• トップ
  • リリース
  • 4/9(火) 13:00〜ライフスタイルストア「ethicame(エシカミー)」が「海の中から地球が見える 〜気候変動と海洋プラスチック問題〜」をテーマにオンラインセミナーを開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

4/9(火) 13:00〜ライフスタイルストア「ethicame(エシカミー)」が「海の中から地球が見える 〜気候変動と海洋プラスチック問題〜」をテーマにオンラインセミナーを開催

(PR TIMES) 2024年03月08日(金)16時45分配信 PR TIMES

プロダイバー・環境活動家の武本 匡弘氏を講師に迎え、水中映像等と共に、気候変動と海洋プラスチック問題の現状を知り、一人一人ができる事を考える機会を提供します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-a33784e2a56d75856e3024e96ceb5ca0-980x550.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

環境・社会・人に優しい製品を取り扱い、健康的なライフスタイルの提案を行っている「ethicame(以下『エシカミー』)https://ethicame.com/ 」(運営会社:株式会社ピー・エス・インターナショナル、本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO 浜口 直太)は、「海の中から地球が見える 〜気候変動と海洋プラスチック問題〜」をテーマに環境セミナーを2024年4月9日(火)にオンラインにて開催いたします。
海の中から地球が見える 〜気候変動と海洋プラスチック問題〜」環境セミナー概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-cf8fef7070d44ad42ee9c2678028e0f5-2364x1773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(撮影)武本 匡弘氏[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-824f4518c8e3bfcdb5670e5b887e3eca-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-130813ed524696230abf6ccd0596f933-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

近年、世界中で注視されている地球規模での気候変動や海洋プラスチックゴミ問題。
この度、「エシカミー」ではプロダイバー・環境活動家・NPO法人 気候危機対策ネットワーク代表理事の武本 匡弘氏を講師に迎え、約40年プロダイバーとして海に向き合ってきた武本氏が自ら撮影した水中映像等と共に、実際に見てきたこと、体験してきたことを共有いただき、私たち一人一人ができることを考えていきます。

タイトル:海の中から地球が見える 〜気候変動と海洋プラスチック問題〜
日程:2024年4月9日(火)13:00〜15:00
場所:〔オンライン〕Zoom
参加費用:550円(税込)
決済方法:クレジットカード、AmazonPay、キャリア決済(docomo、au、ソフトバンク)
定員:40名

■お申込み
「エシカミー」下記ページよりお申し込み下さい
https://ethicame.com/shop/products/seminar0409

■お問合せ
株式会社ピー・エス・インターナショナル 担当:佐渡山(さどやま)・渡邊(わたなべ)
TEL:03-5484-3481(平日 10:00〜17:00 土日祝日を除く)
MAIL:ps-customer@ps-intl.co.jp
セミナープログラムについて
第1部 海から見た地球 「気候変動・気候危機・気候正義」
1.気候変動
・地球規模でのサンゴの白化現象
・生物多様性の喪失、国内にも広がる「磯焼け」現象
・地球温暖化、気候変動と異常気象の違いは?
2.気候危機
・「風が変わった!」太平洋の島々で命と生活を脅かすもの
・地球規模での危機的な状況、もちろん日本の海も
3.気候正義
・CO2 排出国と、その犠牲となっている国々への不正義
・国家間の不正義、世代間の不正義

第2部 海から見た地球「プラスチックスープの海」
1.太平洋の島々、どこへ行っても浜はプラスチックだらけ
2.プラスチック問題と気候変動は同じ問題
3.リサイクルしていない?日本の現状
4.プラスチックと環境ホルモン

第3部 気候正義に立ち向かう行動を!
1.一人一人ができることから大きな変化へ、希望はある!
2.どう学ぶのか? 効果的な行動の選択を!
3.声を上げ続けよう!「知ることが、希望」
講師プロフィール 武本 匡弘氏(プロダイバー・環境活動家)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-dab1d94e13535027c4abf9b450410a28-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人 気候危機対策ネットワーク 代表理事
(財)日本自然保護協会自然観察指導員
日本サンゴ礁学会会員
グリーンピースジャパンアンバサダー



