• トップ
  • リリース
  • ILS2023に冨山 和彦氏(経営共創基盤 IGPIグループ会長)の登壇が決定!

プレスリリース

  • 記事画像1

イノベーションリーダーズサミット(ILS)

ILS2023に冨山 和彦氏(経営共創基盤 IGPIグループ会長)の登壇が決定!

(PR TIMES) 2023年09月14日(木)19時15分配信 PR TIMES

アジア最大規模のオープンイノベーションの祭典【ILS2023】12月4-7日に虎ノ門ヒルズで開催

ビジターチケットを5,000円割引で購入できるクーポンコード申込も受付中
前回、16,000人が参加したアジア最大のオープンイノベーションの祭典「イノベーションリーダーズサミット2023(略称:ILS2023) 運営:株式会社プロジェクトニッポン 後援:経済産業省」は、12月4日(月)-12月7日(木)に虎ノ門ヒルズ(東京)にて開催します(一部オンライン同時配信)。
このたびキーノートスピーカーとして経営共創基盤 IGPIグループ会長の冨山 和彦氏が登壇することが決定しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5367/150/5367-150-0df47c60a5c16ec4511a30f23fbaa964-1200x675.png ]

<冨山 和彦氏プロフィール>
ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年 産業再生機構設立時に参画しCOOに就任。解散後、2007年 経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。2020年10月よりIGPIグループ会長。
2020年 日本共創プラットフォーム(JPiX)を設立し代表取締役社長就任。
パナソニック社外取締役。
日本取締役協会会長。内閣府税制調査会特別委員、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員、他政府関連委員多数。

▼キーノートセッション内容▼

冨山和彦氏が語る「10年後に生き残る会社、消える会社の分水嶺」
〜新規事業を生み出すべく大企業が取るべき判断と行動とは〜

「日本的経営」の企業体質や企業文化から今こそ脱却しコーポレートトランスフォーメーション(CX)を加速させないと大激変期となるであろうこれからの10年を生き延びられない。
まさに今、分水嶺に立つ大企業の経営層やこれからの未来を担うリーダーたちに、冨山氏が新たな道筋を示します。
・日本企業のオープンイノベーション成功の鍵とは
・変化の時代に必要な「両利きの経営」ができるリーダーになるには
・日本経済復活の鍵となるコーポレートトランスフォーメーション(CX)に必要な「2つの手」
日時:12月7日(木)18:00〜18:30
場所:虎ノ門ヒルズ森タワー ※オンライン同時配信

▼その他の登壇者情報はこちら▼
https://ils.tokyo/event_2023/?utm_source=media&utm_medium=prtimes&utm_campaign=2023_0914

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/5367/table/150_1_f340a8f12957cd7c4dc083bc20eda905.jpg ]


ILS2023に参加するためのビジターチケットは定価25,000円、早割価格(11/20まで)15,000円(全て税込み)ですが、これを5,000円割引で購入するためのクーポンコードお申込みを現在受け付けています。
お申込みでビジターチケットが5,000円割引で購入可能になるクーポンコードを後日お届けします。

早割価格15,000円⇒10,000円に!

パワーマッチング(商談会)を除く、4日間の全てのプログラムにご参加いただけます

チケット購入は10/4から開始です。とりあえず申込だけでもOK!

どなたでもお申込みいただけます。



▼お申込み・詳細はこちら▼
https://ils.tokyo/event_2023/?utm_source=media&utm_medium=prtimes&utm_campaign=2023_0914


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/5367/table/150_2_3f92f33dc4096a194505724c03764679.jpg ]


日時 : 2023年12月4日(月)〜7日(木) 10:00 - 18:00
会場 : 虎ノ門ヒルズ 森タワー ※一部オンライン配信
東京都港区虎ノ門一丁目23番1号
参加対象 : 大企業の協業関連部署、スタートアップ、VC・投資家・支援機関・政府関係者など

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る