.com/art/109

作家のご紹介


<バンクシーの伝説的ドキュメンタリー映画から脚光を浴び続けるストリートアーティスト>
「ミスター・ブラインウォッシュ」

1966年フランス・パリ生まれ。 母親が亡くなった後、15歳のときに父親と数人の兄弟と共にロサンゼルスに移住。 ブレインウォッシュは大好きなカメラを首にぶら下げて日常を撮影することを趣味としながらロサンゼルス・ニューヨーク・マイアミでビンテージショップのオーナーとして成功を収めていた。
そんな生活のターニングポイントとなったグラフィティへの関心を抱くキッカケとなったのは、1999年にフランスを旅行で訪れていた際、いとこがストリートアーティストである「スペースインベーダー」であることを知ったことだった。それから大好きなカメラでスペースインベーダー、「OBEY」のポスターや「バンクシー」など世界中の多くの都市に登場するストリートアーティストの作品の記念撮影を始め、と同時に多くのアーティストと交友を深めていった。その濃厚な日々は瞬く間にストリートアートへの情熱を高まらせていくこととなった。
その後、バンクシーとの交友を深め、2人で秘密のグラフィティアートシーンでの生活を詳しく説明した画期的なドキュメンタリーを制作。その結果として、バンクシーの初監督作品にして2010年のアカデミー賞にノミネートされた伝説のドキュメンタリー映画「イクジットスルーザギフトショップ」が完成した。このアートの本質や意義を問う映画はストリートアートシーンでのブレインウォッシュの存在を広め、人気急上昇に繋がる大きな役割となった。そしてブレインウォッシュは映画の成功によって世界で最も重要なストリートアーティストの一人となったのだ。
その後も、想像力に富んだ展示会やアートショーは評論家や有名人の注目を集め続け、「マドンナ」や「レッドホットチリペッパーズ」などのミュージシャンとのコラボレーションも評判とキャリア向上に大きく貢献したと言われている。「Life Is Beautiful(人生は美しい)」、このフレーズはいつも前向きで笑顔で陽気なブレインウォッシュの作品を通して喜びと愛を届けたいという意味を込めたスローガンになっている。

STRAYMについて


[画像3: https://prtimes.jp/i/41724/155/resize/d41724-155-35f46fa329624fcb6a08-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/41724/155/resize/d41724-155-de2c37ff6de6e16c47f6-3.png ]

STRAYM(ストレイム)はオーナー権NFTを簡単に購入出来るプラットフォームです。
これまで60万を超える分割オーナー権NFTを販売し、アーティスト、クリエイター、ブランド、ミュージシャンなどをサポートすることで、新しい経済圏を構築してきました。また、独自のブロックチェーンプロトコルを拡大し、実社会とWeb3が融合したプラットフォームを目指しています。

<ストレイムでコレクションするメリット>
1.厳選したアート・NFTの中からお気に入りを見つけことができる
2.より自由に自分だけのアートコレクションポートフォリオを構築できる
3.保有したアート・NFTを簡単に管理・資産形成できる
4.オーナー権の累計購入金額に応じたステータスにより、VIPプログラムを獲得できる

<ストレイムで出品するメリット>
1.アート・NFTを段階的・部分的に売却できる
2.出品したアート・NFTを再度買い戻すこともできる
3.アート・NFTの保管や展示をストレイムに委託できる
4.アート・NFTが二次流通した際には、ロイヤリティを受け取ることができる
5.美術館はアートを展示したまま出品して資金調達ができる

STRAYMサービスサイト: https://straym.com/
Instagram: https://instagram.com/straym_art/
Twitter: https://twitter.com/straym_art
LINE: https://lin.ee/329BAST
※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。

ご登録は無料、ご本人様確認不要ですぐにお取引が可能です。
https://straym.com/

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要


[画像5: https://prtimes.jp/i/41724/155/resize/d41724-155-0b902d406ff559b12c55-4.jpg ]

アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を通して、「オーナー権の分散化」「オーナー権のNFT化」「ロイヤリティのアーティスト還元」「コミュニティの創造」「トークノミクス」など、アート・ブロックチェーン・ファイナンスを融合した世界に類を見ないアート・NFTの活発的な取引市場を構築。アート保有をより身近な体験へと導き、アート市場の拡大、アーティストの活動を持続的に支援して、より創造的な社会の実現を目指しています。

会社名: ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
代表者: 代表取締役 長崎幹広
所在地: 東京都渋谷区神宮前2-4-20
設 立: 2017年9月
コーポレートサイト: https://straym.co.jp

本リリースに関してのお問い合わせ


ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
担当: 長崎 (ナガサキ)
メールアドレス: info@straym.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る