• トップ
  • リリース
  • 雨風太陽が「都市と地方の未来会議」を6/17(土)に開催 地方留学や二拠点居住といった「関係人口」創出の取り組みなど、都市と地方をテーマに有識者50名超が登壇

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社雨風太陽

雨風太陽が「都市と地方の未来会議」を6/17(土)に開催 地方留学や二拠点居住といった「関係人口」創出の取り組みなど、都市と地方をテーマに有識者50名超が登壇

(PR TIMES) 2023年05月17日(水)18時15分配信 PR TIMES

オフィシャルパートナーとして丸井グループも協賛

「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋 博之、以下「当社」)は、2023年6月17日(土)に「都市と地方の未来会議」を開催します。本イベントでは、「都市と地方」の分断に焦点を当て、有識者を招いたパネルディスカッションを実施するほか、全国7,600名の生産者から社会課題の解決に向け、挑戦する方を表彰する「ポケマルチャレンジャーアワード2023」の表彰式を行います。

イベントHP:https://poke-m.com/lp/miraikaigi
[画像1: https://prtimes.jp/i/46526/144/resize/d46526-144-8a227d561a6f6d0313ea-0.jpg ]

【概要】
2023年6月17日(土)に「都市と地方の未来会議」を開催します。本イベントは「都市と地方」の分断に焦点を当て、有識者を招いたパネルディスカッションを実施するほか、全国7,600名の生産者から社会課題の解決に向け、挑戦する方を表彰する「ポケマルチャレンジャーアワード2023」の表彰式を行います。

イベントHP:https://poke-m.com/lp/miraikaigi

【イベント詳細】
名称:都市と地方の未来会議
開催団体:
主催:株式会社雨風太陽
オフィシャルパートナー:株式会社丸井グループ
内容:
・有識者を招いたパネルセッション
各ジャンルの有識者を招いて、二拠点居住、就農、関係人口などをはじめとした様々なテーマで「都市と地方」の最新トレンドについて議論します。また、「ポケマルおやこ地方留学」各地域のプログラム担当者に直接質問ができるセッションも用意します。

・ポケマル生産者のマルシェ、企業ブースの出店
ポケマル生産者のマルシェでは、日本中から集まった生産者と直接交流しながら商品を購入することができます。また、共催・オフィシャルパートナー企業のブースも出店します。

・ポケマルチャレンジャーアワード2023表彰式
"社会課題の解決に向け、挑戦する生産者"を取り組みのインパクトやユニークさを踏まえて表彰する雨風太陽独自のアワード。第2回となる今回は「都市と地方をかきまぜる」を年度テーマとして、自由テーマと併せて最優秀賞・優秀賞・スポンサー企業特別賞を表彰します。

日時: 2023年6月17日(土)13:00〜19:00
場所:東京ポートシティ竹芝 ポートホール
(〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階)
料金:1,000円(うち500円はブースで使用できるチケットと引き換え)※中学生未満は無料
お申し込み:下記のページよりお申し込みください。
https://miraikaigi2023.peatix.com

【背景】
「都市と地方をかきまぜる」をミッションに掲げる当社では、日本に存在する「分断」を大きな課題として捉えています。現在、「都市と地方」「生産者と消費者」「人間と自然」など、本来支え合っているはずのお互いの顔が見えなくなっています。

当社は事業を通じて、両者の間にある「分断」をつなぎ・かきまぜ・その境目をなくすこと、そして、生かし・生かされあう関係を実感することで、感謝や喜びを感じられる社会を作ることを目指しています。
本イベントを通して、参加いただいた方が「都市と地方」の分断の解消に関心を高め、行動を移すひとつのきっかけとなることを目指します。

【関連プレスリリース】
◇ポケマルおやこ地方留学・ポケマルこども食育クラブ
2022年9月
「ポケマル親子地方留学」夏季長期プランでは述べ200名以上がアクティビティに参加、満足度100%を達成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000046526.html

2022年11月
「ポケマル親子地方留学」2022年冬休みプランの申し込み受付を開始 「生産者のもとへ再訪したい」という夏季長期プラン参加者の声に応える
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000123.000046526.html

2022年11月
親子で食べものの裏側を学ぶ「ポケマルこども食育クラブ」を開設 生きものが食べものになるまでを学べる月刊誌が届き、「ポケマル親子地方留学」の先行案内を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000046526.html

2023年4月
ポケマルおやこ地方留学」2023年夏休みプランの申し込み受付を開始 北海道・岩手・和歌山・京都・福岡と開催地域を5地域に拡大
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000046526.html

◇ポケマルチャレンジャーアワード
2022年3月
「ポケマルチャレンジャーアワード2021」を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000046526.html

◇関係人口調査
2021年8月
【産直アプリを通じた関係人口創出に関する調査】5,600名への調査、生産者と仲の良いユーザの約7割が地域を訪れたいと回答
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000046526.html

2022年2月
【産直アプリを通じた関係人口創出に関する生産者調査】「お客さんが関係人口になっている」生産者は約6割、生産者の8割以上が「地域を訪れる形の関係人口」創出に意欲的
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000046526.html

【ポケットマルシェについて】
ポケットマルシェ( https://poke-m.com/ )は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。提供は2016年9月。現在、約7,600名(2023年5月時点)の農家・漁師が登録し、約16,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに食への関心が高まり、ユーザ数は約13.1倍、注文数はピーク時に約20倍となり、約68万人の消費者が「生産者とつながる食」を楽しむ。
ポケマル公式Twitter:https://twitter.com/pocket_marche
ポケマル公式Instagram:https://www.instagram.com/pocket.marche/
ポケマル公式note:https://note.com/pocket_marche

【代表プロフィール】
株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋博之
[画像2: https://prtimes.jp/i/46526/144/resize/d46526-144-f83fb4e35b4adf55470c-1.jpg ]

1974年、岩手県花巻市出身。2006年から岩手県議会議員を2期務め、 2011年に岩手県知事選に出馬するも次点で落選。2013年に、NPO法人「東北開墾」を立ち上げ、食べもの付き情報誌「東北食べる通信」編集長に就任。2014年には、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」 を創設し、代表理事に就任して食べる通信のモデルを全国に展開。2015年12月に、株式会社雨風太陽(旧 株式会社ポケットマルシェ)を設立。翌年、全国の生産者と消費者を直接繋げるCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」をリリース。著書に『都市と地方をかきまぜる』(光文社新書)など。
高橋博之Twitter:https://twitter.com/hirobou0731
高橋博之Instagram:https://www.instagram.com/hiroyuki_8707/

【会社概要】
会社名: 株式会社雨風太陽
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市大通一丁目1番43-2 花巻駅構内
東京オフィス: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・生産者と消費者を直接繋ぐCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」の企画・開発・運営
・寄附者と生産者が繋がるふるさと納税サイト「ポケマルふるさと納税」の企画・開発・運営
・食べもの付き情報誌「食べる通信(R)」の普及・多地域展開の促進、「東北食べる通信」の企画・運営
・親子向け地方留学プログラムの企画・実施
・生産者の販路拡大・地産品の認知向上・関係人口創出を目的とした自治体支援施策の企画・実施
・産直食材を活用したキャンペーンや福利厚生プラン等の企業向けプログラムの企画・実施
URL:https://ame-kaze-taiyo.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る