• トップ
  • リリース
  • 【名古屋タカシマヤ】バイヤーが地元学生と商品化した“プラごみアクセサリー”も!【初開催】SDGs催事 「やさしい暮らしと彩るコモノたち」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 ジェイアール東海高島屋

【名古屋タカシマヤ】バイヤーが地元学生と商品化した“プラごみアクセサリー”も!【初開催】SDGs催事 「やさしい暮らしと彩るコモノたち」

(PR TIMES) 2022年04月20日(水)13時45分配信 PR TIMES

■期間:5月18日(水)〜23日(月) ■場所:10階 催会場

最新のSDGs商品を豊富に取り揃えた新規催事を開催します。SDGsをより身近に感じてもらえる催事にしたいと、バイヤー自ら地元学生とともに“プラごみ”を拾いアクセサリーに変身させる企画にも挑戦しました。※出店店舗数 全50店(うち初登場18店)

担当バイヤーの想い


[画像1: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-ed3a3a430e5f23775eca-0.png ]

SDGsへの注目度が高まり、当社も積極的にフェアや催事を行ってきましたが、「サスティナブルをうたう商品を集めただけのフェアになっていないか」、「購入したお客さまはSDGsの概念に共感して買われているのだろうか」など、ずっと疑問や課題を抱いていました。そんな時に、プラスチックごみでアクセサリーを製作している地元ブランドや、そこで共に活動をしている地元の学生チームに出会い深く感銘を受け、自身もごみ拾い〜商品完成までを一緒に取り組み感じたことをお客さまに伝えたいと企画しました。バイヤー自ら商品の裏側にあるストーリーを理解し伝えることで、込められた想いや商品の良さをお客さまと共感し合える催事にしていきます。


『プラスチックごみをアクセサリーに』 一緒に取り組む地元企業と地元学生

“可愛いで地球を守る!”が合言葉  岐阜・多治見発のブランド「sobolon(ソボロン)」
海洋プラスチックごみを拾い、使える材料を素材とした1点物ハンドメイドジュエリーブランド。2020年に幼馴染4人で立ち上げた。月に1度、常滑市の多屋海岸でごみ拾いを実施。オンラインごみ拾いなども主催。〔インスタグラム〕@sobolon3695
[画像2: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-3c4c49871c6370ac8d72-1.jpg ]

愛知淑徳大学の学生5人組 「tamagon(タマゴン)」
sobolonと愛知淑徳大学生のインターンシップとして誕生したセカンドブランド。sobolonのワークショップ体験がきっかけで、海洋プラスチック問題により深く関わりたいと学生5人で立ち上げた。ワークショップを中心に活動。〔インスタグラム〕@sobolon_tamagon
[画像3: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-18eb37a30ae71e6184ec-2.jpg ]



『プラスチックごみをアクセサリーに』 ごみ拾い〜商品化までの取り組み

【これまでの取り組み】
◆バイヤーと学生が、海洋プラスチックのごみ拾い
ごみ拾い後、材料として使えそうなものを選別⇒洗浄⇒乾燥。(3月6日 愛知県 常滑市 多屋海岸で実施)
[画像4: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-ff019c0c29cd2f33ca70-15.jpg ]

◆「sobolon」監修のもと、バイヤーと学生がアクセサリー作り
デザイン考案〜アクセサリー製作まですべて自分たちで実施。(3月17日・4月17日に実施)
[画像5: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-8028b5fe130609be873d-16.jpg ]

【催事期間中の取り組み】
◆完成したアクセサリーを会場にてバイヤーと学生が販売

[画像6: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-1e24270dd7d4aa936ca6-3.jpg ]

◆学生と「sobolon」によるワークショップを開催
■期間:5月20日(金)・5月21日(土) ■場所:各日午後2時〜 ■定員:各日10名様 ■参加費:4,000円
常滑市の多屋海岸で拾った海洋プラスチックを使ってアクセサリー作りを行います。※売上は学生チーム「tamagon」の活動資金として役立てられます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-eeddd112087379d11db4-17.jpg ]



