プレスリリース
三菱地所と中川政七商店による、「TOKYO TORCH」を舞台にした学生が本気で商売を学び実践する、47都道府県地域産品セレクトショップが2022年8月開業
三菱地所株式会社と株式会社中川政七商店は、三菱地所が東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区で開発を進めている「TOKYO TORCH」において、各都道府県出身の学生が自らの地元をPRすべく47都道府県地域産品セレクトショップを経営する新プロジェクト「アナザー・ジャパン」を始動いたします。
コンセプトは、“私たちがつくる、もうひとつの日本”。学生が地方に赴き仕入れや収支管理、店舗づくり、プロモーション、接客を自ら考えて実践する新たな教育モデルを展開します。また学生と地元企業をつなぐことで、地方での就職・起業など東京から日本各地への新しい価値還元の仕組みを創出します。
アナザー・ジャパンが目指すのは、“日本の未来をつくる人材の輩出”。開拓者精神と郷土愛をもつ学生の未来を
信じ、三菱地所による世界に誇る日本の新たなシンボル「TOKYO TORCH」を舞台に、中川政七商店の製造小売事業および地域活性事業で培ったノウハウを活かし取り組んでまいります。なお2021年12月9日(木)より第1期生を募集、採用・教育を経て、2022年8月に約40坪の第1期店舗をTOKYO TORCH D棟1階に開業します。2027年度には約400坪の第2期店舗をTorch Towerに開業予定です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-8827283e6d1a726163f1-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-b7dbb6fe611e0be6c77c-1.jpg ]
東京駅前を学生経営の舞台に
これまでの教育は、全員が横並びで「正解」を学ぶスタイルが中心でした。しかし、経営には「正解」がありません。本プロジェクトでは、学生自身が仕入れや収支管理、店舗づくり、プロモーション、接客を自ら考えて実践。経営という大きなカリキュラムに取り組みながら、意思決定力と商売力を培う実践型教育を目的としています。新たな形の教育を通じ、自分の人生を自分で切り拓ける人材の輩出を目指します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-6f557c54b51d5c7bd247-2.jpg ]
学生と地元企業の関係をつなぐ
「将来地元に関わりたいけれど、何ができるか分からない」「そもそも地元の企業を知らない」など、若い世代の多くは地元と関わる術や接点がないのが現状です。本プロジェクトでは、学生自ら地元企業に赴き商品をセレクトし、魅力を伝えるためのイベント企画・店頭POP作成などのプロモーションも実施。地元理解や郷土愛が深まり、地方での就職・起業など将来への関係人口を増やすことを狙いとしています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-dade5f6f3b7e72f0108c-3.jpg ]
学生×三菱地所×中川政七商店
従来のアルバイト・インターンシップの課題は、学生に与えられる裁量の幅が限定的なことにありました。経営的な意思決定に関わり、成果に本気でこだわる機会が少ないのが現状です。本プロジェクトでは三菱地所がプラットフォーム提供をするとともに事業立ち上げに関わる経営を学生に託します。また中川政七商店が小売業のノウハウ提供およびメンターとして学生の経営に伴走。より多くの学生が経営に参加するチャンスを生み出します。
全体マイルストーン
[画像5: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-4d34de396c8be987ae7a-4.jpg ]
アナザー・ジャパンは、約5年の歳月をかけ育てていく中長期型プロジェクト。2021年12月9日(木)より第1期生を募集、採用・教育を経て、2022年8月に約40坪の第1期店舗をTOKYO TORCH D棟1階に開業します。2027年度には約400坪の第2期店舗をTorch Towerに開業予定です。第1期店舗では、日本全国を6ブロックに分け、1年を通し2か月単位で特集地域を切り替えていきます。また第2期店舗では、47都道府県すべての地域産品を、約400坪の店内で常時展開していく予定です。なお学生への教育過程では、経営・小売などに関する基礎知識のレクチャーのほか、仕入・調達など店舗立ち上げ、プロモーション・接客販売などの運営、終了後の振り返りなど、それぞれ数か月タームのカリキュラムを予定しています。
