• トップ
  • リリース
  • ANA PocketにDearOneが提供するカスタマーエンゲージメントツール「MoEngage」が導入され、One to Oneの高度なマーケティング施策が可能に

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

ANA PocketにDearOneが提供するカスタマーエンゲージメントツール「MoEngage」が導入され、One to Oneの高度なマーケティング施策が可能に

(PR TIMES) 2022年10月03日(月)12時15分配信 PR TIMES

株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社DearOne(本社:東京都港区、代表取締役:河野恭久、以下:DearOne)は、ANA X株式会社(代表取締役社長:轟木 一博、本社:東京都中央区、以下ANA X)の提供するモバイルアプリサービス「ANA Pocket」に、APACエリアNo.1のカスタマーエンゲージメントツール『MoEngage(モエンゲージ)』の導入を支援しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2473/152/resize/d2473-152-78873b3775b1c97c72c3-0.png ]

■カスタマーエンゲージメントツール『MoEngage』導入について
ANAグループのプラットフォーム事業会社であるANA Xでは、フライトや生活シーンでマイルが貯まる「ANAマイレージクラブ」を中心とした顧客関連事業を主事業としています。
昨年12月に、航空移動だけでなく全ての移動に対してポイント・マイルが貯まる新しいモバイルアプリサービス「ANA Pocket」iOS版の提供を開始し、この顧客データを分析、活用することで新たな価値を提供するため、カスタマーエンゲージメントツールの導入を検討していました。今年7月のAndroid版をリリースに伴い、よりパーソナライズされたコンテンツ配信、ジオフェンシング等を通じた上質なコミュニケーションにより、お客様の日々を豊かに彩るため、カスタマーエンゲージメントツール『MoEngage』を「ANA Pocket」に導入しました。

ANA Xでは今後、MoEngageの様々な機能のうち特にジオフェンシング機能を用いて、顧客1人1人に適した心地よいメッセージを送ることで、ユーザーファーストのサービス提供を実現していきます。

ANA Pocketについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/


■『MoEngage』ジオフェンシング機能とは
MoEngageは、Eコマースや小売、金融、メディア、エンターテインメント等さまざまな業種で1,000以上のグローバル企業から信頼されており、顧客志向ブランド向けのインサイト主導型カスタマーエンゲージメントプラットフォームです。 AIを活用したカスタマージャーニーのオーケストレーション、パーソナライズ機能、チャネルやタッチポイントに応じた分析機能により、コンシューマーブランドがエンゲージメントを最適化できるよう支援します。

ジオフェンシングとは位置情報を使った仕組みの一つで、特定の場所やその周辺エリアに仮想的な境界(ジオフェンス)を設け、GPS機能やWi-fiなどを使用してその境界内に出入りする時に特定のアクションを実行する仕組みです。
MoEngageではジオフェンシングも簡単に設定することが可能です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2473/152/resize/d2473-152-d6ff8b372bf8d4e79638-1.png ]

MoEngageについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://growth-marketing.jp/engagement/moengage/


■ANA X株式会社 事業開発部 リーダー 大野 晃氏コメント

[画像3: https://prtimes.jp/i/2473/152/resize/d2473-152-8feb01356d8b09e38dd3-3.jpg ]

複数のポイ活アプリが存在する中で、ANA Pocketの特徴は、移動手段判別アルゴリズムを活用し「移動手段・移動距離・移動時間などの移動履歴を視覚化すること」と、ゲームのように楽しめるチャレンジや、ポイント交換時のガチャなどで「楽しく行動変容の機会を提供できること」となります。
特に、楽しく行動変容の機会を提供することについては、利用者の嗜好やライフスタイルに合わせて、さまざまなユースケースを想定した仕掛けをしていくことを重要だと考えています。MoEngageは、初期設定の容易さや、使いやすさ、機能の充実度、料金の妥当性、サポート品質の面で、ANA Pocketが目指すユーザー体験をサポートできると確信して導入しました。
ジオフィンシング機能など他MAツールにはないMoEngageの優位性を活かしながら、ANA Pocketで移動での新しい価値提供を実現できればと思っております。

■株式会社ANA Xについて
「マイルで生活できる世界」をコンセプトに航空や旅行といった「非日常」領域に加え、不動産・金融・保険などの「日常生活」領域においても、ANAグループの強みを活かしたサービス・商品を「マイル」と結びつけて展開しています。
・代表者:代表取締役社長 轟木 一博
・本社:東京都中央区日本橋2-14-11
・URL:https://www.ana-x.co.jp/


■株式会社DearOne 代表取締役社長 河野恭久コメント

[画像4: https://prtimes.jp/i/2473/152/resize/d2473-152-6a0fa1883baa42d87c10-2.jpg ]

日本最大手の航空会社であるANAグループのマーケティングプラットフォーム運営を担うANAX様の、CX(カスタマーエクスペリエンス)向上に寄与できることを心より嬉しく思います。
「お客様の人生を豊かに」を命題とされるANA X様において、今回導入いただいたカスタマーエンゲージメントツール「MoEngage」はユーザー1人1人の生活に寄り添った、より良い顧客体験を生むことに貢献できると確信しております。弊社は今後も、ANA Pocketのグロースに向け引き続きご支援を続けてまいります。

■株式会社DearOneについて
株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社です。2021年4月1日、株式会社ロケーションバリューから商号変更しました。スマートフォン黎明期から積み重ねたアプリ開発ノウハウを元に、プッシュ配信機能やクーポン機能をはじめとした豊富なアプリ機能の中から、企業や金融機関・官公庁・自治体が必要とする機能を組み込むだけで公式アプリを開発できる「ModuleApps2.0」を提供しています。
また、米国No.1のユーザー行動分析ツールである「Amplitude」の日本総合代理店として、Amplitude認定資格を有したグロースチームによる、Amplitudeのサービス組込みから分析示唆出しを総合支援するメニューを提供。
そのほか、アプリのスクラッチ開発から、DMP/CDPの構築、分析業務、プロモーション支援等、1st Party Dataのスペシャリストとして、企業のデジタルトランスフォーメーションの支援を行っています。
・代表者:代表取締役社長 河野 恭久
・本社:東京都港区虎ノ門 3-8-8 NTT虎ノ門ビル 4階
・URL: https://www.dearone.io/ 



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る