• トップ
  • リリース
  • カレー専門店“ココイチ”と開発したキャンプ用カレー『マイキャンプカレー』から待望の甘口が新登場 2022年3月25日より発売!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社アルペン

カレー専門店“ココイチ”と開発したキャンプ用カレー『マイキャンプカレー』から待望の甘口が新登場 2022年3月25日より発売!

(PR TIMES) 2022年03月25日(金)16時45分配信 PR TIMES

 スポーツ・アウトドア用品を販売する株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野 敦之)は、同じ愛知県に拠点を構える株式会社壱番屋とコラボレーションし、キャンプ用レトルトカレー『マイキャンプカレー甘口』を2022年3月25日(金)よりアルペンアウトドアーズ・アルペンマウンテンズ全国17店舗および、公式オンラインストアにて発売開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/42346/142/resize/d42346-142-0a63c4ad2ac0b2f5b9d9-0.png ]

■『AlpenOutdoors』と企業のコラボレーションについて

 当社は2018年より体験型アウトドア専門店“アルペンアウトドアーズ”、“アルペンマウンテンズ”を展開。アウトドアを単なるブームではなく文化にすることを掲げ、アウトドアを基軸とした新しい価値を提案しています。
なかでも「他企業とのコラボレーション」は、大きく力を入れている取り組みの一つで、これまでもアニメとのコラボ商品の展開やアウトドアイベント、フェスとのコラボなど様々な活動をしてきました。今後もアウトドアに限らず、様々な分野とのコラボレーションの実現により、アウトドアのすそ野を広げる活動に力を入れていきます。

■「カレーハウスCoCo壱番屋」と開発した最高のキャンプカレー

 「最高のキャンプ用カレーを作りたい」という想いから、同じく愛知県に拠点を構える店舗数世界
最大のカレー専門チェーン店の『カレーハウスCoCo壱番屋』とコラボレーション。『カレーハウスCoCo壱番屋』のカレーに対する知識と情熱に、『アルペンアウトドアーズ』のキャンプに対する知識と情熱を掛け合わせることで「キャンプ用カレー」を開発いたしました。
キャンプ用カレーである『マイキャンプカレー』は、開発に試行錯誤を重ね、たまねぎやニンジン、トマトなどの野菜の旨味を溶け込ませ、かつココイチオリジナル配合のスパイスを加えることで、具材の味を引き立てながらコクと深みのあるバランスのよい「レトルトカレー」に仕上げました。バーベキューで好きな具材をトッピングして自分だけのオリジナルカレーとして楽しんだり、キャンプ場でも手間をかけることなく食べられることに徹底的にこだわっています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/42346/142/resize/d42346-142-61a691efb83503b2bca7-1.png ]

■お子さんと一緒に食べたいという要望に応えて、第二弾『甘口』を開発

 発売以来、「美味しい」「簡単に本格的なカレーを味わえる」と人気を博していた『マイキャンプカレー中辛』ですが、「甘口があったら家族でもっとカレーを楽しめる」「子供と一緒にマイキャンプカレーを使ってアレンジ料理を作ってみたい」などといったお客様のご要望から、第二弾として『マイキャンプカレー甘口』を開発、発売することになりました。マイキャンプカレーのベースの味はしっかり残したうえで、辛さを抑えたカレーに仕上がっています。お子様も安心して食べられますし、大人の方でもおいしくお召し上がりいただけます。
『マイキャンプカレー』をキャンプに持っていけば、手間もかかりませんし、バーベキューの具材を無駄にすることもありません。ちょっと工夫するだけでピザやハンバーグ、チャーハンなどさまざまなレシピを楽しめるカレーになっていますので、お子様と共に、お友達とワイワイしながら『マイキャンプカレー』をぜひ体験していただきたいと思います。

商品名:カレーハウスCoCo壱番屋×アルペンアウトドアーズ マイキャンプカレー 甘口
内容量:200グラム
販売価格:324円(税込)
発売日:3月25日(金)

【公式オンラインストア】
https://store.alpen-group.jp/lp/contents2/2347

【株式会社アルペンについて】
創業:1972年7月
資本金:151億円
業績:売上高2,332億円、経常利益168億円(2021年6月期)
事業内容:・スキー用品及びゴルフ、テニス、マリン、野球用品等各種スポーツ用品、レジャー用品の商品開発、販売・スキー場、ゴルフ場、フィットネスクラブの経営



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る