• トップ
  • リリース
  • いりこがピンチ!?みんなで豊かな海を守ろう!「かがわseaマスター海の食を守り隊」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

海と日本プロジェクト広報事務局

いりこがピンチ!?みんなで豊かな海を守ろう!「かがわseaマスター海の食を守り隊」を開催

(PR TIMES) 2021年07月19日(月)18時15分配信 PR TIMES

8月9日(月)7時30分〜 観音寺市伊吹島 【香川県内小学5・6年生】

海と日本プロジェクトinかがわ事務局は、香川県のいいところが満載の観音寺市伊吹島で、香川県の子供たちに海の豊かさ・魅力とともに、海の危機を伝え、海の食にもっと関心を持ってもらおうと、8月9日(月)、10日(火)に「かがわseaマスター 海の食を守り隊」を開催いたします。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/108/resize/d77920-108-8cab72c4bd1b116a7ff5-1.png ]

【概要】

[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/108_1.jpg ]



団体・企業概要
団体名称 :海と日本プロジェクトinかがわ事務局
本社所在地 :香川県高松市丸の内8-15 西日本放送事業部内
電話番号 :087-826-7130
代表理事 :佃昌道
設立  :2016年4月1日
URL  :http://kagawa.uminohi.jp/
活動内容  :瀬戸内海に面した香川県の豊かな海を未来に残すため、次世代を担う子供たちや、香川で生活する市民に対し、海への好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントをつくる活動を推進。香川県内の海に関するイベントや、熱い活動を続けている団体や個人を取材し、番組やニュースで放送する。香川県内から収集した情報を集約しホームページを制作する。海に関するイベントを実施し、情報を発信する。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/108/resize/d77920-108-df196e0c69b11680443c-0.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る