• トップ
  • リリース
  • 【開催中】一旗プロデュース「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022」愛知県岡崎市で開催中。文化庁「日本博」「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」メインプログラム第二弾。公式写真を公開。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社一旗 HITOHATA,INC.

【開催中】一旗プロデュース「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022」愛知県岡崎市で開催中。文化庁「日本博」「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」メインプログラム第二弾。公式写真を公開。

(PR TIMES) 2022年12月23日(金)18時45分配信 PR TIMES

徳川家康生誕の地・岡崎城の大手門で豪華絢爛なプロジェクションマッピング。和傘へのプロジェクションマッピングなど「岡崎公園デジタルライトアップ」も同時開催。

株式会社一旗(代表取締役:東山武明)がプロデュースする「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022」が2022年12月23日(金)から25日(日)まで、岡崎城大手門(愛知県岡崎市)で開催中です。主催は、岡崎市・岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会。
この催しは、徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関で幅16.4メートル・高さ11メートルの大手門に、岡崎市が誇る文化財などをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像を投影するものです。開催に合わせて公式写真を公開しました。
あわせて、プロジェクションマッピングと連動して、岡崎公園内のさまざまなスポットでも「岡崎公園 デジタルライトアップ」が同時開催されます。
観覧は無料で、事前申し込みは不要です。
文化庁「日本博」採択事業「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」の3つのメインプログラムの第二弾で、徳川家康生誕の地・岡崎の夜を最先端のデジタルアートで華やかに彩るプロジェクションマッピングを、ぜひご覧ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-2917279ebe0df294ff33-0.jpg ]



開催概要

【名称】 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022

【日時】 2022年12月23日(金)〜25(日) 18:00〜21:00
※約7分間のコンテンツを約5分間のインターミッションをはさんで連続投影します。
※どの時間帯にご来場いただいても同じ映像がご覧いただけますので、なるべく遅い時間帯にご来場いただくことをおすすめします。
※雨天の場合は投影を一時中断・中止する場合があります。

【会場】 岡崎城大手門(愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内)
<アクセス>
公共交通機関:名鉄「東岡崎駅」より徒歩約15分
愛知環状鉄道「中岡崎駅」より徒歩約15分
名鉄「東岡崎駅」よりバス4番乗り場「康生町」経由乗車「康生町」下車徒歩約5分
JR「岡崎駅」よりバス「康生町」方面行き乗車「康生町」下車徒歩約5分
車:東名高速道路「岡崎IC」より名古屋方面へ約3km
駐車場料金:7:00〜22:00 100円/30分 22:00〜翌日7:00 50円/30分
※上限1,500円で24時間利用可能。

【内容】 徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関で幅16.4メートル・高さ11メートルの大手門に、岡崎市が誇る文化財などをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像を投影します。また「岡崎城大手門 デジタルペインティング募集」の応募作品の中から選出された作品をインターミッションコンテンツとして投影します。あわせて、プロジェクションマッピングと連動して、岡崎公園内のさまざまなスポットをデジタルライトアップで彩る「岡崎公園 デジタルライトアップ」を同時開催します。

【料金】 観覧無料・事前申込不要

【ご来場の方へのお願い】
・ご来場の際はマスクの常時着用・咳エチケットにご協力をお願いします。
・他の人との間隔をできるだけ空けてご覧ください。
・発熱等により体調がすぐれない方、新型コロナウイルス感染症陽性と判定された方及び濃厚接触者に該当する方、帰国・入国後の自宅等待機期間に該当する方は来場をお控えください。

【主催】 岡崎市・岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会
【企画制作】 株式会社一旗

【「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」公式ウェブサイト】https://www.okazakinight.jp/

【株式会社一旗 公式ウェブサイト】https://www.hitohata.jp
[画像2: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-effa1efe0ab28122a682-16.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-003c6ea42c693535e18d-15.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-6b59109f879403f834a6-13.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-36e926c0191a36e26ca7-14.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-e8eee026cd595443dede-17.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-b6e1990659947ded973b-18.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-45b451daeeaf06b7ecd7-19.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-454b243120aed37c3d8e-20.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-8ec90c289565e802940e-3.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-970c6c467818a70e5edc-2.jpg ]



同時開催

【名称】 岡崎公園 デジタルライトアップ

【日時】 2022年12月23日(金)〜12月25日(日) 18:00〜21:00
【会場】 岡崎公園(愛知県岡崎市康生町561-1)
【料金】 無料
【内容】 プロジェクションマッピングと連動して、岡崎公園内のさまざまなスポットをデジタルライトアップで彩ります。
[画像12: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-b42ba8b3d2a04c1ff1bc-9.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-9895bbf2635d64eca203-10.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-5216c4eea6c778295977-8.jpg ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-fca35e9b76b72e797a49-11.jpg ]




「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」開催概要



※各プログラムの詳細は「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」公式ウェブサイトまたは各プログラムのリリースをご覧ください。

メインプログラム1.※終了

[画像16: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-af0a5f3a93bf004a3b99-6.jpg ]


【名称】 桜城橋 with FORUM8 Rally Japan 2022 プロジェクションマッピング
【日時】 2022年11月11日(金)〜11月13(日) 18:00〜21:00
【会場】 桜城橋(愛知県岡崎市明大寺本町)
【料金】 観覧無料・事前申込不要
【内容】 「FORUM8 Rally Japan 2022」とのコラボレーションイベントで、2020年に完成した岡崎市の新名所「桜城橋」にディスプレイされた3台の「トヨタ GRヤリス」の車体に、疾走感のあるデジタルアートコンテンツなどのプロジェクションマッピング映像を投影します。

メインプログラム2.

