• トップ
  • リリース
  • 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 佐藤天彦九段、183手の大熱戦を制す! 7月22日(土)一回戦第三局 開催結果

プレスリリース

  • 記事画像1

公益社団法人日本将棋連盟

将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 佐藤天彦九段、183手の大熱戦を制す! 7月22日(土)一回戦第三局 開催結果

(PR TIMES) 2023年07月23日(日)11時15分配信 PR TIMES

佐藤天彦九段が稲葉 陽八段を183手で破り、二回戦に進出した。
次戦は、二回戦第三局で渡辺 明九段と対局予定。
【実施概要】
タ イ ト ル: 「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」 一回戦第三局
日   程: 2023年7月22日(土)
場   所: ツインメッセ静岡北館大展示場(住所:静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-10)

【JTプロ公式戦結果】 
対   局 : 佐藤天彦 九段(先手)対 稲葉 陽 八段(後手) 
結   果 : 183手にて佐藤九段の勝ち

【「JTプロ公式戦」今日のハイライト】
佐藤九段、3年ぶりの出場を白星で飾る
振り駒は、歩が4枚で佐藤九段の先手と決まる。先手の横歩取りに対し、後手は△5二玉から飛角交換を強要し、先手角2枚対後手飛車2枚という戦いに。後手は72手目△8三香〜△8四香打と8筋の突破を図るが、▲6八玉とかわされて逆に後手の飛車をいじめる展開になって攻守逆転したか。佐藤九段が180手を超える大熱戦を制し、二回戦進出を決めた。

【対局前の両者のコメント】
佐藤九段「『JTプロ公式戦』は3年ぶりです。この棋戦は出場するのが大変で、この棋戦に出場できる成績を取ることが毎年の密かな目標でもあります。稲葉八段は鋭さと粘り強さを両立する棋士です。現代将棋への対応は稲葉八段に先を行かれていますので、私としてはひねりを加えて、一直線では読み込めないような将棋にしたいですね。」
稲葉八段「初めて出場した『JTプロ公式戦』が静岡大会でした。そのときは一回戦負けでしたので、できればその借りを返したい(笑)。佐藤九段は同世代ですが、奨励会入りも先でこちらは追いかける立場でした。将棋は筋に明るい王道の将棋で、攻守にバランスが取れています。明日は考慮時間の使い方が大事になると思っています。」

【勝利棋士 佐藤九段のコメント】
こちらの横歩取りに対し、稲葉八段が変化して序盤は全くの予想外の進行になりました。お互い時間があってもよくわからない将棋になりました。角2枚を自陣に打たされて、途中まで少し苦しいと思いながら指してましたが、83手目▲6八玉と上がって、少し指しやすくなったかもしれません。桂2枚を6五・4五に跳ねて5三の地点に成り込んだのはこれしか勝負にならないと思ったからです。その後飛車をいじめる展開になって、自玉が安全になったのが大きかったです。次の渡辺九段は10代の頃からお世話になっています。お互いいろいろあって、今どういう戦いになるのか楽しみですね。

【講評】
佐藤九段の横歩取りは予想通りでしたが、稲葉八段が誘導してあまり前例のない戦いになりました。先手は角2枚を自陣に打ち、後手も龍は作ったものの追い返されて、お互いどういうふうに指すのか方針が見えにくい状況です。序盤に戻ったというか、長い中盤になったというか。稲葉八段は8筋に香を並べて強行突破を図りましたが、自然に見えた△7五歩が疑問だったかもしれません。▲6八玉とかわして先手の手がわかりやすくなりました。その後もお互い決めに行けずに手数はかかりましたが、171手目▲2四桂〜▲1六香が鮮やかな決め手でした。力のこもった大熱戦だったと思います。 阿久津主税八段談    

JTプロ公式戦(一回戦第三局)結果 
【投了図】 佐藤天彦 九段(先手)対 稲葉 陽 八段(後手)  
[画像: https://prtimes.jp/i/44150/126/resize/d44150-126-5aa18eecf25507dee343-0.png ]

※ 全は成銀のこと

【棋 譜】 佐藤天彦 九段(先手)対 稲葉 陽 八段(後手)  
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5二玉
▲3四飛 △3三角 ▲7七角 △2二銀 ▲6八銀 △2三銀
▲3六飛 △7七角成 ▲同 銀 △2七角 ▲6六角 △3六角成
▲同 歩 △3三歩 ▲3八銀 △6二銀 ▲3七桂 △6四歩
▲5六歩 △7二金 ▲1六歩 △7四歩 ▲2四歩 △3四銀
▲4六歩 △7三桂 ▲6八玉 △6五桂 ▲8八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七銀 △8二飛 ▲8六歩 △2六歩
▲4七角 △1四歩 ▲3九角 △1五歩 ▲同 歩 △同 香
▲同 香 △1八飛 ▲7九玉 △1五飛成 ▲2三歩成 △同 銀
▲1六歩 △2四龍 ▲2五香 △1三龍 ▲6六歩 △2七歩成
▲同 銀 △2四歩 ▲6五歩 △2五歩 ▲1七角 △8三香
▲5八金 △8四香打 ▲9八桂 △6五歩 ▲7七桂 △2四龍
▲5五歩 △6三金 ▲5七金 △7五歩 ▲6八玉 △8六香
▲同 銀 △同 香 ▲8三歩 △同 飛 ▲6五桂 △8四飛
▲8五歩 △同 飛 ▲4五桂 △8七香成 ▲5三桂右成△同 銀
▲同桂成 △4一玉 ▲8六歩 △7八成香 ▲同 玉 △8一飛
▲6三成桂 △7六歩 ▲6七玉 △5六歩 ▲同 角 △4四桂
▲4五角 △3一玉 ▲6四成桂 △6一飛 ▲6二歩 △同 飛
▲6三歩 △8二飛 ▲8五香 △8四歩 ▲7三銀 △5二飛
▲5三香 △9二飛 ▲7六玉 △5六歩 ▲6七金 △7四歩
▲同成桂 △3六桂 ▲5六角 △2八銀 ▲1五金 △同 龍
▲同 歩 △1七銀成 ▲2四歩 △同 銀 ▲3六銀 △6六歩
▲同 玉 △3四歩 ▲2三歩 △同 金  ▲3五桂 △3三金
▲8一飛 △6一歩 ▲同飛成 △2二玉 ▲2三歩 △1二玉
▲8四香 △3二飛 ▲9一龍 △7二歩 ▲6四銀成 △4八角
▲6五玉 △1五角成 ▲1八歩 △同成銀 ▲5四成銀 △3五銀
▲同 銀 △7三桂 ▲同成桂 △同 歩 ▲7五歩 △5一歩
▲同 龍 △3一桂 ▲2四桂 △同 金 ▲1六香 △2三玉
▲1五香 △3五金 ▲1四角 △2四玉 ▲3二角成 △4六金
▲2六銀 △同 歩 ▲1四馬     まで183手で先手の勝ち

お問合せ
「将棋日本シリーズ」総合事務局 TEL/03-5166-0290 E-mail/info@jt-shogi.jp
〒104-6038東京都中央区晴海1-8-10晴海トリトンスクエアX棟(株)I&S BBDO内
※「棋士の写真」や「各種調査データ」の提供等もいたします。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る