• トップ
  • リリース
  • 次世代のグローバルリーダー育成プログラムを日経ビジネススクールと共同開発

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

学校法人栗本学園

次世代のグローバルリーダー育成プログラムを日経ビジネススクールと共同開発

(PR TIMES) 2023年08月24日(木)13時15分配信 PR TIMES

Leading High-Performance Team 好業績チームを率いる変革型リーダーシップ

名古屋商科大学ビジネススクールは、この度、次世代のグローバルリーダー育成プログラムとして「Leading High-Performance Team 好業績チームを率いる変革型リーダーシップ」を日経ビジネススクールと共同開発、2023年10月より開講する運びとなりました。

本講座は、国内唯一のトリプルクラウンを誇る名商大ビジネススクールと、長年にわたりビジネスパーソン育成に取り組んできた日経ビジネススクールが共同開発した、これまでにないグローバルリーダー育成プログラムです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/85831/142/resize/d85831-142-ef44f369659ec86f7625-0.jpg ]

本講座の参加者は、本学に在籍する多国籍の社会人留学生と共にケースメソッドで全て英語による授業の学びを通して、好業績を残すグローバルリーダーに求められるスキルや知識を身につけ、各国で活躍する社会人留学生とのネットワーク形成や海外赴任さながらの挑戦的な環境を体験することができます。国際認証トリプルクラウン校である名商大ビジネススクールならではの特別プログラムを通して、国際的な視野と視座からリーダーシップを発揮する姿勢を身につけることも期待できます。

 授業は、平日夜間週1回のオンラインセッション(Zoom)を6回と、名古屋キャンパスでの対面による授業(2日間の集中合宿)で行われます。
 また、本プログラムディレクターであり、講師も務める横山研治教授が、本講座ならではの魅力を徹底解説するオンライン説明会を日経ビジネススクールと共催で8月31日(木)、9月6日(水)、9月12日(火)の3日間(いずれも12:00〜12:45)に開催します。

講座の詳細と申し込み方法


講座の詳細情報や日程、参加費などの詳細は、日経ビジネススクール公式ウェブサイトにてご確認いただけます。講座のページは以下のURLからアクセスできます。
https://school.nikkei.co.jp/seminar/article?sid=P2303258

講座の特長1.:グローバルで好業績を残すリーダーに必要な6つのスキル


[画像2: https://prtimes.jp/i/85831/142/resize/d85831-142-da78edb2eec75a17ebdd-1.png ]

優れたチームリーダーはチームのシナジーを最大化できる人です。チーム作り、チームの目的や目標の設定、動機付け、環境の設定、メンバーの育成、メンバーの評価などに加えて、自身の感情コントロールなど総合的なリーダーシップが必要です。このプログラムでは、今最も注目されている組織運営、多文化マネジメント、オペレーション、企業パフォーマンス、デジタル革命、持続可能性という6つのトピックを用意しました。トピックごとにケースメソッドによって授業は行われます。ケースの中に身を置き、考え、自分の意見を述べ、他人の意見を聴くことでリーダーシップが自然に身につくようにプログラムは構成されています。

講座の特長2.:好業績リーダーを育てるための最適な環境


・世界最高の教授陣による世界最高のプログラム
高度な実務経験や高い研究実績を誇る一流教授陣が勢ぞろい。
世界トップMBAの学びを存分に体感いただけます。
・企業課題を扱う実践的なケースメソッド
一方的な講義ではなく、受講者が中心となり「正解がない」議論を深めます。
一人では思いつかなかった視点や考えに触れ、多くの気づきを得ることができます。
・第一線で働く多国籍社会人留学生とのネットワーク形成
欧州、アフリカやアジアなど各国のビジネスの第一線で活躍する
若手社会人留学生と共に学び、貴重なネットワークを築くことができます。
・密度の濃い3か月で自社をリードする「自信」を獲得
「リーダーシップは才能だけではありません。教育によって高めることができます。」(栗本博行学長) 
グローバルな環境で切磋琢磨する3か月を通じ、本物の力と自信を身につけます。

日経ビジネススクールについて


日経ビジネススクールは、「グローバルにビジネスを推進し、社会に変革と活力をもたらす人材を育成すること」をミッションに掲げており、日経グループの総力を挙げて、世界に通用する人材の育成の場を提供している。また、日経ビジネススクールは国内外の優れたパートナーと共に学びの「プラットフォーム」を提供し、一般社員層から経営トップ層まで幅広く対象とした体系化された学びのプログラムを提供している。未来の事業を担う次世代リーダーや事業に変革をもたらすイノベーション人材に欠かせない「ビジネス洞察力」を身につけ、多様な知識・スキルセットを習得できるため、選抜者向けプログラムや自己啓発制度の一環として、多くの企業から社員を派遣されている。

名商大ビジネススクールについて


1990年に設立され、土日のみでMBAを取得可能な教育課程(日本語・英語)をはじめ、税理士養成課程など、社会人を対象とした実践的なケースメソッドによる経営教育を展開。AACSB、AMBA、EQUISといった三大国際認証を全て取得した国内唯一のトリプルクラウン校として、世界標準の経営教育を東京、大阪、名古屋で実施。2022年10月には世界のトップビジネススクールで構成するPIM(Partnership in International Management)の正会員として承認されました。また、MBAに関する世界三大ランキングとして知られるQSとFTより国内第1位と評価されています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る