• トップ
  • リリース
  • \進級前に/やるべきことを後回しにする子どもの行動を根本解決する小冊子無料配布開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社パステルコミュニケーション

\進級前に/やるべきことを後回しにする子どもの行動を根本解決する小冊子無料配布開始

(PR TIMES) 2022年01月18日(火)15時15分配信 PR TIMES

ママは1キーワード喋るだけ!『めんどくさい!が口癖の凸凹キッズが自分で決めて動ける子になる!』〜今すぐできる問題発見・解決思考の伸ばし方特別ワーク付きBOOK〜

株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊嶋区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師・成瀬まなみによる、やるべきことを後回しにする子どもの行動を根本解決する「ママは1キーワード喋るだけ!『めんどくさい!が口癖の凸凹キッズが自分で決めて動ける子になる!』〜今すぐできる問題発見・解決思考の伸ばし方特別ワーク付きBOOK〜」無料配布開始しました。ダウンロードはこちら https://www.agentmail.jp/lp/r/4328/37638/

[画像1: https://prtimes.jp/i/54387/149/resize/d54387-149-ab1453f3280973dbf368-0.png ]



はじめまして 発達科学コミュニケーショントレーナー成瀬まなみです。発達の凸凹が強みになる、ママの声かけで子どもが進んでお仕事したくなる「こども社長メソッド」の専門家として活動しています。


この度は、4月からの進級に備え、やるべきことを後回しにする子どもの行動を根本解決するために必要な対応についてお伝えする小冊子をリリースいたしました。


3学期は、学年の総まとめの時期であり、学習内容が一層難しくなるなどお子さんにとって1年の中でも最もハードルが上がる時期です。

ハードルが上がるということは、お子さんに苦手意識が生まれ、今まで以上に行動力が下がってしまうという事があります。

その為、私が専門としている発達に凸凹のある発達障害グレーゾーンのお子さんにとっては不本意ながら怠けているように見えてしまい、先生から叱られてしまったり、出来ていないことを指摘され自信を失うという悪循環が起こりやすい時期でもあるのです。

今回、発達障害グレーゾーンのお子さんがなぜめんどくさがるのか?その理由から紐解いていくことで、お子さんの思考がわかり、ママの見方が変わります。

そうすることで、お子さんが不本意に傷つくことなく、子どもの自信を育てていくことが出来るので、ぐんぐんと行動力も引き上がっていきます。

そこで、この小冊子では進級前にママの声かけでお子さんの自信を育てていく事で現在の問題にも対処しながら、自分で考え動ける力をつけていくための具体的な方法をご紹介しています。

この小冊子でお伝えする方法を実践していただく事で、お子さんに自ら考え動く力が育ち、忙しいママがラクになる事で、笑顔の新学年が迎えられる親子が増えることを心より願っています。


【目次】


はじまりの思い
なぜ凸凹キッズはめんどくさいが口ぐせなの?
実はめんどくさいって悪いことばかりじゃないんです!
進級前の「今」解決したい理由とは?
『こども社長メソッド』で何が学べるの?
自分で決めて動ける子になる!
ママは1キーワード喋るだけ!今すぐできるワンポイントレッスン
おわりに



【ダウンロード方法】


https://www.agentmail.jp/lp/r/4328/37638/


こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/54387/149/resize/d54387-149-9ac5c0e28a4fe2d9ffca-1.png ]

【著者プロフィール】

発達科学コミュニケーショントレーナー 成瀬まなみ

発達凸凹キッズの困りごとが、ママの声かけで解消し得意を伸ばして強みに変えていく。だからイライラした毎日から卒業できる。癇癪・不安の強さなどの育て辛さをコミュニケーションの力で乗り越えた経験と、人材育成の仕事に携わった経験から、今自分の子育てに自信が持てずに悩む日々を過ごしているママへ、子どもの自信を育て、守り、得意を伸ばして強みに変えていく方法をお届けします。こちらにて詳しい情報をお届けしています

詳しくは、発コミュ×こども社長メソッド 発達凸凹を強みにするママになれる1日1分メール講座にて、毎日情報をお届けしています。https://www.agentmail.jp/lp/r/3259/37728/


[画像3: https://prtimes.jp/i/54387/149/resize/d54387-149-4bbffd252c298f482a0a-3.jpg ]

■発達科学コミュニケーションとは?

発達科学ラボ主催の吉野加容子が、臨床発達心理として15年間行ってきた発達支援の実績と経験、および脳科学・心理学・教育学の知識をベースに独自にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成長・発達を促すコミュニケーション法です。子どもの特性を理解し、子どもの良さを引き出す日常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お子さんと会話するだけで、お子さんの困った行動が減り、意欲や能力が伸びます。


[画像4: https://prtimes.jp/i/54387/149/resize/d54387-149-b6995e3d2185e37d275b-2.jpg ]

【会社概要】

社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー


記事にするしないに関わらず、情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせくださいませ。リサーチ・ご要望・ご相談などもお気軽にお問い合わせください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る