第1期店舗(2022年8月開業予定)
第1期店舗は、訪れるたびに変化する“ライブ感”が特長です。日本全国を、「北海道・東北」「中部」「関東」「近畿」「中国・四国」「九州(沖縄含む)」の6ブロックに分け、2か月ごとに特集地域を切り替えていきます。例えば「北海道・東北」特集では、同地域出身の学生が店舗立ち上げ・運営を担います。学生が地元をPRすべく現地で悩み想いを込めてセレクトした地域産品が並ぶ物販ゾーンにカフェ※を併設。また各地の風土を感じる展示・お祭り・店内装飾など、手軽に産地旅が楽しめます。
第1期店舗概要
[画像6: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-6211cdab19324be50b2a-5.jpg ]
出店場所:TOKYO TORCH D棟(2022年3月末竣工)
開業時期:2022年8月
店舗形態:地域産品の物販およびカフェ
商品構成:全国6ブロックを2か月単位でバトンをつなぐ、リレー型セレクトショップ
(※)カフェは学生による運営の対象ではなく、別事業者による運営を予定
第2期店舗(2027年度開業予定)
第1期から10倍に規模を拡大した約400坪の広大な第2期店舗。全国出身の学生が勢ぞろいし、47都道府県の常設ブースを構え、いつ訪れても“地元”が出迎えてくれるのが特長です。例えば「沖縄」ブースでは、同県出身の学生が店舗立ち上げ・運営を担います。第1期よりも各都道府県の特色が表現され、楽しみ方の幅も広がります。また第2期店舗開業時には、アナザー・ジャパンOBおよびOGたちが100人を超えるため、縦のつながりを活かした発展的な取り組みも検討していきます。
店舗概要
出店場所:Torch Tower(2027年度竣工予定)
開業時期:2027年度
店舗形態:地域産品の物販
[画像7: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-4f0ef90ed92e3715eb00-6.jpg ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-4d32e25129c779a42fc5-7.jpg ]
[画像9: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-1b6ee69038277c12883a-8.jpg ]
アナザー・ジャパン立ち上げに込めた想い
[画像10: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-5891a248dc7c4f094b5b-9.png ]
不動産ディベロッパーとして都市開発を行う三菱地所と、日本各地で育まれた工芸を扱う中川政七商店。2社が地域産品セレクトショップのプロジェクトを始動したとき、様々な問題意識を共有しました。東京と地方の両方が元気になる商売の形はないのか?商品の売買に閉じるのではなく、生活者と地域が繋がっていく商売はできないのか?そもそも、これからの地域の関係人口のあり方は?議論を重ねる中で、「若い世代に商売を託す」ことが未来をつくることにつながるのではないかという考えに至りました。
故郷を離れ、都市部へ進学することを選んだ学生たちの中には、都市部に出たからこそ「地元のことをより深く知りたい」と感じている人が多くいます。彼らがアナザー・ジャパンでの仕事を通じて故郷の魅力を再発見し、それを伝える役割を担うことで、都市部と地域の新しい関係を創ってくれるのではないか。なにより彼らが地元と深い関係を結び直すことで、将来故郷に就職したり、副業などを通じて関わり続けることが起きるのではないか。そのとき、日本の地域には今までと違う兆しが見えているのでないか。地元と学生を繋ぎ、未来へ循環の輪を広げていくことが、アナザー・ジャパンの目指すゴールです。東京駅の目の前に学生がつくるのは、「ふたつめの故郷」と思える街。学生だけでは実現できないこと、また三菱地所と中川政七商店だけではできないこと、3者が掛け合わさることで生まれる、日本の明るい未来を信じて。
サポーター制度
アナザー・ジャパンの掲げる“新しい教育”には、学生の開拓者精神および郷土愛を応援し、支えとなる人々の存在が欠かせません。近日、本プロジェクトに共感し、学生をともに支えるサポーターの募集を開始いたします。
第1期生募集
2021年12月9日(木)より、第1期生18名の募集を開始します。経営を学びたい学生および、地元の魅力を知り、伝える役割を担う学生のご応募をお待ちしております。
応募対象:2022年1月時点で右記に所属している学生【短期大学・大学・大学院、専門学校、高等専門学校】
募集時期:2021年12月より第1期生18名(各ブロックごとに地域出身者3名)の募集を開始
