• トップ
  • リリース
  • 餃子の名店 新橋「一味玲玲」の春節を祝う特別企画「3種・5種の餃子食べ比べ」は、おめでたい色、赤い「海老餃子」入り

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社 食文化

餃子の名店 新橋「一味玲玲」の春節を祝う特別企画「3種・5種の餃子食べ比べ」は、おめでたい色、赤い「海老餃子」入り

(PR TIMES) 2022年02月03日(木)19時15分配信 PR TIMES

うまいもんドットコム・豊洲市場ドットコムで販売開始した2月限定のセットには、縁起のよい色である“赤い”海老餃子も入っています。新橋の名店、玲玲の餃子食べ比べをお楽しみください。

株式会社食文化が運営するECサイト「うまいもんドットコム」上で2022年2月、春節を祝う餃子食べ比べ3種(にんにく、キャベツ、海老)、5種(にんにく、キャベツ、海老、セロリ、シソ)のセット販売を始めました。素材の香りや味を生かした餃子をEC通販を通して全国の食卓に配送します。詳細はHP:https://www.umai-mon.com/user/collection/1366
グルメ食品のインターネット販売を主としてビジネスを展開する株式会社食文化(東京都中央区築地、代表:萩原 章史)が運営するECサイト「うまいもんドットコム」「豊洲市場ドットコム」では、神山 玲氏がオーナーシェフである東京・新橋の「一味玲玲」と協業し、2022年2月の特別メニュー「春節を祝う3種・5種の餃子食べ比べ」の取り扱いを開始。2月1日、旧暦のお正月「春節を祝う特別企画」として、中国のおめでたい色である赤を生かした海老餃子を企画しました。コロナ禍で迎えた春節の期間において、専門店の餃子を自宅に届けることで、おうち時間を充実させるのが狙いです。

水餃子はもちろん、焼き・蒸しで召し上がれる手作り餃子です
新橋の人気居酒屋「一味玲玲」から届ける春節を祝う特別な餃子
詳細はHP:https://www.umai-mon.com/user/collection/1366
[画像1: https://prtimes.jp/i/6293/109/resize/d6293-109-74c61407608b83de4cae-3.jpg ]

一味玲玲の5種の餃子食べ比べ「にんにく、キャベツ、海老餃子、セロリ、シソ」

一味玲玲の3種の餃子食べ比べ「にんにく、キャベツ、海老餃子」
にんにく餃子は、焼きがおすすめ。
玲玲の餃子はにんにくを使わないのがポイントなのですが、ECでは、このにんにく味が大人気です。
お店でも定番のキャベツは、水餃子・焼きを推奨しますが、蒸し餃子も美味。
そして今回、特別な海老餃子は水餃子が一番。焼いても香ばしい風味が楽しめます。
セロリ餃子は水餃子にすると、爽やかな風味でいくつでも食べられます。焼いても蒸しても〇。
シソ餃子は焼くとビールとの相性抜群です。
それぞれ風味の異なる餃子を自宅で堪能できます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/6293/109/resize/d6293-109-6913d67430f5420159ec-0.jpg ]

素材の味を引き出した肉汁たっぷりの餃子が人気の店 一味玲玲
神山玲さんは2003年に新橋の焼とん屋として「一味玲玲」をスタート。
開業からしばらく経ったある日、お客さんからのリクエストで餃子を作りました。
中国・瀋陽出身の店主玲さんにとって、餃子は日常食。
家族に振る舞うように添加物は一切入れず、水と小麦粉だけで作る皮、LYB豚(るいびぶた)をメインにしたシンプルな餡、肉汁に深みを持たせる門外不出の特製スパイスを使い、素材の味を最大限生かした餃子を出しました。


家族のために作っていたのがそのルーツ、玲さんの水餃子を届けます
新橋の人気居酒屋「一味玲玲」から届ける春節を祝う特別な餃子
詳細はHP:https://www.umai-mon.com/user/collection/1366

問い合わせは、 株式会社食文化へ https://www.shokubunka.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る