[画像17: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-2917279ebe0df294ff33-0.jpg ]

【名称】 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022
【日時】 2022年12月23日(金)〜12月25日(日) 18:00〜21:00
【会場】 岡崎城大手門(愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内)
【料金】 観覧無料・事前申込不要
【内容】 徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関で幅16.4メートル・高さ11メートルの大手門に、岡崎市が誇る文化財などをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像を投影します。また「岡崎城大手門 デジタルペインティング募集」の応募作品の中から選出された作品をインターミッションコンテンツとして投影します。

メインプログラム3.

[画像18: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-8ec90c289565e802940e-3.jpg ]

【名称】 岡崎城天守閣 プロジェクションマッピング 2023
【日時】 2023年1月20日(金)〜1月22日(日) 18:00〜21:00
【会場】 岡崎城天守閣(愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内)
【料金】 観覧無料・事前申込不要
【内容】 NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送と「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」のオープンに合わせて、徳川家康生誕の地で日本100名城・岡崎城天守閣に岡崎市の文化や歴史伝統を昇華させたプロジェクションマッピング映像を投影します。

サブプログラム※終了
【名称】 岡崎デジタルアートナイトフェスティバル ワークショッププログラム
【日時】 2022年10月29日(土)13:00〜18:00 10月30日(日)10:30〜20:00
【会場】 OTO CLUB(愛知県岡崎市上明大寺町2-14-1 OTO RIVERSIDE TERRACE 北棟3F)
【講師】 ジャック・ハン(アートディレクター/デジタルアーティスト)ほか
【参加資格】 高校生以上の学生の方(高校生・大学生・短期大学生・専門学校生・大学院生・社会人学生など)
PCまたはタブレットをお持ちで「Adobe Photoshop」「Adobe Premiere」「Adobe After Effects」いずれかのソフトウェアがインストールされており使用できる方(レベルは問いません)
【参加方法】 参加無料・要事前申込
「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」公式ウェブサイトの応募フォームよりご応募ください。
【募集期間】 2022年9月23日(金・祝)〜10月26日(木)※募集定員(50名)になり次第締め切り。
【内容】 国際的なアートディレクター/デジタルアーティストのジャック・ハン氏などを講師に迎え、次世代クリエーターを対象に芸術としてのデジタルアートと技術としてのプロジェクションマッピングのスキルをグループワークで高めるとともに、徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関で幅16.4メートル・高さ11メートルの大手門に、グループで制作したプロジェクションマッピング映像を投影します。

サブプログラム
【名称】 岡崎公園 デジタルライトアップ
【日時】 2022年11月11日(金)〜11月13(日) 18:00〜21:00※終了
2022年12月23日(金)〜12月25日(日) 18:00〜21:00
2023年1月20日(金)〜1月22日(日) 18:00〜21:00
【会場】 岡崎公園(愛知県岡崎市康生町561-1)
【料金】 無料
【内容】 各プロジェクションマッピングと連動して、岡崎公園内のさまざまなスポットをデジタルライトアップで彩ります。

サブプログラム※終了
【名称】 岡崎城大手門 デジタルペインティング募集
【募集期間】 2022年9月23日(金)〜12月9日(金)
【内容】 岡崎城大手門を題材にした「デジタルぬり絵」を募集し、応募作品の中から選出された作品を2022年12月23日(金)〜25日(日)に岡崎城大手門(愛知県岡崎市)で開催する「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング 2022」のインターミッションコンテンツとして投影します。

【「岡崎デジタルアートナイトフェスティバル」公式ウェブサイト】 https://www.okazakinight.jp/

【主催】 岡崎市・岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会
【企画制作】 株式会社一旗


岡崎城大手門について

大手門は、岡崎公園の表玄関にふさわしい建物として、1993年に再建しました。(高さ11m、幅16.4m、奥行6.3m)
石垣には地元産の御影石を使用し、入母屋造りの屋根には江戸物本瓦が葺かれています。
本来の岡崎城大手門は、現在の浄瑠璃寺の南(北東約200m)にありました。
江戸時代の記録によれば大手門は「桁行十間、梁行二間四尺」でした。


株式会社一旗 会社概要


[画像19: https://prtimes.jp/i/46440/136/resize/d46440-136-b2e5ae9737d328c044b6-12.jpg ]


株式会社一旗は、名古屋を拠点とするデジタルコミュニケーションカンパニーです。
プロジェクションマッピングマッピング、VR/AR、インスタレーション、プロモーションビデオなどのデジタルコンテンツと、パブリックリレーションズ(PR)やイベント、キャンペーン、ブランディングなどのコミュニケーション戦略を提供し、心が豊かになる、想像を超えた未来の創造を目指します。

【会社名】 株式会社一旗(英文表記 HITOHATA,INC.)
【代表取締役】 東山武明
【設立】 2019年7月1日
【資本金】 3,000万円
【所在地】
(Head Office)※本社
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-10
(Creative Studio)
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉3-5-1 SK BUILDING-501 A901
(Tokyo Office)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
【事業内容】
デジタルコンテンツ事業(プロジェクションマッピング、インスタレーション、VR/AR、メタバース、プロモーションビデオ)
デジタルコミュニケーション事業(PR、イベント、キャンペーン、ブランディング)
【ウェブサイト】 https://www.hitohata.jp/
【YouTube】 https://www.youtube.com/c/HITOHATAINC/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る