採用任期:第1期生の任期は2022年3月〜2023年7月を予定。以後、毎年新しい世代の採用を予定
プロジェクト情報
[画像11: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-4949bb08f1389ac23aa1-10.jpg ]
開業日:第1期 2022年8月、第2期 2027年度
事業者:三菱地所株式会社、株式会社中川政七商店
クリエイティブデザイン:合同会社オフィスキャンプ
第1期店舗設計:やぐゆぐ道具店
Webサイト:https://another-japan.jp
Twitter:https://twitter.com/another_jpn_tt
Instagram:https://instagram.com/another_jpn_tt
【参考資料】
TOKYO TORCH街区全体完成に向けて
[画像12: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-e206d6fc5a2156d4005b-11.jpg ]
Torch Towerの竣工に向けては、引き続きプロジェクトビジョン「日本を明るく、元気にする」のもとに、リアルでしか体験できない感動や興奮を集積させた、世界に誇る希望の灯りとなるような日本のシンボルをつくるべく、
本まちづくりを推進してまいります。
かつて江戸城へ向かう表玄関である常盤橋御門があったTOKYO TORCH街区は、常に社会の要請に応えるまちとしての役割を果たしてきました。現在の常盤橋街区は、1960年代に、下水ポンプ所・変電所等のインフラ施設との複合開発が進められ、当時、東洋一の規模を誇るといわれた日本ビルをはじめとしたオフィスビルが建設されたことで、日本の経済成長を支える街としての地位を築きました。現在進めております10年超の期間にわたる再整備においても、その思想を受け継ぎ、「日本を明るく、元気にする」をプロジェクトビジョンとし、事業を推進しております。プロジェクトビジョンの実現に向けて新たに生まれ変わるTOKYO TORCHが果たすべき役割については、以下の3つと捉えています。
1.東京・日本の魅力を発信
再び世界からたくさんの人々が訪れる東京・日本の玄関口となるべく、この場所でしか体験できない東京・日本の魅力を発信
2.ワーク・ライフ・インテグレーションを推進
ポストコロナ時代で、より一層重要視されるワーク・ライフ・インテグレーションを後押しし、都市で過ごす人々の人生100年を豊かにするコンテンツ・サービスを提供
3.ONE TEAMで東京・日本をリードするまちづくりを体現
開発段階から、本プロジェクトに共感する企業、地方自治体、個人の輪を広げ、ONE TEAMでこれからの東京・日本をリードするまちづくりを体現
[画像13: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-e980afae4a788e4a7fca-12.jpg ]
[画像14: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-baea126f5cf8b499934c-13.jpg ]
[画像15: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-1bc81dd60d4943f43c4d-14.jpg ]
プロジェクトウェブサイト:https://tokyotorch.mec.co.jp/
Instagram:https://instagram.com/tokyotorchpark/
中川政七商店について
[画像16: https://prtimes.jp/i/16002/143/resize/d16002-143-d934f0860a23b156f3aa-15.jpg ]
1716 年(享保元年)に創業し、高級麻織物「奈良晒(ならさらし)」を代々扱ってきた奈良の老舗。
時代の変化とともに麻生地を中心とした雑貨の企画製造・販売を始め、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げ、工芸業界初のSPA(製造小売り)業態を確立。「中川政七商店」「遊中川」「日本市」などのブランドで、全国に約60の直営店を展開するほか、合同展示会・業界特化型の経営コンサルティング・教育事業など多岐に渡り拡大しています。2021年4月にはまちづくりの拠点である複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」を創業地に開業。奈良という地からビジョン実現に向け取り組んでいます。
プレスリリース提供:PR TIMES