• トップ
  • リリース
  • IoTウェビナー「センサーメーカーの提案力向上にはすぐにつながるクラウドがポイント?センサー×クラウドで生まれる価値とは」を開催します

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

IoTウェビナー「センサーメーカーの提案力向上にはすぐにつながるクラウドがポイント?センサー×クラウドで生まれる価値とは」を開催します

(PR TIMES) 2022年11月07日(月)12時45分配信 PR TIMES

~11月17日(木)13:00〜13:30 Zoomにて無料開催 ~

シリコンバレー発のIoTソリューションを提供するMODE, Inc.(本社:アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンマテオ、CEO:上田 学、以下、MODE)は、弊社がセンサーメーカーをどのようにサポートしているかをご紹介するオンラインセミナーを、2022年11月17日(木)に開催致します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/35514/116/resize/d35514-116-a1187a7440b3cbf39f87-1.png ]


お申込みURL:https://lp.tinkermode.jp/seminar/20221117


セミナー概要


近年、業界を問わず幅広い分野でIoTサービスが日本でも広まりを見せています。IoTサービスを実現するためにはセンサーの活用が不可欠であり、センサー選定はIoTサービス実現の一歩として非常に重要な要素となります。

一方でエンドユーザー側のセンサー選びの基準も複雑化しており、ハードウェア単体での選定だけではなく、いかにデータを可視化し活用できるかまでを含めて選ぶ傾向にあります。センサーメーカーはデータを可視化できる状態を含めた提案が他社との差別化ポイントになりつつあります。

MODEではすぐに接続することのできるクラウドを提供しており、多くのセンサーメーカーとパートナーシップを組み、多くのセンサーデータの可視化の支援を行っております。

このウェビナーでは、MODEがセンサーメーカーをどのようにサポートしているかをご紹介いたします。



主な内容


・センサーとIoTの関係
・MODEクラウドソリューションのご紹介
・MODE センサーパートナープログラムのご紹介
・事例紹介



このような方におすすめ


・センサーメーカーの皆様
・センサーを活用したIoTサービスを検討されている方



開催概要


開催日:2022年11月17日(木)13:00〜13:30
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
参加人数:最大100名
動画視聴方法につきましては、お申込みいただいた方へのみご案内させて頂きます。


プレゼンタープロフィール


[画像2: https://prtimes.jp/i/35514/116/resize/d35514-116-3f01af3c299cead3e644-2.png ]

加藤 友太
MODE, Inc.
アカウントセールス

製造業向けのソフトウェア営業を経験した後、IoTサービスの販売やIoTプラットフォームの販売など幅広く経験しMODEに入社。現在はMODEプロダクトの拡大に向けて製品の魅力の発信から、お客様に合わせた提案まで幅広く活動しています。



お申込み方法


参加をご希望の方は以下URLよりお申し込みください。
https://lp.tinkermode.jp/seminar/20221117



MODEについて


[画像3: https://prtimes.jp/i/35514/116/resize/d35514-116-ee932f3b721c716d37b5-0.png ]

MODEは、現場DXを加速させるIoTソリューションを提供しているシリコンバレー発のスタートアップです。
IoT技術をパッケージ化することで、誰でも簡単に使えるクラウド・プラットフォームを提供しています。様々な業界に現場データ活用を浸透させ、ビジネスに変革を起こし、一歩進んだ社会の実現を目指します。


■会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオ市ゲートウェイドライブ1840、スイート250
設立:2014年7月
事業内容:センサープラットフォーム及び関連ソフトウェアサービスの提供
URL:https://www.tinkermode.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る