• トップ
  • リリース
  • 「オルタナティブ × エンタメテック 〜テクノロジーはエンターテインメントの救世主になれるのか?〜」SIW CONNECTION vol.2 7月7日(水)開催!

プレスリリース

一般社団法人渋谷未来デザイン

「オルタナティブ × エンタメテック 〜テクノロジーはエンターテインメントの救世主になれるのか?〜」SIW CONNECTION vol.2 7月7日(水)開催!

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)18時16分配信 PR TIMES

ソーシャルデザインをテーマにした東京・渋谷の都市フェス「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」プレイベント。DOMMUNE宇川直宏氏、KDDI株式会社中馬和彦氏が出演


[画像: https://prtimes.jp/i/33690/111/resize/d33690-111-fdd2044f8d3ad4a1e434-0.png ]

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下:渋谷未来デザイン)は、多様な未来を考える9日間として、日本最大級のソーシャルデザインをテーマにした東京・渋谷の都市フェス「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」(以下、SIW2021)の開催に先立ち、SIW2021のテーマ” Alternative Society”をアジェンダとしたプレイベントSIW CONNECTIONをTSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア シェアラウンジにて開催しています。様々なゲストを迎え、それぞれが描く「Alternative」を紐解いていきます。

第二回は、DOMMUNE代表宇川直宏氏、KDDI株式会社中馬和彦氏をゲストに迎え、「オルタナティブ × エンタメテック 〜テクノロジーはエンターテインメントの救世主になれるのか?〜」をテーマにクロストークします。コロナ禍においてエンタメ業界では、ライブ配信を中心にしたイノベーションが進んでいます。テックの進化によってエンタメは今後どう変わっていくのか掘り下げていきます。


SIW CONNECT Vol.2
「オルタナティブ × エンタメテック -テクノロジーはエンターテインメントの救世主になれるのか?-」

<登壇者>
宇川直宏(現”在”美術家/DOMMUNE代表)
中馬和彦(KDDI株式会社 事業創造本部ビジネスインキュベーション推進部長)
金山淳吾(SIWエグゼクティブプロデューサー/渋谷区観光協会 代表理事)
長田新子(SIWエグゼクティブプロデューサー/渋谷未来デザイン 理事)

<開催概要>
日程:2021年7月7日(水)
時間:18時30分〜20時(開場18時)
会場:TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア シェアラウンジ
(〒150-6111 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号スクランブルスクエア 11階)
参加料:無料
会場観覧申込み:https://siw-connection-vol2.peatix.com(先着10名)
オンライン配信:https://www.twitch.tv/futuredesignshibuya


主催:SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA実行委員会
特別協力:TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア シェアラウンジ、Twitch、GoPro合同会社
公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催日時など随時変更となる可能性があります。開催日時、登壇者などの詳細は、SIW2021公式サイトをご確認ください。


【一般社団法人渋谷未来デザイン】
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。一般社団法人渋谷未来デザイン:https://www.fds.or.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る