1979年 沖縄・座間味島にてダイバーとなる。
同時に当時最新型の水中カメラ ニコノスシリーズを使用してフィルムからデジタルカメラ等を駆使し得意とする水中映像にて記録し続ける。(日本自然科学写真協会会員)

1985年 ダイビング会社設立
1999年 NPO パパラギ海と自然の教室設立
2001年 NPO ジェーン グドールJAPAN 設立
2009年 上関原発建設予定地〜祝島海域にて潜水調査及び記録撮影開始
2014年 ダイビング会社(社員60 名)を後継者に譲渡。「環境活動家」としての活動を開始
2019年 藤沢市に一般社団法人プラスチックフリー普及協会「エコストア パパラギ」を開設
2020年 NPO 法人気候危機対策ネットワーク設立
ethicame(エシカミー)について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-57f07b4473f94337189475dca41db505-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

地球と人に優しいライフスタイルショップ「ethicame(エシカミー)」
普段使うものを変えれば地球も変わる
地球と人に優しいライフスタイルストア

公式サイト:https://ethicame.com/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/ethicame.official/

“ethicame”の名前の由来は、「エシカル(ethical)な私(me)」。
私たちはサステナブルな商品を通して、地球で一緒に暮らす動物や植物の環境を壊さないライフスタイルを提案します。
私たちの生活も豊かになり、地球環境もより豊かになる。
そんな商品を通じて、皆さんと一緒に地球と共存していく未来を目指します。
株式会社ピー・エス・インターナショナルについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-2f4ca4e3666604c161af179e2353fed4-1200x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ピー・エス・インターナショナルは1988年創業、美容と健康の企業として36年の実績があります。
1990年には「リンパトリートメント」をエステ業界に普及させ認知度を上げ、2008年にはオーガニック市場に「オイル美容」を浸透させました。
2019年からサステナブルなビューティーバーブランド「Ethique(エティーク)」の販売を開始し、独自の基準に沿った環境・社会・人に優しい製品を取り扱うECサイト「ethicame(エシカミー)https://ethicame.com/ 」をオープン。
2023年には耕作放棄地にできた希少な「茶の実」をアップサイクルしたスキンケアブランド「采茶〜SAICHA https://www.saicha.jp/ 」を立ち上げました。
美容・健康・教育関連事業を通して環境と健康に配慮したエシカルなライフスタイルを提案し続けている企業です。
■株式会社ピー・エス・インターナショナルのサステナブル・SDGsについての考え方
持続可能な社会の実現に向けて、2015年9月に国連サミットで採択されたSDGs。2016年から2030年までの15年間で達成すべき目標が掲げられており、弊社では以下の目標に取り組んでいます。
ECサイト「ethicame(エシカミー)」の運営を通し、サステナブルな製品開発・販売を行い、配送方法にまでこだわることで、社会の信頼に応え、環境負荷を減らしていきます。
また、美容・健康・教育関連事業を通して健康寿命の増進、女性支援も推進します。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/109/5458-109-c5e8b1824eca54a23ee5dd26382955bd-1920x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
社名:株式会社 ピー・エス・インターナショナル
本社所在地:東京都港区芝浦3-14-6 バリュー芝浦ビル 5F
代表:代表取締役会長兼社長兼CEO 浜口 直太
創業:1988年11月28日

事業内容:
化粧品・雑貨・生活用品・健康食品・サプリメント等の輸入、製造、卸および販売
エステティックサロン(美腸エステ(R)「ジニー(R)」)経営
技術者(エステティシャン)および販売員の教育指導ならびに講座運営
美容と健康の教育・スクール経営
HP:https://www.ps-intl.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る