• トップ
  • リリース
  • スマート農業による米づくりへの挑戦 「プレナス加須ファーム」7月14日(水)よりドローンによる追肥開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社プレナス

スマート農業による米づくりへの挑戦 「プレナス加須ファーム」7月14日(水)よりドローンによる追肥開始!

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)14時45分配信 PR TIMES

ドローンを使った葉色診断で水田の生育状況を見える化。効率的な追肥を実現。


株式会社プレナス(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:塩井辰男)は、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい軒」を国内に2,863店舗、海外9カ国・地域に251店舗の計3,114店舗を展開しております(2021年6月末現在)。

当社は、海外の「ほっともっと」、「やよい軒(YAYOI)」などに国産米を輸出するため、2月より埼玉県加須市に農地を借り受け、田んぼの整備、種子の準備を進めてまいりました。5月には、最先端技術の活用や様々な栽培方法を導入したスマート農業による田植えを行い、7月現在、天候にも恵まれ、「プレナス加須ファーム」の12の圃場は、順調に生育しております。
そしてこのたび、7月14日(水)より、ドローンを使って水田を上空から撮影し、生育具合の目安となる葉色の色むらを把握した後、必要箇所に重点的に肥料を投下する新たな取り組みを開始いたします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-ddb167500ad138b4249c-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-eb07381bc07d89453e73-1.jpg ]


ドローンを使った葉色診断を導入することで、上空からの視点で水田の隅々の生育状況を見える化できるだけでなく、より精度の高い生育状況の確認も可能となります。また、生育状況を把握したうえで、ドローンによる追肥が可能となり作業時間や追肥コストの削減につながるなど、さらなる生産性の高い稲作経営を目指してまいります。
プレナスでは、これからもお客様の満足と健康を実現し、人びとに笑顔と感動をお届けし続けることができるよう邁進してまいります。

プレナス加須ファームの様子


[画像3: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-016dd7ad85eb71b41b69-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-a07764885ad4d11f5cb1-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-05d265e5a98b0c4c2d7f-5.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/54093/149/resize/d54093-149-601bea4fa8600d9dd002-6.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る