• トップ
  • リリース
  • リコー、スマートコミュニケーションデバイスのプロモーション動画を公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

リコー、スマートコミュニケーションデバイスのプロモーション動画を公開

(PR TIMES) 2022年12月01日(木)12時45分配信 PR TIMES

 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、WEB会議での臨場感をより高める360°カメラ搭載一体型マイクスピーカー「RICOH Meeting 360 V1」および、ハンドアウト型ポータブルディスプレイ「RICOH Portable Monitor 150BW/150」のプロモーション動画を、12月1日より公開します。リコー公式YouTube、交通広告やTVCMなどでご覧いただけます。
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=CuLfbSmIQuA ]



[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=gjQUjq777XE ]



 リコーは創業100周年に向けた2036年ビジョン「“はたらく“に歓びを」を掲げ、はたらく人に寄り添うデジタルサービスを提供しています。今回のプロモーション動画では、リコーのスマートコミュニケーションデバイス「RICOH Meeting 360 V1」と「RICOH Portable Monitor 150BW/150」が実現する、「伝わる、つながる」「伝わる、はかどる」コミュニケーションを、動画で分かりやすく表現しています。
 リコーは、さまざまなエッジデバイスとクラウドサービスを提供することにより、快適なコミュニケーションをサポートし、お客様の創造的な働き方に貢献していきます。


プロモーション概要
動画名 :「RICOH Meeting 360 V1残念なWeb会議をCHANGE篇」
     「RICOH Portable Monitor 150BW/150残念なPCワークをCHANGE篇」
キャスト:シソンヌじろう
公開日:2022年12月1日(木)
放映メディア:首都圏・大阪エリアYouTube、首都圏交通広告、大阪エリアTVCM 他
[画像1: https://prtimes.jp/i/43114/112/resize/d43114-112-75e44ede6f4e92bf66e3-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/43114/112/resize/d43114-112-db8a37800e3cec10871a-1.jpg ]



プロモーションムービー概要(全6種類)
公開日時:2022年12月1日(木)
公開先 :リコーYouTubeチャンネル
種類  :全6種類

RICOH Meeting 360 V1
「残念なWeb会議をCHANGE篇」:https://youtu.be/CuLfbSmIQuA
「残念なWEB会議|話してる人がわからない篇」:https://youtu.be/ewhTqkJiHYk
「残念なWEB会議|リモート参加者は蚊帳の外篇」:https://youtu.be/RseR0wSvtBs

RICOH Portable Monitor150BW/150
「残念なPCワークをCHANGE篇」:https://youtu.be/gjQUjq777XE
「残念なPCワーク|PC1つでのプレゼン篇」:https://youtu.be/Dk85cI3B9CI
「残念なPCワーク|カオスな画面篇」:https://youtu.be/fjowIZzauz4


関連情報
「RICOH Meeting 360 V1」 商品ページ
https://www.ricoh.co.jp/service/meeting-360

「RICOH Portable Monitor150BW/150」商品ページ
https://www.ricoh.co.jp/service/ricoh-portable-monitor-150


| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のデジタル変革を支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2022年3月期グループ連結売上高1兆7,585億円)。
imagine. change. 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人々の生活の質の向上、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る