• トップ
  • リリース
  • 「棋士のまち加古川」今夏も将棋イベントを続々開催「ウェルネス杯 第2回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」「夏休み子ども将棋教室」、「こども将棋交流会」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

「棋士のまち加古川」今夏も将棋イベントを続々開催「ウェルネス杯 第2回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」「夏休み子ども将棋教室」、「こども将棋交流会」

(PR TIMES) 2023年08月03日(木)20時45分配信 PR TIMES

 兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、加古川市は、市ゆかりのプロ棋士6名が活躍中であることから、「棋士のまち加古川」を掲げ、将棋を取り入れたまちづくりを進めており、様々な普及活動に取り組んでいます。    
 今夏も、昨年に引き続き、8月5日(土)に高校生を対象にした「ウェルネス杯 第2回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」の開催をはじめ、7月31日(月)〜8月3日(木)にプロ棋士による「夏休み子ども将棋教室」を、8月26日(土)に「こども将棋交流会」を開催いたします。
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、加古川市は、市ゆかりのプロ棋士6名が活躍中であることから、「棋士のまち加古川」を掲げ、将棋を取り入れたまちづくりを進めており、様々な普及活動に取り組んでいます。    
今夏も、昨年に引き続き、8月5日(土)に高校生を対象にした「ウェルネス杯 第2回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」の開催をはじめ、7月31日(月)〜8月3日(木)にプロ棋士による「夏休み子ども将棋教室」を、8月26日(土)に「こども将棋交流会」を開催いたします。

「ウェルネス杯 第2回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」 開催概要


■開催日:2023年8月5日(土) 9:30〜
■開催地:加古川まちづくりセンター(加古川市加古川町溝之口507サンライズ加古川5階)
■参加資格:兵庫県内の高等学校に在籍する高校生
■部門:1.団体戦(同一校で3名1組のチーム編成) 2.個人戦(男子の部、女子の部)
兵庫県内の高校生約100人が団体戦・個人戦に分かれて競います
■対局内容: 1.予選ラウンドを開催した後、決勝トーナメントを開催します。
ただし、参加チーム数(人数)により、トーナメント形式になる可能性があります。
2.持ち時間は、対局時計を使用し、各10分、使い切ると1手30秒未満とします。
ただし、各部門の決勝戦は、持ち時間各15分、使い切ると1手30秒未満とします。3.その他、日本将棋連盟の対局規定に準ずるものとします。
4.組合せは、大会当日の受付時に行います。団体戦においては、1回戦で同一校が
対戦しないようにします。
■主催:一般財団法人加古川市ウェルネス協会
■詳細URL: http://kakowell.jp/news/wellnesshai-youkou.pdf
■関連情報:井上慶太九段・稲葉陽八段・船江恒平六段・長谷川優貴女流二段による指導対局も開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/84250/111/resize/d84250-111-f2b657c6029ee3e41e5d-0.jpg ]

「夏休み子ども将棋教室」 開催概要


■開催日:7月31日(月)〜8月3日(木)9:30〜11:30
■開催地:加古川まちづくりセンター(加古川市加古川町溝之口507サンライズ加古川5階)
■内容:プロ棋士による将棋教室
[画像2: https://prtimes.jp/i/84250/111/resize/d84250-111-c25261ddc7e9b58cc7ba-1.jpg ]

■講師:井上 慶太 九段 / 藤原 直哉 七段 / 村田 智穂 女流二段
■対象:5〜15歳(中学3年生まで)
※初心者と初級者以上に分かれて開催します。
■定員:60名(申込者多数の場合は抽選)
■参加費:3,500円
■主催:加古川市・一般財団法人加古川市ウェルネス協会
※申込みは終了しています。

「こども将棋交流会」 開催概要


■開催日:8月26日(土)9:30〜12:00(受付 9:00〜)
[画像3: https://prtimes.jp/i/84250/111/resize/d84250-111-299d597654fda58d8a15-2.jpg ]


■開催地:市民会館 小ホール
■内容:「勝ち負け」だけにこだわらず、気軽に将棋に親しんでいただき、同世代のこどもたちが群れ遊ぶ機会を設けます。
■対象:1.高学年の部(小学校4〜6年生)2.低学年・未就学児の部(小学校3年生以下)
■定員:各50名(申込者多数の場合は抽選)
■参加費:500円
■主催:加古川市 一般財団法人加古川市ウェルネス協会
■申込方法:7月31日(月)までに加古川市ウェルネス協会のホームページからお申込みください。

【「棋士のまち加古川」の魅力】


加古川市は、市ゆかりのプロ棋士6名が活躍中であることから「棋士のまち」を全国に発信しています。
毎年1月にはゆかりのプロ棋士と交流ができるイベント「将棋フェスタ」や8月には「夏休み将棋教室」などが開催されます。
11月には、今年で13期目を迎える自治体主催の日本将棋連盟公式戦「加古川青流戦」の決勝戦が市内の国宝「刀田山 鶴林寺」で行われ、年間を通して将棋が市民の身近な存在になっています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る