• トップ
  • リリース
  • 初心者でもはじめられるアクセス解析「まだ間に合う!GA4基礎セミナー」を5月25日に開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ジオコード(証券コード:7357)

初心者でもはじめられるアクセス解析「まだ間に合う!GA4基礎セミナー」を5月25日に開催

(PR TIMES) 2023年05月10日(水)10時45分配信 PR TIMES

7月1日のサポート終了期限が迫るユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へ

 Webマーケティングとクラウドセールステックを展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口大輔、東証スタンダード:7357)は、5月25日に株式会社SBSプロモーション(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:永田龍彦)と共催で、初心者でもはじめられるアクセス解析「まだ間に合う!GA4基礎セミナー」を開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/6185/153/resize/d6185-153-6c5d7b395ab15bb67c28-0.png ]

 Google アナリティクスは、Webサイトのアクセス解析ツールとして、世界で最もスタンダードで多くの企業が活用していますが、現在の主流である第3世代の「ユニバーサルアナリティクス(UA)」のサポートが2023年7月1日をもって終了となります。アクセス解析に力を入れている企業もそうでない企業も、等しく新しいツールで仕切り直しになりますが、無料のアクセス解析ツールとしてユニバーサルアナリティクス(UA)からの移行先は、実質的に「Google アナリティクス 4(GA4)」一択と言っていい状況にあります。

 以上を踏まえ2023年7月1日以降は、GA4の導入後でないとWebサイトの解析データ取得ができなくなってしまうため、Webサイトのアクセス解析を中断することなくこれまでどおり継続して行っていくためには、GA4を早期に導入することが必要になります。このような状況のなかで、GA4の導入がまだ完了してない企業からの問い合わせも多数寄せられるようになっていることから、この度、広告・マーケティング事業を手掛けるSBSプロモーション社と共催でセミナーを開催することになりました。

 本セミナーでは、ユニバーサルアナリティクス(UA)とGA4の違いや、GA4の基本的な活用方法を解説します。

<こんな方におすすめ>
●Webマーケティング(アクセス解析)に興味がある
●UAでアクセス解析を行っていて、GA4への移行を進めたい
●GA4の基礎的な考え方や設定を知りたい



セミナー詳細

 SBSプロモーション×ジオコード共催セミナー。初心者でもはじめられるアクセス解析「まだ間に合う!GA4基礎セミナー」。

日時:2023年5月25日(木) 14:00〜15:30
会場:オンライン(お申し込み後にメールでご案内)
料金:無料
内容:
第1部 14:00ー15:00(予定)
まだ間に合う!GA4基礎セミナー 〜初心者でもはじめられるアクセス解析〜
<登壇者>株式会社ジオコード 長和 史人

第2部 15:00-15:30(予定)
SBSプロモーション×ジオコード パネルディスカッション 〜今なら聞けるGA4のあれこれ〜
<パネリスト>株式会社SBSプロモーション Webプロデューサー 宮城島 修司
事前に募集した視聴者の質問をパネルディスカッション方式で分かりやすく回答します。今なら聞けるGA4の疑問を徹底解明していきます。

■参加:以下URLからお申し込みください。
    https://kakereru.sbs-promotion.co.jp/3156669
    ※締切:2023年5月23日(火)



登壇者・パネリストについて

■登壇者

[画像2: https://prtimes.jp/i/6185/153/resize/d6185-153-2fc4845609c1cb3dff44-1.png ]

株式会社ジオコード 
長和 史人
2012年にジオコードに入社。SEOディレクターとして数多くのWebサイトの運用を手掛け、オウンドメディアでの集客やコンバージョン率最適化(CRO)をはじめ様々なWebマーケティング分野を経験。特に自然検索の領域に多くの実績を持ち、顧客のマーケティング支援に活かしている。

■パネリスト
[画像3: https://prtimes.jp/i/6185/153/resize/d6185-153-dc095fe14d847e71f537-2.png ]

SBSプロモーション Webプロデューサー
宮城島 修司
1998年入社 横浜支社(現首都圏支社)開設に関わり、中古本チェーン店の広報担当として首都圏を中心に全国のメディアプランニングに携わる。
静岡新聞・静岡放送 企画事業局に出向を経て、SBSプロモーション静岡営業部媒体デスクとして県内媒体を中心に買い付け、進行業務を担当。
2016年からWeb担当として、販促や集客の課題に対して最適なWebソリューションの提案を手掛ける。
現在は自社のデジタルマーケティング担当としてコンテンツマーケティングサイト「×カケレル」を企画運営。



ジオコードの「SEO」について


[画像4: https://prtimes.jp/i/6185/153/resize/d6185-153-9601aa89646c54a6bac9-3.png ]

 2005年の創業以来、約18年にわたりSEOを中心としたWebマーケティング関連サービスを提供してきました。Googleのガイドラインに従ってWebサイトの構築・コンテンツの作成を行う「ホワイトハットSEO」で、”検索ユーザーが本当に求めるコンテンツ”を提供しています。
 分析や改善施策の立案からWebサイトの内部修正、集めたアクセスをコンバージョンにつなげるところまで、総合的なWebマーケティングをジオコード一社で完結できるのが強みです。

【SEO サービスサイト】https://gc-seo.jp/
【運営メディア「SEOマガジン」】https://gc-seo.jp/journal/



株式会社ジオコードについて

 ジオコードは、SEO対策とWebサイト制作を融合・発展させた「オーガニックマーケティング」やWeb広告運用などのサービスを提供するWebマーケティング事業と、クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」などを活用したクラウドセールステック事業を展開。
 Webマーケティング&営業DXで、集客から、受注までの全てを一社完結で支援し販売拡大に貢献するとともに、DX推進にも寄与するサービスを提供し、顧客の経営を攻守両面から支援しています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/6185/153/resize/d6185-153-a6bf4862e068f3e07f65-4.png ]

社 名:株式会社ジオコード
代表者:代表取締役 原口 大輔
所在地:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
設 立:2005年2月14日
資本金:3億5,151万円(2022年2月末現在)
事 業:Webマーケティング事業、クラウドセールステック事業
上 場:東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:7357)
H P:https://www.geo-code.co.jp/

■ お問い合わせ先
<サービスについて>
株式会社ジオコード
事業推進部
メール:contact@geo-code.co.jp
電 話:03-6274-8081

<プレスリリースについて(報道機関窓口)>
株式会社ジオコード
広 報:加藤 康二
メール:kato@geo-code.co.jp
電 話:080-1175-1335



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る