• トップ
  • リリース
  • 〜韓国グルメはまだまだ人気!進化する「サムギョプサル」の今に注目〜「FoodDataBank 外食トレンドニュース」2022年12月号公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

〜韓国グルメはまだまだ人気!進化する「サムギョプサル」の今に注目〜「FoodDataBank 外食トレンドニュース」2022年12月号公開

(PR TIMES) 2022年12月15日(木)13時45分配信 PR TIMES

 累計90万件以上のおいしい一皿が集まるグルメコミュニティサービス「SARAH」を運営する、株式会社SARAH(本社:東京・千代田、代表取締役:高橋洋太)は、「外食トレンドニュース2022年12月号」を公開いたしました。ユーザーの投稿情報を外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」で分析したところ、人気が続く「韓国料理」の中で「サムギョプサル」が進化しつつあることが分かりました。今回はアレンジ化が進む「サムギョプサル」についてお伝えします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-364e5f10929188df39e8-0.png ]


 外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」から「韓国料理」についてのデータを見てみると、直近5年間で「韓国料理」の投稿が右肩上がりに伸長していることが分かりました。ドラマやアイドルグループ、コスメなどあらゆるジャンルで人気の韓国ブームですが、韓国グルメに関しても人気が途絶えることなく伸長しているようです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-cbb2a1bbad95a45e6d9f-1.png ]


 「韓国料理」に関連するキーワードに注目すると、参鶏湯やソルロンタン、チゲ鍋などの汁物系の料理に使われる「スープ」というワードに次いで、「サムギョプサル」が伸長していることが分かります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-56cb5c17fbc70f88e161-2.png ]


 「サムギョプサル」投稿の性年代別比率に注目すると、圧倒的に女性比率のほうが高く、年代は30代以下の方に多く食べられている傾向がわかりました。

 サムギョプサルは2003年頃から日本で食べられはじめたと言われており、韓国ドラマの流行に伴ってその人気が広がっていきました。現代ではアイドルグループやコスメなどの流行から若年層の人気が増加したことや、コロナ禍で再び韓国ドラマがヒットしたことからも、途絶えることなく人気が続いているようです。

[画像4: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-d45abb5154732723b282-3.png ]


 表は、サムギョプサルの「素材」に関するキーワードを平均点の昇順に並べたものです。一般的なサムギョプサルに使われる「サンチュ」や「豚肉」といった素材以外に、「エビ」が3位にランクインしています。

[画像5: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-4210b38091e637beba4d-4.png ]


 「エビ×サムギョプサル」の投稿に注目すると、エビを豚肉で巻いた状態のものを焼き、チーズに潜らせていただくエビロールサムギョプサルの投稿が多数集まっていることが分かりました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-cb1c4509d4e253c8655b-5.png ]


 他にもアボカドを豚肉で巻いたものや、韓国では定番素材のチュクミ(イイダコ)、セリを豚肉と一緒に焼くタイプのサムギョプサル、豚肉ではなく牛肉のサムギョプサルなど、様々なサムギョプサルが登場しているようです。また、素材だけでなくお肉の厚みに変化をもたせたサムギョプサルなど、その種類が多様に広がっていることが分かります。

 皆さんもぜひ、進化系サムギョプサルを試してみてはいかがでしょうか。


<投稿画像・おすすめメニュー紹介>
※掲載メニューは閉店した店舗や、提供を終了したメニューが含まれている場合があります。最新情報は店舗の公式サイトでご確認ください。

1.:エビ
エビロールサムギョプサル(マッコリ物語)
https://sarah30.com/menus/2690574

2.:イイダコ
チュクミサムギョプサル(クルバム)
https://sarah30.com/menus/2757425

3.:セリ
ミナリサムギョプサル(デーハンミング)
https://sarah30.com/menus/2678190

4.:厚切り
特製厚切りサムギョプサルセット(ハヌリ 中目黒店)
https://sarah30.com/menus/2625753

5.:薄切り
カンナ豚三段バラ(とん豚テジ 新宿セントラルロード店)
https://sarah30.com/menus/2231717


<参考情報>
SARAH「サムギョプサルの人気おすすめランキング」はこちら
URL:https://onl.la/HSBmhK7

2022年11月以前のFoodDataBank「外食トレンドニュース」はこちら
URL:https://fooddatabank.net/categories/trend_news


【食品メーカーや飲食店の方へ】
外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」では、SARAHユーザーの口コミ投稿から、メニューのトレンドや人気の要因の分析が可能です。またFoodDataBankに蓄積されたデータは今後のトレンド予測にも活用していくことができます。 FoodDataBankを活用して新メニュー開発・企画、マーケティングに役立てる事に、興味がある方はお気軽にお問い合わせお待ちしております。

----------
※投稿データの数値は、検索キーワードを含むレビューが投稿された頻度を月ごとに計算し、グラフ上の最高値を基準として、相対的に表したものです。100 の場合はそのキーワードの投稿頻度が最も高いことを示し、50 の場合は投稿頻度が半分であることを示します。0 の場合はそのキーワードに対する十分なデータがなかったことを示します。

----------


■グルメコミュニティサービス「SARAH」概要

[画像7: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-f6dded1256956e9af0e4-7.jpg ]

2015年にリリースしたレストランの一皿に対する投稿を中心とした、グルメコミュニティサービスです。

レストラン単位ではなく、麻婆豆腐やポテトサラダなどのメニュー単位での投稿や検索が可能です。“渋谷の本当においしいポテトサラダ”や、“福岡のもつ煮込み”といった今までにない、メニューごとという切り口から、ごはんを探すことが可能です。

URL:https://sarah30.com/


■外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」概要

[画像8: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-e33ecee0063776036aa3-6.jpg ]

本サービスは、グルメコミュニティサービス「SARAH」内にユーザーから投稿された、累計90万件以上の口コミ外食データをベースとした、外食トレンドを分析できるサービスです。

「全国の飲食店で何が食べられているか」や「おいしいと思われるメニューの傾向」など分析を通し、今まで気づかなかった素材の組み合わせや、世の中のトレンドの傾向を簡単に把握する事が可能になります。 「よりよい食との出会いをつくり、365日の景色をあざやかにする。」という想いを実現するため、データ分析サービスを通して食に関する企業の商品企画/マーケティングを支援いたします。

URL:https://fooddatabank.net/


■株式会社SARAH 会社概要

[画像9: https://prtimes.jp/i/12648/121/resize/d12648-121-2fe388decb4ebe116249-8.jpg ]

社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 : 高橋洋太
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 7億7千万円
所在地 : 東京都千代田区神田神保町1-4-6-7F
HP : https://corporate.sarah30.com/

事業内容 :
・グルメコミュニティサービス「SARAH」の企画・開発・運営
SARAH(iOS): https://apps.apple.com/jp/app/id916083595
SARAH(Android): https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sarah30.android
SARAH(Web): https://sarah30.com/

・外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」の企画・開発・運営
FoodDataBank:https://fooddatabank.net/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る