• トップ
  • リリース
  • 【募集期間:2022年1月4日(火)〜1月18日(火)】CLAS×デイトラ、「CLASを活用する暮らし」をテーマに採用を目的としたデザインコンペを初共催

プレスリリース

  • 記事画像1

【募集期間:2022年1月4日(火)〜1月18日(火)】CLAS×デイトラ、「CLASを活用する暮らし」をテーマに採用を目的としたデザインコンペを初共催

(PR TIMES) 2022年01月04日(火)13時45分配信 PR TIMES

〜優勝者には賞金5万円+CLASから5万円以上の発注確約〜

 家具・家電のサブスクリプションサービスCLAS(クラス)を運営する株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保裕丈、以下「当社」)は、株式会社デイトラ(本社:東京都豊島区、代表取締役:大滝昇平、以下「デイトラ」)のデザインコース受講者を対象に、採用を目的としたデザインコンペを初共催し、2022年1月4日(火)より応募開始いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/33987/109/resize/d33987-109-9b2ad403642a9f901621-0.jpg ]

 CLASは「“暮らす”を自由に、軽やかに」というビジョンを掲げ、家具・家電のサブスクリプションサービスを運営し、誰もが自分らしく、自由に軽やかに生きられる社会の実現を目指しています。
デイトラは“未経験でも・迷わず・楽しく学べる”オンラインスクールとして多くのフリーランサーやデジタル専門人材を輩出。自由に働くスキルを身につける場を提供しています。
このような考えはCLASが目指すビジョンと一致しており、デイトラデザインコースを受講した方が学んだスキルで仕事をする場を提供するため、この度の共催にいたりました。

 優勝者には、5万円の賞金と、CLASから5万円以上のデザイン発注を確約いたします。
まだ家具・家電のサブスクリプションサービスを知らない方や使ったことがない方へ、「CLASを活用する暮らし」がイメージできるデザインに期待しています。

 今後もCLASは、サステナブルな「ものを捨てない」循環型のサービスを通して、誰もがより自由で軽やかに、自分らしく生きる事ができる社会の実現を目指してまいります。


【CLAS×デイトラ デザインコンペ概要】

参加資格:デイトラデザインコースを受講していること
募集内容:家具・家電サブスクリプションサービス「CLAS」の新規顧客獲得LP PC版デザイン
     20代〜50代の男女をターゲットに、「暮らし×IT」のイメージのデザインを募集
募集期間:2022年1月4日(火)〜1月18日(火)
優勝者賞品:5万円の賞金と、CLASから5万円以上のデザイン発注の確約
応募方法:
1)ご自身のTwitterアカウントで、PC版の作品を書き出した画像とモックアップ画像を「#デイトラ」「#デザインコンペ」「#CLAS」のハッシュタグをつけてツイート
2)ツイートした1)のリプライ欄へFigma(https://www.figma.com/)のリンクを添付してツイート

▼詳細ページ
https://bit.ly/CLAS_3EudUm8
(ワイヤー、依頼詳細、既存サイトデザイン情報などご参照ください。)

■ 株式会社デイトラについて(https://www.daily-trial.com/
事業内容:メディア事業、オンラインスクール
代表取締役:大滝 昇平
本社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
設立:2019年5月27日

デイトラは“未経験でも・迷わず・楽しく”学べるオンラインスクールです。圧倒的なコストパフォーマンスと未経験でも楽しく学べるステップ形式が特徴で、動画を中心としたわかりやすい教材、勉強する内容に迷わない一日一題形式のカリキュラム、そして丁寧なフィードバックの場を揃えています。

ウェブサイト:https://www.daily-trial.com/
       https://tokyofreelance.jp/
Twitter:https://twitter.com/daily_trial
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJsEBx7hV04Q02Yz9iAgXuQ


■ 株式会社クラスについて(https://clas.style/
事業内容:家具・インテリア・家電のサブスクリプションサービスCLAS(クラス)の運営
代表取締役社長:久保 裕丈
本社:東京都目黒区青葉台4-6-6 青葉台スタジオ2F
設立:2018年4月24日

CLAS(クラス)は、最低利用期間の縛りなく家具・家電の利用・交換が行なえるサブスクリプションサービスです。個人・法人向けに、変化に応じた“最適空間”を提供。返却・交換手数料も不要で、必要なときに必要なものをレンタル、不要になったら返却することで、より自由で手軽に家具・家電の導入が可能です。SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の達成に向け、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」の実現を目指します。

ウェブサイト:https://clas.style/
Facebook:https://www.facebook.com/CLASofficial
Twitter:https://twitter.com/CLAS_official
Instagram:https://www.instagram.com/clas_official/

                                                以上

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る