• トップ
  • リリース
  • フォトクリエイティブ事業本部 「REMBRANDT」レタッチャー18名による、作品展「REFLECTION」2月5日より開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社博報堂プロダクツ

フォトクリエイティブ事業本部 「REMBRANDT」レタッチャー18名による、作品展「REFLECTION」2月5日より開催

(PR TIMES) 2024年02月05日(月)16時45分配信 PR TIMES


総合制作事業会社 株式会社博報堂プロダクツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 岸 直彦)のフォトクリエイティブ事業本部では、2D・3DCG・映像における画像処理の専門集団「REMBRANDT」(レンブラント)の18名のレタッチャーによる作品展「REFLECTION」(リフレクション)を2月5日(月)より2月29日(木)まで、豊洲ガーデンフロント1Fにて開催いたします。

レタッチャーが主体となり、企画・立案・実施する「REMBRANDT」の作品展も今年で4回目を迎えました。今年のタイトルは「REFLECTION」。18名のレタッチャーが、それぞれ新たな視点で「REFLECTION」を表現します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66685/113/66685-113-86c8579e0399cff2ccb46228809cce8e-2581x1820.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

人の行動はすべて、まるで光や音が何かに反射するように、
ただ身の回りの現象に反応して起きているだけなのかもしれない。
「能動的に考える」「自発的に行動する」「自分の意思を持つ」、
口に出すと聞こえはいいが、本当の個性とは何だろうか。
18人のレタッチャーは、日々何に反応し、それをどう表現するのか。
無意識の反応が現れる動物的な一面にこそ、本当の個性があるのかもしれない。


【レタッチャー作品展「REFLECTION」概要】
日時:2024年2月5日(月)〜29日(木) 平日13:00〜19:00/祝祭日は行っていません。
    ※入場無料
会場:〒135-8619 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント1F(MAP
    博報堂プロダクツ本社(豊洲オフィス)フォトクリエイティブ事業本部

参加者:石井 幹也/伊藤 亮/井上 隆二/浦田 淳/岡田 美由紀/小原 茉莉/柿沼 周史/加藤 智行/中里 有貴/畠山 祐二/波多野 明/服部 伸崇/林 夏菜/横山 睦/與川 拓海/吉岡 直人/羅 浚偉/渡邉 結愛、以上18名。(50音順)

「REMBRANDT」とは、業界屈指の高い技術力と感性をベースとした、高画質・高精細・高品質なあらゆるレタッチに対応できる画像処理の専門集団です。毛穴単位のフェイシャルレタッチや精細なカラーコントロールをはじめ、ムービーレタッチにも対応。グラフィックと同等レベルのクオリティを実現します。(https://photocreative.jp/retoucher/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66685/113/66685-113-22823f63d49b7c5ae615f54aa0a89a06-1416x625.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【過去に開催した作品展】
2021年4月 「JAPAN」社内展示
2021年11月「LOVE」社内展示
2022年11月「gradation」社内展示
2023年6月 「gradation」Sony Imaging Gallery展示


■フォトクリエイティブ事業本部について (https://photocreative.jp/
博報堂写真部を源流とし、フォトグラファー、レタッチャー、経験豊富なプロデューサーが在籍するフォトクリエイティブ事業本部。クリエイティブ、デジタル、テクノロジー、アートにも精通し、年間約1500件におよぶ高品質なビジュアル制作業務を遂行するための専門性と実施力を擁し、高い技術力と表現力で、写真・映像が持つすべての創造性、可能性を引き出し、表現することを生業としています。


※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
※ この情報は発表日現在の情報です。検索日と異なる可能性がございますのであらかじめご了承ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る