【地元企業】東海3県の企業が開発!アイデア満載のSDGs商品 【全23店舗】

【全国百貨店初登場】当催事でブランドデビュー!「紙」で出来たスプーン
ホテルの使い捨て備品を生産する地元企業が開発
和紙で有名な岐阜県美濃市発のサスティナブルブランド。ホテルの使い捨て備品を大量生産していた企業が2年考え開発したプラスチックのような紙製のカトラリー。可燃物として廃棄が可能なため、分別の手間が省け、ポイ捨てなどの不法投棄の抑制に貢献。
[画像8: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-5d427d0dd8d9d17e2a35-4.jpg ]

【全国百貨店初登場】エビの殻のハンドクリーム “ゆかり”でおなじみ「坂角総本舖」初のスキンケア商品
2022年2月にブランドのホームページ限定で発売を開始したエビの殻が原材料のハンドクリーム。海を守るため廃棄物を削減し循環させていくことを目的に、坂角が初めて開発したスキンケアアイテム。エビ殻由来の高い保湿力で人気。
[画像9: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-3e6a4badc6c300e8ee57-5.jpg ]

【全国百貨店初登場】一級品として使えないアコヤ真珠を活用 再生アクセサリー
アコヤ真珠養殖の地である三重県発のブランド。ブランド名は「再生」の意味が込められており、1級品以外の使われない真珠を商品化。
[画像10: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-b8a54f247920a93ce30e-7.png ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-9c4d29791bde0d108722-6.jpg ]

女性を元気にしたいと開発 老舗漢方薬局が作るダシ
女性の社会進出が進む中で、生理をはじめとした女性特有のお悩みを解決したいと190年の歴史を持つ老舗漢方薬局が昨年秋立ち上げたブランド。5年かけて開発したダシが全国百貨店初登場。
[画像12: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-0bd18826c623f81948db-18.png ]

役目を終えた“廃棄家具”が変身 今話題「小さなサイズの再生家具」
捨てられてしまう古い家具を解体し、別の新しい家具にアップサイクルを行う。1人暮らしの女性に今話題の小さいサイズの家具やグッズを全て手作業で製作。
[画像13: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-e6edb7383498d998dd6f-9.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-eb807477102b9247fbb4-8.jpg ]



【海外企業】SDGs先進国が作る最新トレンドグッズ 【全12店舗】

【日本初登場】コーヒー消費量世界トップクラスの北欧ならでは!「コーヒーかす」で作る抗菌・防水スニーカー
ごみとして廃棄されるコーヒーかすとペットボトル(廃プラスチック)を原材料とするサスティナブルなスニーカー。素材の特性を活かして作られており、抗菌・防水・消臭・通気・超軽量と機能性抜群。
[画像15: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-c89c408b54d17152f672-10.jpg ]

【日本初登場】空前の“猫ブーム”到来中 再生素材を使った「猫専用インテリア」
ペットボトルを原料とした再生素材を使ったねこ専用インテリアや雑貨が揃う。猫用ベッドとして使えるサイドテーブルやお洒落なペットキャリアバッグなど、職人が1つ1つこだわって手仕事で製作。
[画像16: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-78a548422dfc1f3bf7c8-12.jpg ]

[画像17: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-a4bdcc1263b33217362a-11.jpg ]

【東海地区初登場】ごみ箱や洗濯物入れにも使えるフランス生まれのお洒落なペーパーバッグ
フランス・パリにある最先端セレクトショップ「メルシー」を手掛けるデザイン会社が発売したおしゃれ紙バッグ。丈夫で何度も再利用可能なうえ、雑誌や新聞の収納・鉢カバーなど様々な使い方ができ、インテリアとしてもお洒落な優れもの。
[画像18: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-8435eb3506780220900f-13.jpg ]

【東海地区初登場】トランク1つで3kgのプラスチック消費を削減 「天然繊維」製のトラベルグッズ専門店
デンマーク発のブランドで、麻の原料となる天然繊維フラックスファイバー(亜麻繊維)を生かしたトラベルグッズを製作。環境に配慮した素材と北欧デザインが融合したアイテムを取り揃える。耐久性に優れており機能性◎。
[画像19: https://prtimes.jp/i/47031/132/resize/d47031-132-45c3ac77cbe1964c984a-14.jpg ]


※画像はイメージです。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る